• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月06日

気に成ってきた「ABSマーク」点灯

気に成ってきた「ABSマーク」点灯  今日の午後は「青GTI」で、相模原市上溝の神社へ出撃しました。
 夜8時まで打合せをして、空いた道で~途中でR16を越えて帰宅しました。
 自宅が近付いてきた頃、ブレーキを信号手前で踏むと~~~ペダルが振動した気がしました。
 ABSを効かせた時ほどではなかったと思うのですが。

 【巻頭写真】は先月15日の写真なのですが、その振動の後、すぐにまた「ABS警告灯」が点灯しました。
 
 実害が無いと思い、騙しだまし行く気でいましたが、このトラブルはこんな振動も出るんですかね?
 「ABS警告灯」が点灯してしまっているブログ記事を拝見した事が有りますが、具体的にどんな症状が出ていましたかね~!?

 18日からの車検で、対応しないとダメでしょうね~~~。

 この件で諭吉様が数枚飛ぶかな!??(T_T;)
 明日、Dラーに相談しよ!
 他にもこちらから車検整備で追加したい事も出てきそうです…。

 帰宅して10分位はボンネットを開けておく事が多いです。【下写真:今夜撮影】

 駐車して前面から風を受けなくなった直後ですし、樹脂部品の熱劣化の寿命が伸びればイイナ~と…。(気持ちの問題だけかもしれません:汗)
 夜は冷える様になりましたし、効果有ればいいな~。

 11月16日(土)の「プチ走るオフ会」改め~「第8回高遠プチ大人の遠足オフ会」のご参加受付ブログを、そろそろ立ち上げないと~と思います。
 10日前ですし~。

 またその節は、ご検討をお願い申し上げます~(^o^)/
 
  

 
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2013/11/06 22:35:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

社会復帰です!
sino07さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2013年11月6日 22:58
まだそのランプは点灯した事が無いです。

ん~点灯しっぱなしは落ち着かないですよね~
コメントへの返答
2013年11月6日 23:16
 KINGさん、早速コメントをありがとうございます。
 エンジン始動時に点く時も有れば、点かない方が多いです。
 しかし点いていなくて、運転中に付いた事は初めてで、その直前にABS的振動が有った事で~これは対応しないとまずいな~と思った次第です。
 まだ、点灯しっぱなしという状況ではないのですが、ペダルに異変が有ったので…。
 ま~何事も経験ですね!
 何とか乗り越えます~(^o^)/
2013年11月7日 5:32
CB号の時にABSランプが付いたことがあって、その時はブレーキペダル付近のスイッチの故障だったように記憶しています。 なにぶん数年前の記憶なのでちょっと怪しいですが。。。
確かDラーさんで無料で対応していただいたように思います。

精神衛生上よくありませんから早く直るといいですね!
コメントへの返答
2013年11月7日 9:22
 CBさん、貴重な情報を~ありがとうございました~(^o^)
 Bペダルすぐ裏のスイッチを、交換した記事を読んだ事があります。冷や汗2
 本日Dラーに相談してみます。
 軽く済むと良いです。
 2代目ターボパイプの劣化も少し気になっておりますが、エンジン&ターボは~元気に働いてくれています~車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
(^o^)/
2013年11月7日 8:46
ABSはまだ点灯したことありません(^^;;
ESPは前の銀機で点灯したことありますが。
その時は、高価なヨーレートセンサー異常ではなく、ステアリングスリップリング交換で完治してホっとしました‥‥。
稲城の丘さんも軽傷で済みますように!
コメントへの返答
2013年11月7日 22:23
 AGUさん、情報を~ありがとうございました~(^o^)
 車検入庫の1週間前ですが、土曜日の夕方にDラーで点検してくる事にしました。
 直す方向性が判明すると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
 ESPは未装備なので、人間の方で頑張っておりますよ~(笑)
 人間の方が壊れない様、注意致します~(^0^)/
2013年11月7日 12:32
ABS異常を3回ほど経験してますが・・・ なんとも原因が分かりずらく、万が一ABS本体交換となると激しく高額になりますが、更に交換のお試しができないので恐ろしいです。
私の場合の原因と治療は、①フロントブレーキパッドセンサーを殺した時のコネクター処理不完全 ②ホイールの回転検知センサの汚れ ③ABS本体の制御回路修理 となります。
通常ブレーキング時にペダルガタガタは、勝手にABSが働いてしまう現象です。>>私の経験ではその症状は①と②で起きました。 ランプ点灯も①と③で起きたように記憶してます・・・
いずれにしても大事にならないことを祈ってますね^^v
コメントへの返答
2013年11月8日 8:43
 シラケンさん、詳細な情報をありがとうございました~(^o^)
 3回~トラぶっておられましたか!!
 ABSの誤作動は初めてでした!
 「あれっ!?今ペダルが振動した!」
 軽くペダルを踏んでいただけでしたし、一瞬でしたが~不快で理解できない状況でした~。

 本体交換になったら~痛いですね~冷や汗2車(RV)たらーっ(汗)
 ②辺りで片が付くとイイです~。
 シラケンさんの情報は、Dラーメカに伝えたいと思います。ありがとうございました~
(^o^)/
2013年11月10日 22:03
ABSトラブル、経験がないので分かりませんが、ちょっと(いやかなり)怖いですね。
1tを軽く越す重量のものを高速で動かしているという自覚があれば、制動に関する箇所のトラブルには慎重にならざるを得ません。自分の為に。周りの為に。
大事無ければ良いのですが……。
コメントへの返答
2013年11月10日 22:28
 るりはりさん、こんばんは~(^o^)
 ブレーキのトラブルは放置できませんね~!
 ただのドライ路面の赤信号停止時に、ABSの振動が発生して~「これは直さないといけないな~。」と感じました。
 エンジン始動して8割がたは、インジケーターは点かずに大丈夫なんですが~。
 いずれにしても、安い部品から順番に検討して交換して行きます~(^-^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation