• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

「第8回高遠プチ大人の遠足オフ会」集合編~

「第8回高遠プチ大人の遠足オフ会」集合編~  16日昨日土曜日の「高遠プチオフ会」も、夜明け前の時間から走り始め、帰りは渋滞が大変短く一瞬で~助かった1日でした。

 家をam4:40に出発し、国立府中ICから中央高速に入ったのが am5:06、一気に関東組集合地点「双葉SA」を目指し~6:30頃到着。すぐに「欧風カレーライス」を平らげました~(^o^)
 いんさんさんは渋滞に嵌まっていたので、先行させていただきました~。

 日が昇り明るくなってくると、山梨の紅葉が見えてきました。「綺麗じゃん~~~(^o^)」。
 雲が切れて、冠雪した八ヶ岳が見えてきました~【巻頭写真:シラケン号と~】

「諏訪IC」で下りて、「諏訪大社前宮」の前を通過してR152「杖突街道」に入りました。
 走り甲斐がある「杖突峠」ですが、入口から先行車が2台居てマッタリ走っていると、有る日陰のコーナーで軽い凍結が。
 微妙にアンダーステアに成りました。そして霧の中に入ってしまいました。【下写真:中々満足なバックショットと成りました】

 でも楽しい隊列走行でした~。
 「杖突峠」を高遠側へ南下すると~前例の通り晴れてきました。(^o^)v やったぁ~。

 R152の私のバックショット撮影ポイント通過!【下写真】

 天気も良く紅葉もまだ綺麗でした~。
 高遠町に入ってきて、城址公園に続くループ橋を上がります。
 街をバックに「バックショット」をもう一枚!撮影~。

 うぅ~ん~~~いい天気だ~(^o^)v
 公園の一角に有るこの【下写真】の木造の建物!いい感じですね~。

 城址公園の大駐車場の紅葉は【下写真】の通りで、昨年のオフより約1週間遅いので~その差が有りましたが、まだまだ綺麗でした。

 そして前日の雪で冠雪した中央アルプスの山並みも赤い紅葉も綺麗でした!

 青空は~昨年同様とても綺麗!
 いい写真が撮れたので、また別の機会にUPします~。
 そしてR152の~近くの道の駅「南アルプスむら長谷」にて、本日の全台数が参集しました。

 まず【上写真】の黒組の「zeeke号:G6GTIイシカワE系!?チューン」、2台目黒は~「いっと号:G5GTIピレリ。
 そして【下写真】で~左のシルバーG4は、「こてつ号:COXコンプリートカーC18TR」と、ご存知「シラケン号:赤GTIイシカワEチューン」。

 次の【下写真】ではシルバーが続き、左から「いんさん号:ルポGTI」、「AGU号*G4GTIスーパーチューンド」、「futtan号:R32改」!

 最後に青組み中心ですが~【下写真】

 右が「赤BORA号:スペシャルEOS、そして左に「My青GTI:COX SZ-1チューン」です。奥になりますが~「kuroGTI号:奈良より遠征!乙です」の面々です~。
 
 皆魅力的な車ばかり!
 道の駅のパンを食べながらマッタリしました。

 さて、次はこの長谷村の高原へのヒルクライムと、パノラマビューウォッチングです!
 【山道編】へ続く~(^o^)/ 【下写真は濡れ落ち葉と雪が混じった路肩(半シャーベット状)です~】

 長文へのお付き合い!ありがとうございました。

 いい加減な写真を沢山撮影しました。いい写真も有りますし~整理が大変!

 集合写真をはじめ、ご参加の皆様にはいくつか【写真】を送りしたい状況ですが、暫くお待ち下さいませ!
 整理し~UPする元気が不足気味ですみません~(~_~;)/

 PS このオフ会中の燃費は 「11.13km/L」でした。
  
  
 
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2013/11/17 22:37:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 23:39
こんばんは
昨日は有難うございました・・・m(__)v
昨年に引き続き最高の高遠・大鹿村でした
紅葉は昨年程では無かったものの中央アルプス・南アルプスの冠雪 絶景に今年は巡り逢え最高でした・・・(^^
お蕎麦も温泉も良かったですね
今から春のオフ会が楽しみで~す・・・♪
次回もヨロシクで~す・・・(^^V
コメントへの返答
2013年11月18日 22:00
 kuroGTIさん、遠路乙でした~(^o^)v
 zeekeさんとも話していたのですが、関東に入る時の慢性渋滞。あれは何だろぉ~って!
 奈良県からの距離を考えますと、複雑な気分でございます~・・・。
 昨年は昨年で凄く濃くて素晴らしいオフでしたね~。
 矢筈トンネルから飯田の近くまで走っているんですもんね~。
 今年は範囲を狭めて、濃いオフ会になるはずでしたが、長谷村にも大鹿村にも~雪が有るなんて…考えておりませんでした~。

 ギリギリ南アルプスが見えたり…。
 でも展望がイイ場所は高い所に有るので~林道の不通区間も有りましたし、またリベンジですね!
 次回もこんな綺麗な青空が見られるといいですね~。
 「するぎ農園村」のお蕎麦は、だんだん美味しくなってくる気が致します。
 
 春はどこに行きましょうか?
 また小谷ですかね!(笑)
 マンネリですね~~~(^_^;)/~
 
2013年11月18日 0:09
霧の中のバックショット!幻想的です♪
以前峠の釜飯おぎのやさんまで迎撃に向かったことを思い出しました♪
バックショット今回もさえてますね〜。
私は‥ボツの山でした(笑)
コメントへの返答
2013年11月18日 22:06
 AGUさん、今回バックショットは、数を打ったので当りが有った!という感じです~(汗)
 霧の中の暗い状況でも、綺麗に取れていました~安堵です~。
 「おぎのや」さんに参集した事が有りましたね!!懐かしい~。
 AGUさんのバックショットも、シラケン号を捉えた写真!バッチですね!
 絵になる山道の写真。後々も楽しめますよね~~~。
 一度春の大鹿村もオフ会で行きましょうか!?
 1年半前のGウィークの大鹿村も、とても綺麗でしたので~。
 AGUさんの「迎撃」は、やはり高遠町のR152のストレートでもスナイパーショットが素晴らしかったです!(笑)
 (^o^)/~ 
2013年11月18日 0:19
お疲れ様でした。m(__)m

ハプニング続きでしたがこれも遠足の醍醐味ですね。

これに懲りずにまたよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年11月18日 22:12
 zeekeさん、今回もお疲れ様でした。
 関東帰還での中央道渋滞は、今回は軽微で助かりましたね~。
 シーズンオフに入ってきた11月後半だったからですかね~!?
 今回のルート上に雪が有るとは…、これっぽっちも考えておりませんでした。
 朝の「杖突峠」から怪しくなってきましたよね。
 でも昼間は気温が上がる見通しでしたし、目標地点に到達出来ないとは…。
 私自身もショックでございました。
 やはり某高原の展望台に行って、パノラマを見ないといけませんね。
 行ってきた実感が薄いんです~。

 一度春の…と言っても、桜のシーズンが終わった直後くらいに、大鹿村に行ってみたいです。
 それでも花がいっぱいの景色が有ると思います~。
 ぜひまた~(^o^)/~
2013年11月18日 7:20
毎度楽しい企画をありがとうございました。
たくさん撮った写真を見ていると、これもまたとても楽しいです。

続きのレポートも楽しみにしております。(^_-)
コメントへの返答
2013年11月18日 22:18
 赤BORAさん、展望台に行けず、パノラマの楽しみも半減してしまった様にも思えましたが、楽しんでいただけましたか!?(^o^)
 「するぎ農園村」のお蕎麦も、だんだん嬉しい昼食になってきました。
 第1回で行ったのが初回だったのですが、その時はリピーターになるほどの魅力を感じなかったもので…。
 
 整理が大変なのですが、また続編をUPさせて頂きます~(^o^)/~
 
2013年11月18日 12:35
いや~、青空をバックにいい紅葉具合ですね~。
相変わらずのバックショットも素晴らしいです。

続きのレポも楽しみです~(^^)/
コメントへの返答
2013年11月18日 22:22
 CBさん、思い出の「高遠町&大鹿村」に今年も行ってきました~。
 今年も青空が~加工した色みたいに綺麗!?(笑)でした~(^o^)

 バックショットも数を打ったので~何とかUPできる物が有りました。
 
 ブログの掲載したい写真が有り過ぎて、中々続編が出来ません~(汗)
 
 急ぎまとめます!
 来年のご参加を、楽しみにしております~(^o^)/
2013年11月18日 13:52
オフ会ご苦労様でした。
  長野の道も冬を迎えてきましたね。オフ会の皆さんの報告を楽しく見させていただきました。
  針葉樹地帯の激走後のお土産頑張って落としてくださいね。
  フェンダーハウスの中すごそうですね。次回は参加したいな~。。。。。

  結局風邪が治らず連休です。。
 
  
コメントへの返答
2013年11月18日 22:29
 カナードさん、こんばんは~(^o^)v
 中々風邪が治りませんか~。暖かくして~ゆっくりお休み下さい!
 AGUさんが、お近くを通過したみたいですね!
 締めはクラッチがいっちゃった時の「赤石荘」にしました。
 エンジンやターボの調子は良かったですが、10分以上エンジンを回し続ける走りは、なるべく自粛しようかな~と考えております~。
 今回はその自粛を発動する前に、路面が怪しくなって来たので、ある部分は消化不良です。
 来年、またリベンジしたいと思いますので、その時は参加のご検討をお願い致します~(^o^)/~
2013年11月18日 20:23
楽しい企画、有難うございました。
走るオフ、ルボでは始めてでしたが、段差がなければ、キビキビした動きで楽しめました。
ABSが数回、効きましたが、ゴルフでは味わえなかった(^-^)だけに、ある意味新鮮でした

また、宜しくお願いします🎵
コメントへの返答
2013年11月18日 22:34
 いんさんさん、ロングドライブ乙でした~。
 いつもながらのマンネリともいえるオフ会ですが、毎回ドラマが有ります~(^o^)
 ルポには最高の道だと思います。
 itoyaさんも以前楽しそうでしたよ!

 ABSが効くのは助かりますが、アンダーステアーで崖が迫るのは回避したいですよね。
 タイヤとのコミュニケーションが大事だと~今回も認識しました。
 
 我がままな私好みの道のオフですが、また次回もよろしくお願い致します~(^o^)/
 
2013年11月18日 22:58
昨年同様晴天に恵まれたオフ会良かったですね。
参加出来ず残念です。次回は宜しくお願い致します。

ところで、いつもの事ながら、バックショットお見事です。
私も最近コンデジを購入しましたので、
一度トライしてみたいです。

コメントへの返答
2013年11月19日 0:02
 mizuyanさん、コメントどうもです~(^o^)
 青空&紅葉と、遠望の山の雪化粧は大変綺麗でした!
 しかし、予定ルート上に雪が有るとは…思いも因りませんでした!
 
 と言う事で昨年もUターンした牧場の道は、まだ走破出来ていません!
 来年一緒に行きましょう!(^o^)v

 バックショット、目線は前から外さずに~~~練習して下さい。
 カメラの下面の手の平水平センサー(笑)が肝です~(^o^)/
 
2013年11月24日 20:59
楽しそうですね。
しかも、参加車がそうそうたるメンバーで、こちらもビックリです。

しかし、蒼い空と紅い葉のコントラストが本当に美しい。
生で見ると更に素晴らしいのでしょうね。
コメントへの返答
2013年11月25日 20:57
 るりはりさん、こんばんは~(^o^)

 紅葉と青空が綺麗でした。

 一人ドライブでは味わえない、絶景の共有なんです~このオフ会の醍醐味と言いますか、嬉しい気持ちがこみあげるのが~。

 ネットで風景まで楽しむ時代かもしれませんが、生は最高です~(^o^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation