• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月27日

伊那市の友人からのSOS~

伊那市の友人からのSOS~  今日はまたまた青空が広がっています。
 青GTIは昨日も元気にパワフルに走っておりました。

 同じジャズブルーのゴルフワゴンGTの友人から、電気系のトラブルの連絡が有りまして、ご覧頂いた方にご相談をしたく、UP致しました。
 3月まで同じ職場のビルに居た仲間です~。
 
 トラブルの内容は以下の通りです。

 【エンジンをかけた際「オルタネータ」メッセージと「バッテリー」マークが点灯するんですが、何か交換の必要があるんですかね?メッセージが点灯するのは一瞬です。アイドリングがたまに不安定になるのも影響があるんですかね?
 ちなみに先週、トヨタがやってるゴルフのサービス工場でエンジンオイルとスノータイヤは交換した際は「詳しくはここではわからない。ゴルフのディーラーに持ってってくれ」と言われました。】

 近くにVWDラーが無い!!!

 私はまだオルタネータなどのトラブルが未経験な事。
 私の青GTIはAGU型最初期型で、オンボードコンピューターが入っていない為、バッテリーの制御がほとんど人任せ状態なんです。
 上がる時は、昔の車同様~きゅるきゅる~~~きゅる~~~…。 と、息を引き取るんです…。

 という事で、最後期型「ゴルフワゴンGT」へのアドバイスを、宜しくお願い致します~(^o^)/
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2013/11/27 12:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

定番のお寿司
rodoco71さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年11月27日 13:17
こんにちは。

サテライトなんでしょうか?
サテライトは普通、VWの全般
メンテをやれるはずです。

ただ、最近、トヨタ系はサテライトを
閉める動きが出ています。と言うのも
VGJの方針のようですから、どうしようも
無いのですが…。テスターも引き上げて
居るようで、困った方針ですね。

コメントへの返答
2013年11月27日 15:22
 つばくろうRさん、コメントをありがとうございます~。
 トヨタのお店とは~サテライト店ではないみたいです。

 必要な時は中央道で、諏訪湖や岡谷ジャンクションを越えて、松本まで行かないと駄目みたいで…。
 
 AUM型の方で、何かいいアドバイスを頂けたら有り難いです~(~o~)/
2013年11月27日 20:29
こんばんは~。

故障の要因は分かりませんが・・・。
ディーラーは、伊那からですと一番近いのは、Volkswagen飯田かと思います。
高速を使わなくても、1時間半程度で行けるかと思われます。
場所は、R153バイパスではなく、旧道沿いにあったかと記憶しております。
コメントへの返答
2013年11月27日 20:56
 いっとさん、コメントどうもです~(^o^)
 飯田ですね!
 伊那の在住者から見ると、やはり遠いですかね!
 その点東京在住者は、恵まれていますね~。

 発電量が不足してきているとかですかね~原因は~。
 コンピューター診断を受ける事が早道ですかね~(^o^;)/
2013年11月27日 21:44
簡易テスターなら持参しているんですが(汗
ネットで調べたら、ヒューズBOXのネジが緩んでこの表示が出たとありました。
例の熔けちゃうところですが、どうですかね~

あとは、素直にDで調べてもらうのが、一番の近道かと
コメントへの返答
2013年11月27日 21:58
 いんさんさん、情報をありがとうございました。
 あの、バッテリー上にあるヒューズBOXですね。
 本人もこのブログを見ていると思います。
 可能性があるところはセルフチェックしてみるとイイですよね!
 ネジですか~緩みも怖いですね~。
 
 私も一度Dラーとコンタクトを取って、顔つなぎをするとイイ旨、伝えました。
 この前の「道の駅:南アルプスむら長谷」に誘ったのですが、用事で残念ながら来れなかったんです~。
 次回、きっと長谷に集合してくれると思います~
(^o^)/ 
2013年11月28日 1:36
こんばんは!お呼びでしょうか?(爆

ご友人の前兆ですが以下の4つかと思われます。
1)バッテリー上のヒューズボックスの板ヒューズ(特にくろいいろした一番太いところ)周辺に発熱による歪みがあるようでしたら要注意です。そこの接点不良でしたら接点調整で治る可能性がありますが、いんさんさんが仰る通りテスター必須です。また緑色の30Aヒューズ×3個は国産品への早期交換がオススメです。
2)バッテリー〜オルタネーターまで繋がるくろいいろしたハーネス不良
3)上記理由によるバッテリーの電圧低下
4)オルタネーター故障
が考えられます。
単純にバッテリー交換だけで済めば良いですが7月にバッテリー交換した後に上記3つまでを経験しましたのでよかったら私の整備手帳をご参考くださいとお伝えください。4のオルタの交換は私は予防策として交換しましたが距離や年式によっては要交換かもですね。(^^;)
ご友人の青ワゴンGT、無事に治ると良いですね〜☆
コメントへの返答
2013年11月28日 15:24
くろいいろさん、アドバイスをありがとうございました。
青GTワゴンオーナーさんも、大いに参考になると思います。
 
2003~04年式と考えても、もう10年選手ですもんね~。
 
ヒューズ台は、私も一度融けて~オーバーヒートにつながりぞうに成りました。
 
 最寄りディーラーにて、アドバイスの内容を伝えて、診断をしてもらうのが~良さそうですね。

 彼が東京にいる内に、会える機会が有ったら~良かったです~。
大変参考になると思います。

 ありがとうございました~(^o^)/
2013年11月28日 7:49
おはようございます。
メカニカルなことは分かりませんが・・・

下諏訪にVW松本のサテライトショップがあったと思います。
しかし伊那からだと、VW松本、飯田、下諏訪・・・それほど距離や時間は大差なさそうですね。

VW松本は、かなりしっかりしたサービスの方いました。
コメントへの返答
2013年11月28日 15:26
 Omiさん、コメントをありがとうございました。
 伊那市から見まして、サテライトを含めて3拠点への行動が可能なんですね!

 青GTワゴンのオーナーの方では、普段から松本市方面への移動が身近の様です。
 
 「VW松本」でしっかりしたメンテが出来て、長く楽しく乗れるといいな~と思います。
 
 頂いた情報を元に、色々と彼と話してみようと思います。
 ありがとうございました~(^o^)/ 
 
2013年11月28日 12:18
回答がたくさん♪
板ヒューズの緩みは私も一度経験済です。
オルタネータも交換済です(苦笑)
バッテリー関係のトラブルはとても危険です。走行中に起きたら恐いですよね。
お早めに診断を〜。
コメントへの返答
2013年11月28日 20:05
AGUさん、コメントをありがとうございました~。\(^_^)/
今~慣れないスマホから返信しております。
色々と電気系統のメンテナンスの経験をされていますね~。
流石です! バッテリー上のヒューズ台のトラブルは、困ったものですね!
青機はONボードコンピューターがないので、言葉での、オルタネーターの不具合という表示を知って~ちょっと新鮮な気分に成りました。
電気は突然にアウトになりますから~怖いですよね~。
貴重なジャズブルー仲間なので、元気に完治して欲しいです~(^-^)/
2013年12月1日 21:18
板ヒューズは私も経験済みです。
ここだけだと大したことではありません。すぐに完治します。

オルタネーターはまだですが、以前点火系の電気トラブルを通勤中に食らった時には参りました。
電気系トラブルは突然やってきて素人作業を受け付けない非常に難易度の高い箇所が原因なので、素直にDのCPチェックを受けた方が得策です。

ご友人の方、軽度だと良いですね。
コメントへの返答
2013年12月1日 22:55
 るりはりさん、毎度コメントをありがとうございます~。
 今週、青GTワゴンは~松本のVWに入庫予定だそうです。
 軽症だといいです!
 
 街で、1台でも多くG4ブラザーズを見かけたい!しかもジャズブルーでしたら~とても嬉しいです!
 
 私は幸い15年間で1度も電気系トラブルはないんです…と思ったら、一度バッテリー上のヒューズ台が溶けて、オーバーヒートの危機に遭いました。
 
 オーバーヒートした時の対処の一つが、ボンネットとFウインドーガラス近くのゴムのボンネットパッキン(ワイパー付近のボンネット巾の長いヤツ)を取って空気が抜けるようにしてあげると、エンジンがかなり空冷化が出来て、走行が安心出来るようです…K澤氏伝授の裏ワザ…)
 Dラーと、もう一つ二つ信頼できるお店が有ると、長く乗る時に安心ですね!
 幸せです!!
 
 でも伊那市では、自分でスキルUPしないといけない厳しい部分がありそうですね。
 いい仲間が出来てバックUP!
 Dラーメカとイイ関係が出来ればイイと思っております~(^o^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation