
新しい道が整備されて、渋滞解消!時間短縮。
その代償で自然破壊が有っては、とても残念なことだと思います。何とか共生出来ないものですかね~。
6月28日に神奈川県相模原市や愛川町区間の「圏央道」が開通し、以降~中央高速の八王子ジャンクション付近が、新たな渋滞ポイントになって来ました。
困ったことで~、先週の日曜日午前中の「薮原神社」行き、なかなか渋滞が解消されないので、下道で
「相模湖IC」を目指し、まだ渋滞が西へ伸びていたので、
R20「甲州街道」で
「大月IC」まで走りました。
自宅から多摩ニュータウンを経て町田街道へ。
相原でJR横浜線を越え、法政大学八王子キャンパスの山を越えて高尾へ。
暇な昼休みに、たまにグーグルロードビューで、擬似ドライブをしているのですが~その時に通過していた
「八王子南バイパス」の新トンネルで、一気に山越え!【巻頭写真】
長いトンネルを出ると~いきなり
R20「甲州街道」の谷あいに出来た
圏央道「高尾山IC」の空間に顔を出しました!

「バイパスのトンネル」、在来「甲州街道」、「圏央道高尾山ICの接続道路」の絡み合いが、狭い谷の中でダイナミックでした。

30年前、「走り屋」のメッカだった
「R20大垂水峠」!
通過したのも超久しぶりでした。

初めて400ccバイクで攻めに来た時は~初心者だったから怖かったな~。
実際、数え切れない位の事故が有ったと思います。

ラブホ街も~健在!?

昔、見物コーナーだった三日月パーキング!!~~懐かしい~~!
私はバイク仲間の大半が神奈川横浜圏だったので、箱根や伊豆が、主なツーリング先でしたので、わざわざ「大垂水峠」に走りに行ったのは~2度くらいでした。
遅い車のペースで峠を下り、神奈川県へ!
旧相模湖町の「相模湖駅前」の交差点渋滞にはまりまして、地元の車に付いて山側へエスケープ!
そうしたら~中央本線上の山の、「相模湖」が見える場所に出ました。

相模原市緑区与瀬(旧相模湖町)のJR中央本線のトンネル上。
中央高速の直ぐ横でしたが、相模湖駅のホームを見下ろすロケーションが、なかなか良かったです!

渋滞を避けた抜け道での~プチ絶景でした。
山沿いの甲州街道!
やはり、色々と変わっていきますね!
いつもは高速で行っちゃう処、下道を走って~色々と感じたドライブでした~(^o^)/
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2014/08/02 01:58:43