• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

第10回高遠大人の遠足オフ会「高遠集合編」

第10回高遠大人の遠足オフ会「高遠集合編」  昨日の7日土曜日~~~
 【第10回高遠大人の遠足オフ会】
 が開催されました!
 
 曇天主体かと予想しましたが、青空も陽も出て~皆さんも私も~山岳紅葉プチドライブ?を楽しめました。
 
 【巻頭写真】は、関東組主体に「futtanさん」が加わり、8台で諏訪湖南の【杖突峠】を走っている処です。
 (以下バックショットは、顔は前を向き、カメラだけ後ろを向いて撮影しています。)

 私は「4:15」に起床。
 「4:50」家出撃。「府中スマート」から中央道にのり~「5:20」八王子IC]通過。「5:26」八王子ジャンクション」通過。スムーズに関東組集合地点の「双葉SA」に到着して~「欧風カレーライス」で腹ごしらえ!血流も良くします~(笑)

 スタートはカレーライスから~(笑)

 八ヶ岳は雲隠れですね!
 集合後、中央道を西へ走り「諏訪IC」で降りて、石川県の「futtanさん」と集合。
 その後、今回のオフ会の主役!【R152】に入り~「杖突峠」を上がって、【巻頭写真】と成りました。


 いい感じのV字谷の道!

 そして「R152」から別れ、「高遠城址」の山へ登る「ループ橋」へ!

 高遠市街が~見えます。
 日差しが弱くて紅葉の色合いは彩度を欠きましたが、基本的にピークでとても綺麗な道すがらでした。
 「高遠城址公園駐車場」は、予想通りに紅葉していました。

 落葉直前で、ピークと言ってもいいのでしょうか?
 紅葉祭りが行われていました。

 ここで福井県から来られた「マルツボさん」が合流して~全9台と成りました。

 地元の美味しいお菓子を、全員に振る舞って頂きまして~感謝申し上げます。

 ご参加者は
 ・「いんさんさん」(銀ルポGTI)
 ・「futtanさん」(銀G4R32 非ノーマル)
 ・「itoyaさん」(ガンメタS1)ほぼ新車!?(元黒ルポGTI)
 ・「CBさん」(BMW325iクーペ)~(元G4GTX COX SZ-1)
 ・「マルツボさん」(黒G4R32 非ノーマル)
 ・「zeekeさん」(黒アウトランダーPHEV)~(元G4ワゴンGTイシカワEチューン~銀G4R32~黒4G6GTIイシカワEチューン)
 ・「赤BORAさん」(MベンツC180クーペ)~(元赤BORA~水色EOS)
 ・「いっとさん」(G5GTIピレリ)~(元COXコンプリートカーC18TR)
 最終合計9台での走行でした。

 ご参加予定でした京都~「puldocさん」が滋賀県内を走行中、アクシデントに遭われて京都へ戻られました。
 詳しくははこちらへ!!!(大変なことでした。大鹿村に行く前に~先行して鹿とBMWが遭遇されるとは…。早い復活を祈念いたします。)

 以後、9台で隊列走行です。


 その前に、せっかく「高遠城址」に集合したので、9時を回った頃に~園内紅葉散策をしました。

 10時位からすごく混んでくるようです。
 駐車場も~まだ好きに使えていて~良かった!

 「R152」は信号がほとんど無く、通行量も少ない事が、このオフ会の継続の源かもしれません。

 「高遠湖」の湖畔裏道を通って、道の駅「南アルプスむらはせ」へ。
 
 家族からの指令で~併設のパン屋さんの「ブルーベリーマフィン」と「パイ類」を~人一倍購入!(笑)

 少々くつろいでから~高原ヒルクライムへ~出発致しました!
 また~続編で~(^o^)

 ご参加の皆様~紅葉満喫山岳ドライブ~乙でした。
 
 関東組は中央道上り線境川PA「境川食堂」で定食類を頂いて夕食とし、その後解散して個々に帰宅いたしました。
 関東の帰還入り口の~中央道の渋滞は解消し、淡々と「府中スマートIC」へ到着出来まして、22:40頃無事に帰宅!遠足は終了と成りました。
 
 私は 走行距離 556.3km、燃費10.5km/L
 林道の上りがきつく、燃費は落ちました!
 ヒルクライムで「青GTI」と向き合い、調子が良かったエンジンが~更に軽やかに回るように成り~嬉しいです。
 1気筒5バルブ 1.8Lエンジン。
 「GTI」だから「まわしてね!」そうエンジンに言われた気がしました~(^o^)

 写真整理~配信~続編UP~頑張ります~(^o^)/
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2015/11/08 11:29:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京館往復
blues juniorsさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年11月8日 11:53
こんにちは〜。

お疲れ様でした(^_^)
紅葉も良い感じに色づいていて最高な
大人の遠足になりましたね♫

いつか参加したいです…。
コメントへの返答
2015年11月8日 19:28
 Go-Goさん、コメントをありがとうございました!
(^o^)
 紅葉の山坂道を~走り回って参りました~(^o^)

 いつかご一緒したいですね~。
 
 マルツボさんは、米原経由で来られていましたし!

 とりあえず全部UP~頑張ります~(^o^)/
2015年11月8日 14:27
いいオフ会でしたね。天気も上々、紅葉もばっちり!ターボもご機嫌な気温。申し分なしでしたね。
コメントへの返答
2015年11月8日 19:38
 碁流祐さん、恒例の会~開催してきました~(^o^)
 走った実感を蓄えて、またしばらく頑張れそうです~(笑)
 雄大さは北海道が一番ですが、いいパノラマ景色に癒されました~(^o^)/
2015年11月8日 17:43
お疲れさまでした。

納車以来初めての長距離ドライブだったので、大鹿の道を楽しく走ることが出来ました。

走り込みが足りません。今後もっと機会を増やしていきたいです。
コメントへの返答
2015年11月8日 19:46
 itoyaさん、ニューカーは傷を付けずに帰還できましたか!?
 お疲れ様でした~(^o^)

 楽しすぎる道ですが、将来あの道でダンプカーの遭遇率が増えるとなると~嫌ですね!

 走るオフ会が~一番の走り込み機会では!?(笑)
 (^o^)/
2015年11月8日 17:53
昨日は毎度の幹事役お疲れ様でした。

たくさん走りましたね。とても楽しかったです。
最後の境川の晩御飯もサイコーでした。

写真の整理が楽しいです。
整理がつきましたら送付しますね。
動画も!と思っていたのですが、保存フォルダに移したつもりが・・・
次回はきちんと残せるよう作戦立てます。
あしからず。。。

今回もお世話になりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年11月9日 9:20
 赤BORAさん、1○○km/hの追尾システムが~羨ましかったです~(^o^)
 「境川食堂」~気に入って頂きまして~良かったです。

 青空の具合は~最高とはいきませんでしたが、紅葉の方は~イイ具合でしたね~。
 後味が良くて、リフレッシュ感が~長続きするのが嬉しいです。
 特に撮影した写真が、処方された「薬」みたいに~後々まで効果が持続致します~(笑)

 レコーダーの動画は楽しいでしょうね!
 リアルな記録でもありますが~(爆)

 ダンプカーとの細い道でのご対面はイヤですが、又行きましょう!

 メール環境を整えて、こちらも集合写真を今夜出します~(^o^)/
2015年11月8日 19:46
南アルプス村長谷のベンチモーニング!
落ち葉の絨毯がステキです♪
本日は朝から雨の東海地方。天気も味方しましたね!
紅葉の中のバックショットも決まってます!
ん〜‥いいな(^^;;
コメントへの返答
2015年11月9日 9:33
 AGUさん、お早うございます~(^o^)
 無事に第10回が、終了致しました!
 バックショットは、そこそこ成功でしたし、AGUさんに青GTIの写真も、撮ってもらいたかったです~。

 雪のUターンの回ほど大変ではありませんでしたが、大鹿村の道路情況は~このオフ会の「胆」ですネ。
 11月の日の短さが、常に気に成りました。

 「南アルプスむら長谷」の屋外テラス。
 椅子&テーブルが新調されて、居心地が良くなっていました~(*^^*)
 ぜひ又行きましょう~(^o^)/
2015年11月8日 19:56
昨日はお疲れ様でした。

晩秋の南信州を堪能出来ました♪
バックショットの主人公を独占してしまった様で・・・
綺麗に撮って頂いてありがとうございます。

コメントへの返答
2015年11月9日 12:17
 futtanさん、お疲れ様でした~(^o^)
 私の後ろは~「シラケンさん」か、「AGUさん」がおられることが多いのですが~今回は「R32」の2台でしたね~。
 楽しかったです!

 予想よりも「紅葉」の状況が良かったです。

 これでしばらく、日常が頑張れそうです~(笑)
 また、宜しくお願いいたします~(^o^)/
2015年11月8日 20:57
昨日はお疲れ様でした&幹事ありがとうございました!

紅葉のピークの時期で美しい紅葉の山々の間を走る抜けるのは快感ですね~。
とても楽しいドライビングタイムとお友達の皆さんとの語らいを過ごすことができました。

後ほどアドレスを頂ければお写真を送りますのでよろしくお願いいたします(^^)/
コメントへの返答
2015年11月9日 12:30
 CBさん、昨日は乙でした~(^o^)
 昨年と、CBさんがG4だった頃は9月でしたもんね~。
 
 3年前の11月に行って、高遠城の紅葉にびっくりして~大鹿村も綺麗で!

 昨年9月に行って、例の林道を走破出来た事は嬉しかったのですが、色合い的に~味気なく感じてしまいました~(笑)

 もう、11月前半に固定ですね!

 例の細い三叉路Uターンノ後、CB号のいい写真が撮れましたので、メール入れます。

 K高原だけは遊んじゃいましたが、後は慎重に走り、そして景色を楽しみ、会話も楽しかったです~。

 又~次の企画でも、宜しくお願いいたします~
(^o^)/ 
2015年11月8日 21:22
稲城さん、昨日はありがとうございました〜♪
いや〜、G4GTIの早いこと、流石に乗り慣れてますね〜
私は初のコースであそこまでは攻めこめませんでした(^◇^;)
最高ですね〜(^ ^)
お先に失礼して19時過ぎには帰宅できました。
また、機会があればよろしく願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年11月9日 19:00
 マルツボさん、土曜日はお会い出来まして~とても嬉しかったです~(*^^*)
 ゴルフマイスターのマルツボさんに、色々とお聞きしたかったり、お車に座らせて頂いたりしたかったのに、日暮れに急かされて~車をじっくり拝見するマッタリタイムが~余り取れませんでした!
 又次回の~楽しみとさせて頂きます!

 私好みの道にお連れしていますので、私が生き生きして走るのは~当然です~(笑)
 又、年に一度の「愛車とのコミュニケーションタイム」でした。
 愛車と向き合っている時に、マルツボさんが後ろにいらっしゃった~という状況でした。
 失礼致しました!
 お陰さまで、「青GTI」は~機関&脚タイヤ等、老化を感じさせなくて~絶好調でした。
 又続くとしましたら、より安全な走行を心がけます。

 お土産~美味しかったです。

 今後とも、宜しくお願い致します~(^o^)/
2015年11月8日 22:04
御無事の御帰還、お疲れ様でした。
見事な紅葉に、思わず見惚れてしまいます。

今やG4はGTI一台とR32二台ですか。
それだけG4が旧いクルマになったということなんですね。思わず再認識してしまいました。
他の方の現代のクルマとの動力性能的な差とか、一緒に走って気付いた点はありましたか?
白G4さん、大切にしないといけないなあと思わされた御写真でした。
コメントへの返答
2015年11月9日 19:22
 るりはりさん、ご覧頂きまして~ありがとうございました~(*^ー^)ノ♪
 標高にもよりますが、紅葉の具合は~バッチリでした~o(^o^)o

 オフ会で「G4」は私だけ~という状況もあり得ますので、今回は3台で嬉しかったです~。
 今乗っていらっしゃる方は、皆さん筋金が入っていらっしゃいます!!
 前方に直線があればアクセルを踏む。
 タイトやブラインドのコーナーでは、しっかり減速する。

 先頭を走りながら~この繰り返しでして、余り他車の性能を考えながら~走ってはいませんでした~。
 と言いますか、みんなパワーがありますから、はぐれる事はないかな~と。
 更に~パワーの差が有っても、余り問題ないタイトコーナーの山道です。
 車体が軽いとイイです。
 単純に登り坂は辛いかもしれませんが、400ccバイクでナナハンに付いていく時の経験から~もうエンジンを回すしかないかな~と思います~。
 1.6Lでしたら昔のレビン&トレノ!
 回してナンボ!と、私でしたら~年に一度の機会、Eオイルを替えておいて~R32に付いていくことを~目標にしながら、愛車と対話すると思います~(^_^ゞ
2015年11月9日 1:12
伝家の宝刀写真から紅葉写真の数々、続編も拝見しましたが、良い時期に良い天気でのツーリング、ほんと楽しそうです♪

ご家族からの指令をキチンと遂行するのが流石はパパさんですね〜(^^)

春は是非ご一緒させて下さいね〜(^^)/
コメントへの返答
2015年11月10日 0:31
 くろいいろさん、除災招福!を祈念いたします!
(^o^)
 バックショットは失敗も有りますので~。
 自分のリアフェンダーに、ピントが合っちゃうケースが有るんです…。
 
 でも、いいドライブと成りました。
 紅葉は文句なし。
 もう少し青空が欲しかったです~。

 家族の指示には~従います~(笑)

 春!ご一緒出来たらいいですね。
 車高セッティングには、ご注意下さいませ~(^o^)/
2015年11月9日 6:42
今回も参加出来なくて残念でした~
皆さん爽快に南信州を満喫されたご様子で羨ましいです~
高遠の紅葉も綺麗ですね~
来春はまた皆さんと信州でお会いしたいですね~~~(^-^)
コメントへの返答
2015年11月10日 0:35
 kuroGTIさん、今年は予定が合わず~残念でした!
 でも、2012年11月10日の「第7回」が~天候&紅葉は、最高だったと思います。

 日が短い事が~少々ネックです!
 もっと各車を見ながら、まったりしたいです~。

 また次回!宜しくお願い致します~(^o^)/
2015年11月9日 14:30
お疲れ様でしたm(__)m
城址公園の紅葉は見事でしたね。
桜の名所でもあるようなので桜も観てみたいですw

帰りは途中離脱させて頂きましたが皆さんは温泉と夕食から無事帰宅で良かったです。
私は午後6時に駒ヶ根のルートインにチェックインして一人でマッタリさせて頂きました。

次回もよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年11月10日 8:50
 zeekeさん、今回も楽しい時間をありがとうございました~(^o^)
 オフシーズンを狙うはずが、紅葉はオン!でしたね~( ☆∀☆)

 高遠城址公園は、桜の名所としてインプットされておりましたもので、3年前の11月に寄ってみて驚いた次第です~。
 又見られて~良かったですネ~。

 中央道の渋滞が、早い内に消えてくれて~助かりました。

 ルートインでのマッタリタイムが、又イイ時間ですね~(^o^)v

 又コメダでも、宜しくお願い致します~(^o^)/
2015年11月9日 18:27
こんばんは
素晴らしい紅葉でしたね。
実は私も土日は甲府にいたんですが
残念ながら仕事でした😭

私も参加したかったです〜
コメントへの返答
2015年11月10日 8:56
 おぉ~地味へんさんは、甲府にいらしていたんですか!?(*^^*)
 朝 6:30頃、双葉SAで「カレーライス」を食べておりました~(^o^)

 何時か、信州もご一緒出来たら嬉しいです~( ≧∀≦)ノ

 又、参加のご検討を、宜しくお願い致します~(^o^)/
2015年11月9日 21:08
先日は、お疲れ様でした&ありがとう御座いました。
車高UPで大正解でした.

高速を降り,大垂水を流し帰宅したんですが、マルツボさんが装着していたピラーバーがとっても気になり昨日発注してしまいました



コメントへの返答
2015年11月10日 9:03
 いんさんさん、また楽しい時間を、ありがとうございました~(^o^)
 マルツボさんの影響で~発注作業をされたんですね!?(笑)
 紅葉はオンシーズンでしたね。
 対向のダンプカーが~ちょっとヤバイ感じですね~。

 給油&大垂水峠帰還~乙でした。
 又、行きましょう!
 次の企画でも、宜しくお願い致します~(^o^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation