
オフ会から帰って来てからは、ぐずついて雨が多いです。
キチンと洗車も出来ていない状況が心苦しいのですが、今日はバリウムを飲んで~こちらも苦しかったです~(笑)
さて~間が開いてしまいましたが~オフ会の【レポ】を締めないと…。
昼食前に道路工事による段差などが有るハードなUターンにより、隊列は順不同に成りまして、短距離でしたが~私は久しぶりに中団へ!
先頭は「赤BORAさん」で、直前には黒いBMWの「CB号」と、PHEV「zeeke号」が~きびきびと走っておられました。【巻頭写真】

もうね~凄くカッコいい!
「zeekeさん」も、流石!

後ろを振り向けば~「itoyaさん」のS1、そして「いっとさん」のGTIピレリが~気持ち良さそうに!?追尾して来られていました~(^o^)v

道幅が広い所で先頭を変わりまして、「赤BORAさん」のMB Cクラスクーペをバックショット!

回り道をして~再度道が分かるR152から~昼食場所の山の食堂【するぎ農園】
(ホームP)へアプローチ!

やっと到着しました~~~。

古い時代、ここにお城?(砦)が在ったみたいです~。

雰囲気が有って、大好きなお店。

私は「手打ちそばと大鹿の味セット(1300円)」を毎回頂きます。。。
(過去ブログ:春編)

最後に、「南アルプスの水出し珈琲」を頂きました。
もう十分走ったので、ここでマッタリ(*´ω`)~~~と行きたい処でしたが、サンセットのビューポイントの【夕立神パノラマ公園】が呼んでいます!(笑)

急げぇ~(^o^;)
でも~またまた道路工事で~大きく迂回をし、日暮れ~終了~的タイミングに到着と成りました。

素晴らしい景色のはずが、雲も多く~イマイチでした。(過去の絶景写真は
コチラ)
日没が早い~~~。
目的の箇所は~ま~全部回れました。

こちらの展望台からの東側のV字谷~~~幾重にも重なる奥深い谷の連続が見えます。

小渋川上流部です。 もう行けないかも知れませんが、「小渋温泉」が在ったと思います。
行くたびに日暮れ時で、いつかまったりとこれらの景色を眺めてみたいものです。
「マルツボさん」は、「塩の里特産品直売場」で「塩最中」を購入した後お別れいたしましたので、G4コンビの「futtanさん」と、日暮れですし最後の記念写真を撮影しました。

締めの温泉をどこで入るか?いつも通り「赤石荘」にするか?
「zeekeさん」と「いっとさん」は思案後お別れし、昼間来た「R152」を~逆に「高遠町」方面に戻り、同町内の【さくらの湯】(以前行った時の
ブログ)のぬるぬるのお湯で疲れを癒し~~~「futtanさん」とお別れ。
残る関東組は~「杖突峠」を降りて「諏訪IC」から中央高速~そして「境川PA」の【境川食堂】で各人定食を食しました!

私は出張帰りに食べている「生姜焼き定食\780-」を~今回も頂きました!(以前の出張
ブログ)
量も味も~満足!ご馳走様でした。
最後の解散は、「いんさんさん」、「CBさん」、「赤BORAさん」、「itoyaさん」と!
皆さん乙でした。
また行きましょうね~~~。
超長文にお付き合いいただきまして~ありがとうございました。
一連のレポは、これで締めさせて頂きます~。
振り返ると~だんだんと10回の時間を感じました。
楽しく続いて来た事、関心を持って頂いたり、ご参加頂いた皆様に感謝いたします~(^o^)/
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2015/11/11 00:43:31