• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月24日

【第7回鬼無里大人の遠足オフ会2016】無事に完走(前編)

【第7回鬼無里大人の遠足オフ会2016】無事に完走(前編)  自分のスケジュール管理も怪しい部分が有りましたが、23日(土)【第7回鬼無里大人の遠足オフ会2016】を、無事に完走致しました~(^o^)
 旧鬼無里村に隣接するNPO【法人「日本で最も美しい村」連合】に属する【小川村】の「天気予報」を直前数日間ウォッチしていました。(美しい村の記事の過去ブログはコチラです)
 その予報通り夕方までは晴れ!以降曇り!の天気でした。
 そして北信州なのに~Tシャツで居られる暑さ!
 ターボが元気ではなくなっちゃう位~暑かったです。腕や顔も日に焼けた!

 【巻頭写真】は、このオフ会の見所の一つ~【火の見櫓コーナー】にて!
 青空が嬉しかった!!!

 朝は4:30起き。
 家出撃は5:04。
 「よみうりランド」の丘を越えて稲城大橋を渡り、一度一般道に降りてから「府中スマートIC」より中央高速に乗りました。
 八王子料金所を5:32に通過。

 山梨県「双葉SA」には6:30頃到着し~早速「欧風カレーライス」\600-を食し、朝飯でカツを入れました~(^o^)v
 この頃までは、曇っていました。

 関東組の【zeekeさん】、【いんさんさん】、【itoyaさん】、【CBさん】、【地味へんさん】、【keigtiさん】、【私】が集合して~長野道を目指して~再出発!(jinさんは前夜メールが有り、お仕事で来れなくなり残念でした!)
 
 8:00 少し遅れて「関東組」の隊列が~長野道「梓川SA」に入る処で~目の前の白いプリウスが直進の為列を離れると~目の前に【AGUさん】の「R32」が居て~びっくり!

 接近する時に、青い車が居るなーと思いましたが~。

 前、赤い「シラケンさん」ともそんな事が有ったのですが、隣同士で停めて~ウィンドーを下げて~「お互い何か持っていますね!」と、開口一発!挨拶でした(笑)

 こちらで「関西」「東海」「北陸」の4名【puldocさん】、【Konさん】、【AGUさん】、【futtanさん】と合流して~「麻績IC」を目指して出発!
 その料金所を出た処で、「新潟」の【HaRu.さん】、「長野」【カナードさん】の2台3名(娘さんご参加乙でした!)と流れ合流して~「火の見櫓コーナー」を目指しました。


 諏訪付近からは青空が広がり、例年よりも雪が少ないですが~北アルプス連峰がとても綺麗に見えていました。

 【AGUさん】のCOXルーフスポイラーを巡って~皆で談議!(^o^)

 北アルプスの絶景を見ながらの時間!最高にイイ時間です。

 元筋金入りのG4乗りの【zeekeさん】、【カナードさん】!今回のタイミングは~RV車なので~下りタイトコーナーが~やはりキツイとのお話でした!

 せっかくなのですが、先にもまだ絶景が待っていますので~再出発!

 いい景色に見とれながらのドライブで、愛車の性能を引き出す走りは~無粋にも思えました。夕方は少し火が点きましたが~(笑)

 顔は前に向いての~バックショットも、調子よかったです!

 そしてアルプス展望広場へ! 過去に例がないほど、混んでいました。

春の花たちも綺麗!
 
 いい青空が嬉しかった。
 初参加の【地味へんさん】、【keigtiさん】、【HaRu.さん】、にも喜んでいただきました。
 巡り合せが良くて良かった~(^o^)

 そして車の写真のあと~

  【人間様の集合写真】も撮りました!
 こんな写真を~また8年後くらいに見返すと、「あの頃は若かった!?」と成るのでしょうね!
 8年前の集合写真を眺めて~そう思いましたから~(笑)

 この後某駐車場で、 【車の整列写真】を撮影して、「旧鬼無里村」に入り~お蕎麦の昼食を頂きますが、そちらは【後編】で~~~。

 解散は白馬の温泉に入ってからでしたが、私は【S1=itoyaさん】と来た峠道を戻りました。
 車交換試乗会も、クローズドの道で行いました。
 R19で【安曇野IC】へ出て、【中央道 境川PA】の食堂で夕食にするはずでしたが、下り線の火災事故で「諏訪南~小淵沢IC」間が通行止めという情報が飛び込んで来て、「岡谷IC」で降りて八ヶ岳の南麓を走って「小淵沢IC」から復帰するという大きなタイムロスが生じ、帰宅は「0:20」と成りました(汗)

 ■走行距離:632㎞
 
 小谷温泉まで行けば~700㎞かな?
 山道が~少し走り足りなかったのですが、八ヶ岳も走って~お釣りが来ました!
 
 また後編で~(試乗の番外編も有るかな?)  (^o^)/

 ■追記:ご参加者へ!
  当方PC「Windows10」 に切り替えましたら、またメールが分からなくなっちゃいまして、過去の友人のアドレスを~Windows8にするときに画面撮影しておいた情報しかなくなってしまいました。
 集合写真等を送りたいので、メッセージで「3~4メガ(数枚)」を送れるメールアドレスを~教えて欲しいです~(^o^;)/
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2016/04/24 14:38:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年4月24日 14:52
こんにちは。

お天気良くて良かったですね(^_^)

良い景色見ながら、みんなで走る♪
楽しすぎるでしょうね。
青機率も多いようで、テンション上がり
ますね♪(´ε` )

後編も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2016年4月24日 22:01
 Go-Goさん、こんばんは~(^o^)
 無事に2016鬼無里の春を走って来ました~!
 いつもより春が進んでいて、絶景に加えて花々が綺麗でした。

 今回は10台を越えていて、先頭から後方の状況を知るのに~少し苦労しましたが、トラブルなく皆様息が合った走りをされました。

 次は5月半ばです~(^o^)/
2016年4月24日 15:16
こんにちは、オフお疲れ様でした。

お陰様で途中のSAでダウンすることなく、自宅までたどり着けました。

オフ会での晴天率が高く、毎回良い景色が見れて嬉しいです。
走る道が良くなると更に楽しくなりますね。白馬への下りで感じました。

今回試乗の時間は短かったので、またの機会に車にカツを入れてください。
コメントへの返答
2016年4月24日 22:13
 itoyaさん、夜遅くまでお疲れ様でした。
 ホイール交換でいい効果!
 良かったですね!

 そして奥裾花渓谷への道での「S1」試乗!
 「maniacsさん」の「ルポGTI」の試乗同様~忘れられない思い出に成りました!
 
 アクセルの性格付けが変えられて速いですね!
 クワトロの影響か、姿勢変化も少ない!ですね~!
 そして、愛車に戻った時に、恐ろしくブレーキが効かない気がしました!
 私も「S1」欲しいな~(笑)

 青空が広がった絶景!嬉しかったですね~。

 山道の後のR19~平坦で真っ直ぐで~ドライブしていて違和感がありました~(笑)

 しかし、八ヶ岳南麓をドライブする運命が~待っているとは思いませんでした!

 あんまり試乗すると~欲しくなるので、止めておきます~(笑)

 また次の企画や「maniacsさん」で、宜しくお願い致します~.

 番外編も~作ります~(^o^)/~
2016年4月24日 16:38
こんにちは〜
晴天に恵まれた様で良かったです!

今回もしかしてG5組がゼロ台だったのでしょうか?

ブログ後編も楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年4月24日 22:23
 mizuyanさん、鬼無里の道を一緒に走りたかったですが、次回~宜しくお願い致します~(^o^)
 
 G5は不在の回でした!
 今回は、G4が多かったので~(~o~)v

 後編も、宜しくお願い致します~!
2016年4月24日 17:34
今回も幹事をありがとうございました!
お互いスケジュール管理が段々難しくなってきますでしょうか、、
しかし年に一度の鬼無里!
来年も絶景を拝みたいですね〜
後編もお待ちしております^o^
コメントへの返答
2016年4月24日 22:40
 AGUさん、昨日は楽しい時間をありがとうございました。
 のっけから嬉しいハプニングで~迫力のリアビューを拝見できて良かったです!
 別途、昨年の「銀機」の思い出も、永遠ですね!
 
 スケジュール調整のハードさは、お互い「公」の責任が増しているからですかね!?

 何とか貴重なリフレッシュ&充電の機会を、続けて行けたらイイですネ!
 
 デイープブルーのR32!
 記憶的ルーツは、一緒に試乗したCOXの「C33」です。
 ボディーのデザインと合っていて、とてもカッコイイですね~。

 羽根と共に、ずつと好調で有る事を、改めて祈念致します!
 
 後編も、宜しくです~(^o^)/
2016年4月24日 17:52
お疲れ様でした。初参加でしたが既にお友達の方もいらっしゃって楽しく過ごせました。天候にも恵まれ、日本で一番の絶景を見る事が出来ました。
帰路の途中、下り車線の追い越し側で凄い炎をあげて燃える車を通り過ぎましたが、事故直後でしたか(熱と煙とにおいがスゴかった)
そのまま上下とも通行止めになった訳ですね。
コメントへの返答
2016年4月24日 23:33
 地味へんさん、タイミング以外にも~走りの雰囲気にマッチして頂きまして、ありがとうございました。
 お疲れ様でした!(^o^)

 絶景&迫力の北アルプス連峰の背後に、綺麗な青空!
 
 今年もいい景色が見られて、私も嬉しかったです。
 また行きましょうね!

 帰りの炎上事故には参りました。
 松本IC通過位の電光掲示に、「通行止め!」と出ていて、目を疑いました。
 帰宅は午前様に成っちゃいました。
 お陰か?満足のドライブ満足感でした!

 またの企画でも、宜しくお願い致します~(^o^)/
2016年4月24日 20:30
昨日はお疲れ様でした。楽しい道路、美しい風景、ヤッパリ春の信州は格別ですね。気の置けない仲間との楽しい一日を有り難うございました。帰り道、渋滞が大変だったんですね。ボクも帰り道、福井県に入った頃より雨天に見舞われ視界不良と闘いながらの帰宅となりました。(年を取ると夜間視力の低下が酷くて困っています、笑)
また、秋に大鹿村で御一緒出来るのを楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年4月24日 23:41
 puldocさん、こんばんは~(^o^)
 鬼無里での試乗!ありがとうございました。
 アクセラやデミオの【ディーゼルMT車】は、次期FX候補なので、BMWを体感出来てとても嬉しく思いました。
 VWのディーゼルは、いつに成る事やらですね!?

 相変わらずの「鬼無里」でしたが、それだけにまた楽しみの深さもバリエーションも~増えて行きますね!

 天気の崩れが早かったかもしれませんが、私も夜~困りました。
 
 でも、土曜日開催のゆとりが嬉しいです。

 秋の企画でも、またよろしくお願い致します。
 高遠のあの駐車場に、行きましょう~(^o^)/
2016年4月24日 20:45
今年も素晴らしい蒼空の下での開催、おめでとうございます。
言葉を失う美しい信州の絶景、今年は少し残雪が少なかったようですが、増えた青G4とも相まって、素晴らしさが倍増しているような気がしますね(笑)

しかし、拝見する度に思いますが、『走るオフ会』は非力な白G4さんではついて行けないでしょうね(苦笑)
事故渋滞に巻き込まれたようで大変でしたね(苦笑)
とはいえ、自身が御無事での御帰還が一番です。
本当にお疲れ様でした。

後編も楽しみにさせて頂きます。
コメントへの返答
2016年4月24日 23:50
 るりはりさん、こんばんは~(^o^)
 無事にオフ会が終了しまして、レポもUP出来ました。
 絶景で青空に恵まれました。
 
 やはり信州はステキですね~。
 またすぐ行きたく成っちゃいます~。

 ハイラインの「地味へんさん」も、「付いて行けない。」と少しおっしゃっていましたが、そんなハードな部分は付いて行かなくてもイイのではないかと考えます。
 私も現行型に付いて行くのは~かなり能力を絞り出す必要が有ります。
 
 正直悔しい面も有でしょうけれど、このオフ会の趣旨は「愛車と向き合う事。」としております。
 私は「限定性はなるべく排除して、間口を広く」と考えております~。
 主軸はVWです。

 渋滞ではなくて、通行止めだったんです。

 帰宅が遅くなったのは残念でしたが、思い出深い一日でした~(^o^)/
2016年4月24日 21:13
久しぶりの参加でしたが、とても楽しく食べて、走る事が出来充実した1日でした。
ありがとうございます。
今回は非力な軽で皆様のジェントルな走りに着いて行くのがやっとこさです~。
次回のオフに参加の時は+30馬力必要です。
もしくは、ダイエットして、パワーウエイトレシオ稼ぐしか無いかもです。
 又皆様との暑い走りに行きたいと思います。
 
コメントへの返答
2016年4月25日 0:29
 カナードさん、事前に連絡が付いて、麻績ICで合流して~参加いただいて、嬉しかったです!
 カナードさんのG4銀機!
 私の中では永遠です!
 「諏訪おぎのや」でのナイトミーティング!
 忘れられません~(~_~)v

 付いて行くのが目的ではないんです。
 悔しさは有るでしょうが~私もオールドな部分で足りない、またはどんなに頑張っても達しない部分が出て来ていまして、同等の走りをすると~リスクが増えて行く気がします。
 現行型のMT車でも手に入ったら最高ですけどね~~~(笑)
 
 パワーウエイトレシオは~健康の為なら稼いで頂きまして、また地元信州の道を走りましょう~。

 またの企画でも、宜しくお願い致します~(^o^)/
 
2016年4月24日 22:51
幹事、お疲れ様でした。
今回も最高の天候に恵まれ春の信州を楽しめました♪
久々に車に鞭を入れた気がします(笑
コメントへの返答
2016年4月25日 15:35
 futtanさん、この度も楽しい時間を~ありがとうございました!(^o^)
 青空が広がり、北アルプス連峰が綺麗に見られて、うれしかったですネ!
 
 そして日常と違う環境で、愛車とのコミュニケーションを深め、絶景を拝んで~楽しい時間を過ごすコンセプトは、10年近く経っても不滅のようですね!

 でも、「青GTI」の劣化と言いますか、鞭を入れると~明らかに悲鳴をあげる感じ。
 
 アクセルを踏んづけたいのですが、2速全開の時間が長いと、もう可哀相だな~という感覚を深めた1日とも成りました!

 R32軍団は~まだ元気で何よりです。

 シラケンさんの「赤GTI」の健康も気に成りますが、あの山道で性能を発揮させる走り~1年に数回のチャンスですし、もう少し続けられたら~と思っております~。
 
 又お付き合い下さいませ~(^o^)/
2016年4月24日 23:29
こんにちは(^^)/
今回も企画・幹事ありがとうございました~。 今回もとても楽しい遠足の時間を過ごさせていただきました。 特に後半の温泉までのダウンヒルの道は適度な二車線幅を持ったワインディングだったので良いペースでCB号を操れました。 今回の遠足でようやく一体感が出てきた感じです(^^)

北アルプスの絶景も眺められましたし、大満足な一日でした。 もうすでに秋が待ち遠しいです~(笑

あのあとは豊橋経由で今朝から箱根入りしておりましたのでブログは少し遅れます(汗
コメントへの返答
2016年4月25日 23:01
 CBさん、こんばんは~(^o^)
 愛車と深く向き合う事ができたですね!
 良かったです~(*^^*)v
 箱根を含めて~乙でした!

 流石です~スバルの脚やボディーと、CBさんのテク!o(^o^)o

 下りは~ブレーキやライン取り勝負ですが、G4GTIは~まだ軽くて助かります。

 帰り~又白沢洞門に上がったので、同じ道の登りも楽しみました!

 どうしても2速に入るので、トンネルの前でボンネットを開けたら~白煙がうっすら上がっていまして、クールダウンしました。

 もう自分のしたい走りではなくて、本気で労らないとダメそうです~(;^_^A

 でも~また行きましょう~(^o^)/
2016年4月24日 23:46
お疲れ様でした。
今回も天気が良くて最高でしたね。
ありがとうございました。

帰りの通行止めは大変だったようですね。
私めは安曇野のビジホでそんな事ともつゆ知らず爆睡しておりました(;゜ロ゜)

また次回もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年4月25日 23:42
 zeekeさん、こんばんは~(^o^)
 爆睡~うらやましいです~。

 横浜へ帰る「地味へんさん」は、対向車線で火災が起きている横を~すり抜けて、早い時間に帰宅出来たみたいです。

 まさか八ヶ岳界隈も~走るとは思いませんでした~(;^_^A

 天気が良くて、満足度がUP!しました!

 登りで2速を多用する走りは~もうやばいかもしれません。

 帰りの中央道は、アンラッキーでした!
 そのまま行ければ、22時半頃には~帰れた気がします~。

 昔、R152「しらびそ高原」の帰り~東名が清水の辺りで通行止めに成りましたよね!
 あれを思い出しました~(;^_^A

 ほんとに「青GTI」を労る走りが必要に成ってきますが、又信州に行きましょう~(^o^)/
2016年4月25日 7:30
お疲れ様でした〜
素晴らしい天気といつもの絶景〜今回も参加出来ずに残念でした〜
次回はぜひリベンジさせてください〜(^^)
コメントへの返答
2016年4月26日 9:05
 kuroGTIさん、この度は~残念でした~(^o^ゞ

 概ね青空が出て、北アルプス連峰の観賞は~満足出来ました~。

 私もそうなんですが、スケジュール調整&死守が、ホントに辛くなってきました。

 走ってくると~やはり良かったな~と思えますので、何とか続けて行きたいと思います~。

 又遅くとも秋には、大鹿村のパラグライダー場に行きましょう~(^o^)/
2016年4月25日 12:51
お疲れ様でした〜

事故で通行止めだったんですね。
雨にも降られず、翌日までたっぷり楽しんでました
また宜しくお願い致します
コメントへの返答
2016年4月26日 9:12
 いんさんさん、ロングドライブ~乙でした~(^o^)
 オフ会の帰りに~高速道路が通行止めに成ったことは、2度目です。
 もしかしたら、甲州街道は混んでいなかったかも知れませんが~八ヶ岳の南麓を走ってきました!
 ギリギリシーズンイン前で、この季節に走っておくのはイイと思いました。

 鬼無里界隈~ちょっと人は多く感じましたけれど…。

 来年は第2週末位を、第1候補にしたいと思いました~(^o^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation