• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月31日

夏の会津若松へ~(後編)さざえ堂

夏の会津若松へ~(後編)さざえ堂  今日は夏らしい日曜日!
 午後の一時~激しい雨が降りました。

 さて~昨日の会津若松行きの後編なのですが、この7月2日放映で~人気番組NHK【ブラタモリ】が「会津若松」や【さざえ堂】に来ていた事を、今朝の【ご近所コメダモーニングオフ会】で教えて頂きました!
 「えっ!」見逃しておりまして…(汗)

 「CBさん」に~DVDに焼いて頂ける事に成ったのですが、本日午後に荒れたネット動画で~1回視聴してから本ブログを書いております。

 昨日彷徨ってドライブした所と同じで~驚きました。
 会津盆地の扇状地の要が有る「東山温泉」を通り~【背あぶり高原】に上がって「R294」に出てひた走り、「白河中央スマートIC」から帰った事。
 【滝沢本陣】近くで駐車場を探した際に入り込んだ山道が、【戸ノ口用水】の脇の道で~用水に気が付かなかったり…。

 そんな番組の存在を知らずに【さざえ堂】に到着すると、想像よりも観光客が多い気が。

 建物の維持にお金が掛かるはずなので、「盛況で何より!」と思っていましたが、タモリさんのお陰ですかね!

 【さざえ堂】の正面の参道階段下の広いエリアには、【戸ノ口用水】のトンネルの出口が有り、水が流れ、神社も有ります。

 かなりの水量です。

 この用水のトンネルを使って「白虎隊」が退却したシーンが大河ドラマでありましたが、このトンネルの出口が飯盛山の麓にありました。
 

 さて本題の【さざえ堂】。「ブラタモリ」に関係なく、この7年程~見たくて行きたくてしょうがなかった建物です。
 
 人物との対比で大きさが分かる写真。

 唐破風の正面から入って~螺旋を上がって行くシーン。

 【上り】

 【下り】

 二重螺旋の向こう側へ行ける「ワープ」的通路。

 最上部に有る窓からの眺め。

 太鼓橋の様な部分を通って下り側の螺旋へ移ります。

 江戸時代までは西国霊場三十三か所の観音像が~螺旋部分の壁に置いて有り、会津から出なくてもご利益が有るという~タワー形式の珍しい建物です。
 出口は玄関の真裏。
 後方が~玄関が有る前方に向かって、少し傾いてしまっています。

 【上写真】出口で解りますが、撮影写真のせいだけではありません。
 金物で可能な補強が施されてはいますが、心配ですね…。

 内部が奇怪ならば、外部も窓部分の庇が~持ち送りを介して出ていて、「さざえ」の様に螺旋状に渦巻いています。【上写真】


 向拝(玄関部分を指す)の彫刻類も、凝っていますね~~~。

 「白虎隊」自刃の場所から、「鶴ヶ城」を目視確認しました。

 名残惜しくも日没が近づき、山主の「飯盛さん」にご挨拶して山を下りました。

 家へのお土産は、郡山に本店が有る和菓子の「柏屋」さんの「薄皮饅頭」を県道沿いの店舗で購入。スイーツもその場で頂いて~疲れを取りました。
 【さざえ堂】内では、汗だくでした!

 まだ少し明るかったので~「鶴ヶ城」(若松城)に回ってみましたが、場内へ入る入り口が分からず1周。

 【巻頭写真】と【上写真】位しか、お城とは撮れませんでした。敷地が広くて、なかなか難しそう。
 本日、一方通行の入り口の場所が分かった次第です。

 いよいよ「会津盆地」に別れを告げます。
 大河ドラマ「八重の桜」で、度々「会津藩」から江戸方面への出入りに登場した【白河口】「茨城街道R294」で「白河IC」へ出ようと考えました。
 「扇状地」の扇の要の「東山温泉」から「背あぶり高原」へ上がりました。

 かなりテクニカルなワインディング。

 【背炙山公園】付近からは、信州とは違う「絶景」が見られました。

 尾根には~沢山の「風力発電施設」が並んでいました。余り回っていなかったけれど~壮観な眺めでした。

 そして高原を下って、猪苗代湖から来る「茨城街道R294」へ出ました。

 もう夕暮れ!【上写真】の奥に、磐梯山が見えたら~最高でしたが!

 R294を「黒森峠」&「白河市」へ向かって走り始めました!

 ちょっと気が付きました。集落に入る時に~何か直角に曲がるんです。
 信号がほとんど無くて、快適に走って来ると~結構な減速!

 そして街路の風景は~整然と大きな昔の民家が~顔を並べる様に建っています。

 今日、国土地理院の地図で復習していたら~何だか計画的な町づくりを感じました!

 面白いですネ~防御姿勢(計画)でしょうか?

 淡々と走って~

 夕焼け!

 【会津藩エリア】よ~さようなら~~~v(・∀・*)

 そんな旅の夕暮れでした。

 【柏屋さん】の薄皮饅頭!【上写真】は~草餅もONしています・・・。

 「こしあん」にしたのですが、甘さ控え目で上品。
 「又食べたいな~。」と思える饅頭!でした~。

 長文へのお付き合い!誠にありがとうございました。

 我慢できなくなり、突発的にいつもより遅い午前10時に出撃した12時間ドライブ。

 ・【さざえ堂】の素晴らしさ。
 ・余り行かない「東北方面」への理解の進行&距離感。
 ・延長として西会津、南会津、只見、越後 方面への意識が高まりました。

 首都高中央環状線や圏央道の恩恵も有りますね。

 「青GTI」が元気な内に~またあちこち行きたいです!(^o^)/
 
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/07/31 22:31:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2016年7月31日 23:20
会津お疲れ様でした〜!
緑と水に癒されドライブでしたか〜♪
東北方面、、未開の地です。東海からだと中々足が向きません。
でも魅力的ですね!
夕暮れドライブもステキです♪
コメントへの返答
2016年8月1日 16:13
 AGUさんも、暑い中お疲れ様です!
 土曜日は思いきって休みました。
 行きたくて悶々としている気持ちにピリオドを打ちたくて!
 イイ~夕暮れでした~(*´∀`)

 本格夏休みイン!!
 ギリギリ大渋滞の遭遇は無しの~土曜日でした。
 ホントは郡上八幡にも~行ってみたいんです。

 西の方々との再会の意味で~信州&東海地域でのオフ会が多いので~たまには越後~とか、どうですかね?(笑)

 果てしない山道が残されている山々が有ります。
 マンネリ打破!?
 ちょっとお勉強してみようと思います~(^-^)/
2016年8月1日 11:06
会津さざえ堂 なかなかユニークな建造物ですね。
ここのが一番さざえというイメージにまさにぴったりですね。私も一度見てみたいと思いました。
コメントへの返答
2016年8月1日 15:44
 地味へんさん、他の「さざえ堂」も、ご存じですか?
 2つのお寺は写真で見たのですが、外観は内部とは無縁の姿でした。

 国の重文で、自由に中を歩ける状況は~貴重だと思いました。
 拝観自由な内に~ぜひ~(^o^)/
2016年8月1日 23:00
鶴ヶ城

数年前、出張のついでに行きました。
また行きたいです~
コメントへの返答
2016年8月1日 23:38
 KINGさん、こんばんは~(^o^)
 出張で~行かれたんですね!
 私もコメントしたような~(笑)

 大河ドラマが有りましたし、歴史を感じる町だと~つくづく思いました~(^o^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation