• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月13日

河口湖で念願の「零戦21型」見学!

河口湖で念願の「零戦21型」見学!  昨年の10月、「AGUさん」の「青R32」購入に関連して、「靖國神社」の【遊就館】でとても綺麗にレストアされた【零戦52型】を見ました。(過去ブログ)
 その「零戦」の修復元である【河口湖自動車博物館】の【飛行館】に行きたいと思って~10ヶ月!

 念願叶いまして~8月のみ開館のこちらに行ってきました。

 同行者メンバーは~
 ・赤BORAさん
 ・CBさん
 ・zeekeさん
 でした。

 お盆の東名高速の渋滞を考慮して、伊勢原に電車にて集合して~「CBさん」のレボーグでR246小山町~明神峠&三国峠【上写真:ちょっと富士山雲隠れ!】~山中湖~河口湖!と進み、開館の10時過ぎに見学を開始しました。【巻頭写真】
 ちなみに館内の写真撮影は、携帯&スマホのみ許可です。

 「零戦52型」は浜松の「航空自衛隊広報館」と「靖國神社」で見られました。

 ライトグレーの機体の「同 21型」は初めて拝見しました。

 初期のカラーリングで【第一航空戦隊=胴体赤い帯1本の空母「赤城」搭載機】だそうです。
 この両型は~エンジンが違うためカウリングの形状が違います。

 スマートで気品ある感じ?で、「21型」が好きになりました。
 両機に逢えて~嬉しかった。

 そして貴重な展示の「21型」のスケルトン展示。
 フレーミングの造りが解ります。「燃料タンク」、「機銃」、「主フレーム」などなど!

 のっけから「館長様」に色々なお話をお聞きし、また途中からは解説をして頂ける方に色々と質問してしまいました。原田館長さまのご努力には頭がさがります。
 後世に伝えよう~という熱意が素晴らしく、他の展示物も興味深かった!

 入り口付近に有った、修復中の陸軍1式戦闘機「隼」。【上写真】

 修復成った~海軍「一式陸上攻撃機」の葉巻型胴体。【上写真】
 何だかきれいな形だった。

 
 ラバウル航空隊のジオラマ。

 空母「赤城」の模型展示。

 「赤城」に着艦する~「九七艦攻」?「九九艦爆」?の絵画! 「いい絵だな~。」


 終戦直後の神奈川県「厚木基地」にて処分される「零戦」、「雷電」、「銀河」等のアメリカ軍撮影の綺麗な動画も印象深かったです。

 Bインパルスの「セイバー」も!

 帰りは来たルートを戻ったのですが、昼食を「富士山レーダードーム館」が有る、道の駅で取りました。

 「富士山レーダードームカレー」~~~大盛り~(^o^)
 暑かったけれど、風が気持ち良くて~屋外で頂きました!


 自分へのお土産は、TシャツとDVD!
 そして赤BORAさんからのお土産! (^o^)
 どうもありがとうございました~。

 8月!夏のイベントとして~楽しみにしていた「河口湖自動車博物館 飛行館」の拝観。
 楽しい時間をありがとうございました!

 (朝、乗るべき急行に~乗り忘れ?ご迷惑をおかけしました! 熊本から帰宅して~4時間くらいしか寝ていなくて~ボケていました!?)

 零戦21型!最高!!!(^o^)v

 ■関連URLは「52型」本物エンジン始動の~所沢での様子です。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/08/14 00:48:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

おはようございます!
takeshi.oさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年8月14日 6:50
河口湖に行きましたね!

赤城の模型や写真は最近追加されたんでしょうか。

一式陸攻のボディも私が見たときは後ろ半分でした。
コメントへの返答
2016年8月16日 19:47
 銀鬼7さん、やっと行って来る事が出来ました。
 情報を頂いてから、8月が待ち遠しかったです~(^o^)

 館長さん、サポート?の解説員風元自衛官の方と、沢山お話しました。

 休館の11ヶ月の内に、レストアが進むんですかね!?
 
 一式陸攻のボディーは、これで完成なのでしょうかね?

 所狭しとの展示。
 大きな「赤城」の模型も、感動いたしました。
 とても綺麗な仕上がり。
 終戦直後の厚木基地の動画は、今回初めて公開の様でした。

 進化変化しているので、来年も見に行きたいです~(^o^)/
2016年8月14日 7:57
昨日は睡眠不足の中お疲れ様でした~。

やはり零戦の美しいボディはかっこよかったですね。 特に21型のスッと伸びた美しい翼と曲線美のボディはたまりません(^^)
スケルトンボディはそんな曲線美をどうやって作り出しているのかが良くわかってとても興味深いです。 飛行館はレストアの進み具合で展示のレイアウトも毎年変わるようですので、来年も行ってみたいです。 DVDの続きも欲しくなりました~(笑
コメントへの返答
2016年8月14日 21:05
 CBさん、昨日は楽しい時間&運転を、どうもありがとうございました!
 
 お盆休み真っ只中でしたが、時間通りの経過で良かったですね。
 
 【52型】と【21型】は、雰囲気が違いました。
 ライトグレーの機体は伸びやかでスマートな感じ! 
 カッコ良かったですね。

 スケルトンフレームモデルも、本物!
 見る価値が有りましたね~。

 原田館長様がお元気な内は、毎年見る価値が有りそうですね。
 
 日本に技術、大事に伝えて行く姿勢に、頭が下がります。

 まだDVD見られていないのですが。。。鶴川で交換っこしましょう~(^o^)

 ほんとに~カッコ良かったっす!
 ネット動画で、零戦を見まくっております~(^o^)/

 また鶴川で~宜しくお願い致します。 
2016年8月14日 10:26
二十一式ですね〜マニアックだ〜(^◇^;)
中学生の頃にプラモデルで夢中になってました(^ ^)

しかし、零戦って大半は中島で作られてたんですよね
ランエボをスバルが作ってるようなモノですね(^◇^;)

「隼」はウチの嫁様の親父さんが戦時中整備の仕事をしてたそうです
すみません、つまらないトリビアでした(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2016年8月14日 21:05
 マルツボさん、今晩は~(^o^)
 ライトグレーの空母「赤城」搭載機仕様!
 【零戦21型】本物を見て参りました。

 【52型】は~何ヶ所かで見られますよね!
 【21型】なりの美しさが有りました~(^_^)v

 「中島飛行機」の群馬工場。
 大きかったようですね!

 「隼」の整備兵!?
 これも貴重なお話で!

 ただいま修復中の「隼」!
 1年後は~また進んでいる事でしょう!!

 どんな塗装をされるかも~楽しみです。
 
 岐阜の「川崎飛行機」で~今、「知覧」に有った「陸軍3式戦闘機 飛燕」が修復中だそうで、数年後各務原の博物館にて展示開始されます。

 東京の「調布飛行場」で帝都防空戦で活躍して、オフ会でも「掩体壕」を見学したのですが、いつか【各務原オフ】をやります~。

 その時は~ぜひいらして下さいませ~(^o^)/
2016年8月14日 12:01
お疲れ様でした。
実機の零戦やはり良いですね~
70年前の工業技術とは思えない設計と組立技術を改めて感心しました。
来年はまたどこまでレストアが進んでいるのか楽しみです。
その時はよろしくお願いいたします(^^)v
コメントへの返答
2016年8月14日 21:17
 zeekeさん、朝は失礼致しました!
 
 76年位前から生産された「零戦」。
 素晴らしい工作技術でしたね~。

 ジュラルミンは~当時最新素材だったのでしょうね~。

 来年は、「隼」のレストアが進んでいそうですね。
 
 原田館長様がお元気な内は~通いたい気分に成りました。
 また行きましょう!

 そして、岐阜の「川崎飛行機」で~今、「知覧」に有った「陸軍3式戦闘機 飛燕」が修復中だそうで、数年後各務原飛行場の博物館にて展示開始されます。
 「調布飛行場」にも配備されて帝都防空戦で活躍し、オフ会でも「掩体壕」を見学した「飛燕」。
 いつか【各務原オフ】をやります~(^o^)/
2016年8月14日 13:37
期待以上の展示でした。
好きなひとがコツコツとやっている感じが伝わってきて、好感が持てましたね。

また来年も進み具合を確認したいような(笑)
ご一緒させていただきありがとうございました。
コメントへの返答
2016年8月14日 21:16
 赤BORAさん、楽しい時間を~ありがとうございました!
 お土産も~催促したようなシーンが有りまして、大変失礼致しました!

 【好きな人が~コツコツとレストア!】
 自動車感は拝見しておりませんが、そんな手作り感~温かい~博物館でした!
 
 また進行状況を~見に行きたいですね!

  「調布飛行場」にも配備されて帝都防空戦で活躍し、オフ会でも「掩体壕」を見学した「飛燕」が~今修復中なので、いつか【各務原オフ】をやります!
 その頃には~神奈川への帰還をお願い!?致します~(^o^)/
2016年8月16日 13:24
河口湖自動車博物館、8月の1ヶ月間だけの限定公開になっていたんですね。

数十年振りに観に行こうと思います!

が、欲張って自動車館と飛行館、両方観ようとすると半日では足りないかも知れませんね〜。
コメントへの返答
2016年8月16日 19:49
 くろいいろさん、コメントをありがとうございました~(^o^)

 帰る時間に設定が有ったので、今回は「飛行館」に絞っておりました!

 館長さん、解説員の方とお話しするのが楽しみでしたので、入場後2時間も~あっという間でした。
 ガランとした格納庫的空間が一つのみなので、興味がそれほど無ければ20~30分かもしれない~(笑)

 日本の何処に、どんなプロペラ戦闘機があって、アメリカではどうか?
 旧トラック諸島に眠っていた最速偵察機「彩雲」を、最近「スミソニアン博物館」が買ったとか~。(笑)
 映像も展示パーツ類も、興味が有ると~そこからなかなか動けなかったり…。

 自動車の方のお名前で、ずっと昔から知っていた気が致しますが、2つ纏めて1日で!(笑)
 遅くとも来年~又行きたいです~(^o^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation