• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月04日

浜松から「秋葉街道」北上ドライブ<青崩峠編>

浜松から「秋葉街道」北上ドライブ<青崩峠編>  日本地図を眺めるのが大好きで、免許を取得した頃から~【R152】はとても興味が有る道でした。
 

 兵越林道(峠)で迂回する【青崩峠】と、大鹿村に近い【地蔵峠】は、【R152】の不通区間として、大分昔から記憶していました。

 先に結論~なのですが、記憶違いと判断ミスで~通行止めの旧道に突入し、その急勾配と最後の雨が流れた溝が深いダートに参っちゃって、行き止まりに唖然とした時のショットが【巻頭写真】です!
 ゴロゴロしたデカい砕石が出て来て、この急勾配!
 エアコンを切って「青GTI」の「ミュランPS3で登る道ではない!」と自己嫌悪に成りながら~登りました!

 
 スタートに戻りますと…8月29日(月)、秋葉神社参拝後にR152を北上しまして、山岳部の線路でファンが多い飯田線が合流して「城西駅」、「水窪町」を通過!

 川を越え山はトンネルで貫通して~良く線路を通したな~。そんな「飯田線」を横目で見ながら走りました。

 【上写真】は~判断を間違えた「案内板」! 
 「草木トンネル」へ続く最新の道へ行けばいいのに、「あっちはまだ工事中だ!」と思ってしまいました。

 余りの急勾配に~1速でエンジンが唸りを上げていたので、湧水が有る処で小休止!

 凄くきれいな水!【足神の水】!!!
 もう無くなりかけていた500mlのお茶のペットボトルに~そのまま冷たい湧水を入れて~その後も飲みました!

 あっ神社が有った!と思いながら頭を下げつつ、先を急ぎましたが~【上写真】の様に~路面が苔むしてきまして…怪しい道へ…。

 そして急勾配のダート道へ!
 雨が流れた跡が深い溝で、一度止まってしまうと~慎重な発進を迫られます…。

 先の状況を知りたくて、100m位先まで歩きました。

 そして~行き止まり!
 この風景~何か写真で見た事有る!

 Uターンして~今来た道を~下って戻るのか…。
 落胆し、タイムロスを残念に思いながら~先程休憩した湧水ポイントに戻りました。

 発見した【足神神社】に参拝!由緒書きを読んで~感動しました。


 昔は往来が多かった「秋葉街道(塩の道)」。

 逸話を示す祠、説明書きなどがいくつかありました。

 分岐点まで降りて来て~今風の新しくて広い道に復帰!【青崩峠】恐るべし!ほっとしました~(^_^;)

 でも~「遠山郷」へ向かう区間も~またいつも通りの~山道でした!(笑)

 工事区間!新しい道を作る為に~頑張っている人達が居ますね!(県境兵越峠の付近)

 「遠山郷」の温泉施設「かぐらの湯」に着いたのは14時過ぎ!
 ちょうどお昼にありつけませんでした…(泣)

 「しょうがない!」と、「下栗の里」へ向かうのでした~(~_~;)/

 長文へのお付き合いを、ありがとうございました~ 【続く~】
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/09/04 23:27:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2016年9月5日 15:47
お疲れ様でした‼︎
チャレンジラリー並みのグラベルですね‥‥。
車高を上げたとはいえリップがヒットしそうです(汗)
私は週末にやまびこロードを早朝ひとっ走りして帰宅しました。
山は少しずつ涼しくなってきております〜!
コメントへの返答
2016年9月6日 1:31
 AGUさん、こんばんは~(^o^)
 本日も乙でした~。

 大鹿村の「林道中峰黒川線」もなかなかですが、「青崩峠」はそれに加えてかなりの登り傾斜で、徒歩で偵察に行く時まで~戻る気持ちも有りました!

 二度と行きませんが、「足神神社」やその湧水は~良かったと思います~(*^.^*)

 もう~車高は高いことにこした事はありませんね!
 オンロード車で~行くな!という結論の手前で、大鹿村も楽しんできたいものです。

 「やまびこロード」走ってみたいです。
 エンジンを10分以上~高回転で回し続けるのは厳しいですが、1年に2回くらいは…(笑)

 R152の気温電光掲示板では、一度 37℃が出ていて、「まじ?」と思いましたよ~(;^_^A
2023年7月11日 21:28
稲城の丘の青GTI さん
遡りのコメント失礼します。
これまた魅力的なマニアックな場所を・・
最新土木技術も寄せ付けなかった青崩峠
ようやくトンネルが完成したようですね。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2023年7月11日 23:52
 ライトバン59さん、遡って頂きまして〜有難う御座いました。
 思い出深くハードなドライブの思い出です〜。
 1991年7月に諏訪から浜松へZZ-R1100de南下したのが初めてで、その後オフ会でR152を〜これも南下で抜けていました。
 本ブログの時は、初めての北上で湧水に癒やされました。
 トンネルはなんの苦労もなく抜けて行けますが、旅としましては旧道もアリ!ですかね。
 「しらびそ高原」には、何時か泊まってみたいです〜(⁠^⁠^⁠)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation