
何時も【青GTI】のメンテナンスをお願いしている為か、【maniacsさん】から自分の誕生月の4月に
「バースデーカード」を頂いていました。
内容的には【maniacs STADIUM】でのメンテナンス作業等の、【10%割引】の特典が有ります。

何かメンテを~~~と考えながら、早々と使用期限の5月の末の日曜日に、【エアコンメンテナンス】を予約しました。
同じ感じでのエアコンメンテは、ちょうど4年前でした。(当時
ブログ)

4月が終わり5月に入って、いよいよ予約の日の今日を迎えました。

午後3時からでしたが早めに着いて、2時50分頃にはエアコンメンテナンスの機械に接続していました。

車内ダッシュボードのエアコン吹出し口に温度センサーを付けて温度を測ります。
液晶画面の20℃の上の水平線が、ガレージ内の気温。
曲線で下がって行くのが、【青GTI】のエアコン吹出し口のエア温度です。

上液晶画面が作業完了時の状態で、吹出し口の空気温度は【4℃】!まで下がり、この数値だけでしたら新車にも負けないそうです。
そしてコンプレッサーの性能劣化具合は、新品に比べて半分位の性能状態の様で、この辺は前回のメンテ時からあまり変わっていない様でした。

最後に出力された「データ表」の様に、車周囲の気温【25℃】に対して、吹出し空気の温度は~【23℃】でした。
少しだけ冷たく感じる程度がせいぜいでした。
②では一旦ガスを抜きまして、時間を掛けて再度ガスを入れていきます。
③付近でガスを「775入れた!」という点は前回と同じ感じで、なんと外気室温
【26℃】の処、車内エアコン吹出し口で温度は
【4℃】と、信じて良いのか?
ガスは少しは抜ける様なので、コンプレッサーの性能低下と漏れの双方が悪化しない事を祈り、上出来のエアコンメンテと成りました。

後、助手席ドアのスピーカーから接触不良の様な「ブッ!」「ブッ!」と音が出る時が有るのですが、スピーカー付近をバラシ、カセットテープの音を出しましたがこの時は異状なし。

でも、帰路に~又出ていました。
これは~様子見を続けることに成りそうです。

最小限の夏越しの準備メンテでした~(^o^)/
Posted at 2025/05/25 22:31:13 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記