• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

車の床が水浸しの頃

車の床が水浸しの頃 仕事から帰宅して、何気に外付けハードディスクの写真を眺めていまして、令和元年ですからもう7年経つんだな~と思う写真が有りました。

 雨水が車内に侵入して、ある日愛車のマットが水浸しだった経験。


 この症状は、結構精神的にダメージを味わいました。
 簡単には乾きませんし!

 でも【maniacsさん】のK澤さんの経験値で対処完了!!!

 前後席の床面浸水はここから。


 特に追加的に~~~フロント床浸水の原因は、Fウィンドー下のここからも!

 的確な防水コーキングをして頂き、対処完了。
 今もお陰様で元気で居られます。
 流石な判断とメンテナンスに感謝~な写真でした~(^o^)/  
Posted at 2025/06/02 21:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年05月25日 イイね!

10%引きゲットでエアコン メンテナンス~

10%引きゲットでエアコン メンテナンス~ 何時も【青GTI】のメンテナンスをお願いしている為か、【maniacsさん】から自分の誕生月の4月に
「バースデーカード」を頂いていました。


 内容的には【maniacs STADIUM】でのメンテナンス作業等の、【10%割引】の特典が有ります。


 何かメンテを~~~と考えながら、早々と使用期限の5月の末の日曜日に、【エアコンメンテナンス】を予約しました。

 同じ感じでのエアコンメンテは、ちょうど4年前でした。(当時ブログ)


 4月が終わり5月に入って、いよいよ予約の日の今日を迎えました。


 午後3時からでしたが早めに着いて、2時50分頃にはエアコンメンテナンスの機械に接続していました。


 車内ダッシュボードのエアコン吹出し口に温度センサーを付けて温度を測ります。
 液晶画面の20℃の上の水平線が、ガレージ内の気温。
 曲線で下がって行くのが、【青GTI】のエアコン吹出し口のエア温度です。


 上液晶画面が作業完了時の状態で、吹出し口の空気温度は【4℃】!まで下がり、この数値だけでしたら新車にも負けないそうです。
 そしてコンプレッサーの性能劣化具合は、新品に比べて半分位の性能状態の様で、この辺は前回のメンテ時からあまり変わっていない様でした。 


 最後に出力された「データ表」の様に、車周囲の気温【25℃】に対して、吹出し空気の温度は~【23℃】でした。
 少しだけ冷たく感じる程度がせいぜいでした。

 ②では一旦ガスを抜きまして、時間を掛けて再度ガスを入れていきます。
 
 ③付近でガスを「775入れた!」という点は前回と同じ感じで、なんと外気室温【26℃】の処、車内エアコン吹出し口で温度は【4℃】と、信じて良いのか?

 ガスは少しは抜ける様なので、コンプレッサーの性能低下と漏れの双方が悪化しない事を祈り、上出来のエアコンメンテと成りました。


 後、助手席ドアのスピーカーから接触不良の様な「ブッ!」「ブッ!」と音が出る時が有るのですが、スピーカー付近をバラシ、カセットテープの音を出しましたがこの時は異状なし。


 でも、帰路に~又出ていました。
 これは~様子見を続けることに成りそうです。


 最小限の夏越しの準備メンテでした~(^o^)/
Posted at 2025/05/25 22:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年04月20日 イイね!

土曜日夜は洗車してナイトドライブを

土曜日夜は洗車してナイトドライブを 昨日の土曜日は自分の誕生日でした。

 これで還暦を迎えて複数年食い込んで行ってしまいますが、浜松から弟も車で日帰りで来て、渋谷区の母のマンションに集いました。

 3人は4月生まれなので、集まる良い機会でした。

 もう高齢であまり動かない母を弟の車(ヴォクシ―)に乗せて、信濃町の墓苑施設へ父の墓参り。

 
 そして青山一丁目から永田町皇居方面へドライブして、皇居を一周しました。
 母も嬉しそうで、私は後席から風景の流し撮り等していました。


 もう街路の花壇のつつじが満開で、5月が到来中でした。


 兄弟の新宿区立の四ツ谷の母校前を通過。


 【迎賓館正門】前の道路は、今は通行止めにしているのですね。


 【神宮球場】は【ヤクルトvs巨人】戦前で凄い人。新国立競技場前はアイドルの【Snow Man】のライブ日だから?こちらも凄い人出!でした。


 渋谷区からの帰宅は午後6時20分。丘の北斜面の50区画の大造成工事。
 この春の強風時の~土埃が凄かった現況です。
 丘は家で埋め尽くされていく運命です。

 日暮れの残照の中洗車して、その後市内北側の若葉台の丘のホームセンターへ。【巻頭写真】

 樹木の枝の剪定「レシプロソー」の鋸歯2枚と作業グローブを購入。


 そして「コーチャンフォー」に買い物へ!

 そこで予定外の【マツダ ロータリーE】の本を購入してしまいました。(汗)


 庭の微風で揺れてしまいましたが、【紅ハナミヅキ】が綺麗なピンク色を出し始めました。


 GW前に、もう5月感が増し増し!!!ですね~~~(汗)
Posted at 2025/04/20 18:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年04月08日 イイね!

夜間洗車をしました~

夜間洗車をしました~ 仕事から早く帰れたので、週末にしなかった【青GTI】の洗車をしました。

 
 
 日曜日は高さ3m位の庭木4本を、2m位に高さを落して枝の選定もしました。


 ビニール袋に入れて、ごみとして出す形にする事が大変ですね~。


 火曜日夜の洗車の仕上げは、グリオズガレージの【ベストショーディテーラー】を掛けて終わりました。


 近くの団地の桜は散り始め、道路の一部に薄い桃色の絨毯が有りました。
(^o^;)



 
Posted at 2025/04/09 07:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年03月28日 イイね!

黄砂を落す夜間洗車~

黄砂を落す夜間洗車~ 明朝が降るとはいえ、【青GTI】の「黄砂」や「花粉」の汚れた雨水が、車体の「ドアパネル内部」や「フリントタイヤのインナーフェンダー裏」へ流れた末に~堆積する事が嫌で、 サッ!と洗車しました。

 庭の散水栓でノズルを【ジェット】にして、水滴で弾き飛ばしました!

 暗い中とは言え 「ツルッ!ピカッ!」へ!


 これで車体に流れ込んだ雨水も、綺麗な水として地面へ排出されるでしょう。




 何とかやり終えた夜でした。
Posted at 2025/03/28 00:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation