
せっかくの連休ですが、雨が続きそうですね~。
広島、長崎の原爆の悲劇の番組も見ていますし、とにかく大東亜戦争の終戦から80年という節目は大きな意味が有りそうですね。
人生1回転している感じもしますし、今の仕事場の2人前の会長が98歳で亡くなって9年経ちます。
生前、「80年位すると人間はおろかだから、また戦争をしたく成る!」という発言をされていました。
先生は内務省神祇院の若い職員でしたが、2度目の招集で【鉄道第五連隊】の司令部付きの兵士として、ビルマ戦線に従軍して帰国できた方でした。
昼休みに時々実戦の厳しい話を拝聴していました。
私自身も大東亜戦争には小学生の頃から大変興味があり、日本海軍の戦闘艦艇の名前は戦艦ですと【大和型】や【長門型】から始まって、【空母】から【軽巡洋艦】から、主な【駆逐艦】まで70~80隻の名前を覚え、【ウォーターラインシリーズ】のプラモデルも小学6年生時には軍艦【70隻】を~畳の部屋に浮か下ていました~(笑)
勿論レシプロ戦闘機や攻撃機、陸軍系の戦車達の在庫も有り、今も「早く作らないと~~~。」状況が有ります。
そして時間が出来た今日、20数年ぶりにパーツをランナーから分離する【ニッパー】を握りました。

大昔に娘から誕生日プレゼントで貰った【宇宙戦艦ヤマト】S=1/700を着工しました。ずっと作りたかった1品です。

展示用スタンドもセメダインで接着し、もう塗装を先行しなければいけない状況が出て来たので直ぐにストップでした。
本物の【戦艦大和】の甲板は木板ですが、【宇宙戦艦ヤマト】は船体と同じ色で良いんだよな???何かで確認したい。
説明書は塗装については明確に指示していなくて~。
パーツ数は少ないので、色塗りが効率良く行くと、直ぐに完成できそうです。
自分のやる気次第ですが~。

現在の【ウォーターラインシリーズ】の【軍艦プラモ】の未製作在庫は3隻。
完成させて、皆を机の上にでも浮かべたいです。【瑞鶴】も【大和】も大好き。

昔、お台場(旧13号地)の【船の科学館】で撮影した戦艦【大和】!

同じく武勲艦の正規空母【瑞鶴】。

好きな重巡洋艦【利根】。艦隊の目となる【偵察機】を積んでいました。

完成形在庫は【戦艦金剛】、【キングジョージ5世】、駆逐艦3隻と潜水艦といった処です。
今後~作っても自己満の世界で、狭い家では飾る所もないしすぐに壊れてしまいそう~~~ですが、2次元で見ている事とはかなり違う~立体的な深い発見と感動が復活しそうです。(^o^)/
Posted at 2025/08/11 00:28:10 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 日記