• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

ドアなどのガラスエリアの広さ

ドアなどのガラスエリアの広さ 【ゴルフ4】のコンパクトな車体でのガラスエリアの広さ。

 運転中の肩の位置が、窓ガラスの下端と同じか、ガラスの方が少し低い感じ。

 オートバイみたいに、腰で車の動きを扱っている様にも感じられて好きです。

 今のデザインは、ドアの鉄板パネルが上方まで有りますもんね。


 地面と平行な前後ドアガラス下端の、水平ラインも好きです~(^o^)/
Posted at 2025/11/18 22:51:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2025年11月13日 イイね!

軽量アルミ合金の質感て~凄いですよね~

軽量アルミ合金の質感て~凄いですよね~ 今回の旧陸軍三式戦闘機【飛燕】の写真は、コロナ蔓延の前年の10月に岐阜に一泊で行って撮影出来たものです。

 念願の【岐阜かがみがはら航空宇宙博物館】にてでした。

 大きくて綺麗な施設でした。(当時ブログ)

 そして念願の【飛燕】の実機。
 【零戦】、【隼】、【紫電改】等と全く違う液冷エンジンのとがった機首!
 ホントにカッコ良かったです。











 そして今年8月訪問の【河口湖飛行館】にて。








 飛行機から戦後は自動車へ。
 そしてアルミのモノコックボディー。
 
 技術の進化を感じ、素材感満点の2つの歴史遺産でした~(^o^)/
Posted at 2025/11/13 23:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2025年11月11日 イイね!

2001年10月東京モーターショーの「BORA」

2001年10月東京モーターショーの「BORA」 最近、【ゴルフ4】同様街で見かけなくなったセダン版の【BORA】の東京モーターショーでの写真です。

 タイトル通り「2001年」の話なのですが、「1998年」の【ゴルフ4】の日本導入に少し遅れて、セダン版の【BORA】が輸入開始されました。


 記憶ではこの2001年当時、まだ写真の【ブルーアンセラサイト(ガンメタ系)】の色!並びに【V6 4MOTION】が未導入だったので、この2点の来場者の反応を見ていた感じのブースでした。


 【ゴルフ4】がカタログ時代の、懐かしいタイミングでした。


 造りもその内部も、値段の割りに豪華な感じでした。

 今の【ゴルフ】には「セダン版」が日本未導入ですが、その豊富なラインナップが感じられる時代でしたね~(^o^)/
Posted at 2025/11/11 23:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2025年10月28日 イイね!

似たような青でもシルエットの印象が違うものですね~

似たような青でもシルエットの印象が違うものですね~ 【ゴルフ4】のオーナーとして考えてみて~その魅力は尽きませんが、類似色のポロが庭に来て、カーデザインが違うなぁ~と改めて感じています。


 魅力的な車のデザインのキーポイント!?




 ・エンジンフード部分とキャビン空間のバランス。
 ・印象的な流れるCピラー。
 ・車たる車輪を感じさせるフェンダーの抑揚。
 ・広いガラスエリア。
 ・シルエットバランスの良さ。

【青GTI】の帰宅を待つばかりですね~(^o^)v
Posted at 2025/10/29 00:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2025年09月14日 イイね!

飛行機の様な試作スポーツカー

飛行機の様な試作スポーツカー 8月のみ開館の【河口湖飛行館(FUJI AIR MUSEUM)】ですが、免許を取った若い頃から同じ敷地内の
【河口湖自動車博物館】の存在は知っていました。

 しかし、隣でありながら、まだ入場した事が無いのです。

 勿体無い話ですが、今年も【自動車博物館】に入る時間は有りませんでした。

 時間というよりも、やはり大東亜戦争期の飛行機の発展に興味が有って、2時間30分位見ていると大満足で、お腹いっぱいに成ってしまう事が理由です。


 今年は8月21日に伺って、到着は13時過ぎ。
 【青GTI】に乗っての退出は、15時50分でした。


 今回駐車場に【青GTI】を停めて、目を奪われた1台。
 プロトタイプと思われるアルミボディーの小型の車が、【自動車館】の入り口軒下に展示されていました。


 まるで展示中の飛行機【隼2型】。

 
 修復中の【彩雲】の機体の様な外板でした。 


 リベットやアルミをたたき出した曲面。手作り感が凄かったです。


 小学生の頃にイメージしていた様な、懐かしいスポーツカーのフォルムを思い出しました。


 昭和35年。2サイクル2気筒。そんな時代です。
 「中島飛行機」⇒「スバル」という縁も、今回の【隼】【彩雲】との直接的共通部分。
 

 フロントの脚周り。レトロでいい味ですね~。

 
 操縦席~~~キャノピー的な印象ですね。


 このアルミニウム感。
 航空機に車輪を付けた様なフォルム。


 初代「ウルトラマン」の戦闘機「ビートル号」も思い出しました。

 飛行機を開発できなかった戦後。


 自動車に関して、日本もヨーロッパに負けないディープな歴史が積み重ねられてきたなぁ~と感じた、カッコイイ1台でした~(^o^)/
Posted at 2025/09/14 22:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記

プロフィール

「やはりピンクの液体が少し出ていますね~ http://cvw.jp/b/178497/48716857/
何シテル?   10/18 06:08
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 27年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 67 8
910 11 12 13 1415
16 17 1819 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation