• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2009年03月23日 イイね!

アンダーパワーの400ccでも!

アンダーパワーの400ccでも!【写真】は、23年前の北海道ツーリングで、同行者に撮影してもらった「ホンダGL400ウィング」でのご機嫌写真です。
 確か道南のオロフレ峠付近の国道です。

 当時既に「ドン亀」とか「ビヤ樽」と呼ばれていた、CB750F級に重い、水冷シャフトドライブ&カムシャフトが無いロッカーアームでバルブを開閉する、OHV形式のV2エンジン。
 限定解除の練習にはもってこいでした。
 原付未経験の私は、今でもスクーターが怖くて乗れませんが、この400ccが初バイクで2年間乗り潰しました。
 当時既に4気筒は1万1千回転は回せるエンジンでしたが、この「ドン亀」で当時新型の「CBX750」や「RZ-250RR」に伊豆の山道で付いていくのに、常に【8000~8500回転キープ】。時々レッドゾーン【9500回転】へ入れて追いかけていました。
 もうVツインの鼓動なんかではなく、「ぱぁーーん!!」という2ストのような弾ける排気音。
 バルブが飛んじゃうかと思いましたが、さすがホンダエンジン!丈夫でした。
 そんなこんなしている内に、府中試験場で限定解除も受かりました。
 
 こんな頃の乗りこなす楽しみは、今も健在です!
 ゴルフの周辺環境にしても、20~30馬力の差は、山道へ入れば無関係。

 キツイコーナーが待つ下りのストレートで、如何にアクセルを開けられるか?!少し度胸もいるかも知れませんが、エンジンやタイヤと対話し、テンポ良くかつ研ぎ澄まされた走りが出来ると、凄くうれしい!
 そんな400ccの頃の原体験が、今も操る楽しさを思い起こさせてくれます。
 おじさんの今は、もう自爆は許されませんので(馬鹿!)、大人の運転をしつつ、安全に楽しく走りたいと思う、春の夜です~(^o^)/~
Posted at 2009/03/23 23:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 34 56 7
89 1011 12 13 14
15 1617 1819 20 21
22 23 2425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation