
楽しくて、世間の夏休みシーズンが終わった9月に開催している「高遠プチ走るオフ会」。
イヤ~~やはり楽しかったです~!
昨年は
こんな感じでした~。
過去3回以上の最高の青空。
R152の杖突峠を上って平地の高遠町へ下り始めると、直ぐに霧が消えて青空に!!
先頭を走っていて、これには感動しました~(^o^)
■参加台数は午前中15台
中々お会い出来なかった、
長野県在住の「Omiさん」に始めてお会い出来て、とても嬉しかったです!!諏訪ICから高遠町の隣の道の駅「南アルプスむら長谷」まで、一緒に走る事ができました!
■午後も15台
昼食場所の大鹿村鹿塩(カシオ)地区「塩の里特産品直売場」で、同じく
長野在住の「カナード」さんが合流されました!お忙しい中お会い出来て、とても嬉しかったです。
前夜からほとんど寝れませんでした。
朝4時にベッドを出て、青GTIの前夜の雨を拭き取りました。
4:40に出発。5:00に
中央高速「国立府中IC」から入りました。
6:20分頃
「双葉SA」に到着。牛丼を食べました。ここで、既に到着済みの
「タクパパさん」や
「シラケンさん」をはじめ、関東組みの方々と合流。

【上写真】韮崎IC付近は素晴らしい「八ヶ岳ビュー」でしたが・・・。

【上写真】は小淵沢IC付近の霧です。前方は
「タクパパ号」と
赤い「シラケン号」です。
7:20分諏訪ICをOUT。近くで
「Omiさん」、
「AGUさん」>、「dh kobeさん」と合流して、12台の編隊でR152!
霧の「杖突峠」を上って行きました。
峠を越えて「高遠町」へ下り始めると霧が薄くなって
真っ青な空が!!
先頭を走っていて
「嬉しかった!!」です~!

【上写真】はR152 高遠町到着直前の毎年お気に入りの景色です!
後続車は
「Omi号」で、ABTのエアロパーツがカッコイイ!綺麗なG4でした!「CB号」とコンセプトの共通性を感じて、2台ともカッコよかった~!
また
「いんさんさん」のフラッシュレッドのG4も迫力メイクでカッコよかった!!
東海・関西組みとの合流地点、道の駅「南アルプスむら長谷」には、8:20頃到着。
既に京都の
「文太さん」が到着済みでした。
クロワッサンをはじめとする美味しいパン(翌日の朝食用)を買い込み
焼きたてメロンパンで大満足~美味しかった!!
そして、直ぐ近くの
「鹿嶺高原」へのヒルクライムへ~。
入口で前方にバスが居る状況でしたが、道を譲って頂き感謝いたします!

過去3回とは比べ物に成らない位、
青空と絶景が私達を迎えてくれました。
ゆったりとして、南アルプス側の眼前の山並みやV字谷。
伊那市方面の中央アルプス側の景色を堪能しました。

高原を下って、再びR152 で
「分杭峠」を目指しました。
日本列島の
中央構造線の上を走る R152。
ゼロ磁場の湧水が最近有名な様で、峠の駐車場が満車でした。
この
「分杭峠」の前後の国道は、道幅がなく険しいですね~!
何度走っても、「対向車が来ません様に~。」と祈ってしまいます(笑)

【上写真】の後続車は
「AGU号」です。
(顔はしっかり前を向いているメクラ撮りです)

この峠から、高遠町方面の絶景を眺めました。
そして峠を下って、このオフ会のメイン会場「大鹿村」に入って行きました。

【上写真】後続は
「シラケン」号です~~。フラッシュレッドが眩しい~~(笑)
昼食!「
鹿肉ハンバーグ」・・・二度目でしたが、私は大好きです~~(^o^)
以降は~~後編に続く~~(^o^)/~
5日・・・走行距離 581.7km 燃費12.00km/L
Posted at 2009/09/07 00:48:32 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記