• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

長距離「伊勢」ドライブ後編

長距離「伊勢」ドライブ後編シルバーウィーク前半は、好天!綺麗な青空と凪ぎの海が印象的でした。
 【巻頭写真】は、帰路の「伊良湖岬」渥美半島の「赤羽根ロコステーション」で撮影しました。
 「伊勢神宮」の敷地では、境内の樹木を見るだけで荘厳で悠久の歴史を感じてしまいます。
 平成25年の「第六十二回神宮式年遷宮」に先行して進んでいます。
 「宇治橋」の建設作業を記録影像でも撮影していたのか、撮影クルーが居ました。
 丁度、欄干(高欄:こうらん)の取付け中でした。

 正殿へ進む参道上も、多くの人が居ました。参拝前に並びました(汗)

 日差しはわりと暑くて、人が一杯のお陰横丁で「赤福氷」を頂きました。

 抹茶の風味がおいしく、全体的に甘い感じでしたが、美味しかった~~~。
「赤福」が2個入っています。

 昼食に「伊勢うどん」を頂いた後は、両親の両家のお墓参り。
 そして「伊勢市駅」で電車で帰る両親を送り、弟一家は下道と「伊勢湾岸自動車道」を組み合わせて浜松へ帰るとのこと。
 家族がカーフェリーに乗りたいという意見と、私自身が楽なので、鳥羽港へ向かう事にしました。
 3:40pm頃ターミナルに到着すると、時刻表に無かった4:05pm の船が有るとの事で、すぐに乗船手続きをしました。
 ゴルフと家族全員で \9500-でした。カーフェリー駐車デッキにて~ジャズブルーが目立ちます。
 やはりBOXタイプのミニバンが多いですね~~。

 鳥羽港沖には、豪華客船「飛鳥」が停泊していました。

 凪ぎの伊勢湾と、綺麗な空で、家族全員で甲板で約1時間の楽しい時間を過ごし、三重県を離れて愛知県の伊良湖岬に到着。
 5時を回っていたので特に観光もせず、伊良湖岬を後にしましたが、海岸線が綺麗でした。

 夢伊那「赤羽根ロコステーション」にてトイレ休憩。
 ここでも夕日が綺麗でした。

 日が暮れてきて、東名高速道路の渋滞情報をキャッチしながら「三ケ日IC」を目指して走ります。
 「吉田~焼津IC」、富士川SAや裾野IC付近、足柄SA付近、大和トンネル先頭40km渋滞などなど!
 ゆっくり行こう~~夕食どうしよう!
 7月5日「浜名湖うなぎオフ会」で美味しい「ウナギ料理」を頂いた、湖西市「うな善」さんへ19:00前に道に迷うことなく到着。
 オーダー後待つ事30分。子供達は痺れを切らしましたが美味しさに大満足!
 私はまた「白焼き」+定食セットを注文しました。
 蒸して焼いてまた蒸して!!
 ふっくらとして、わさび醤油で頂きました~~。大満足!(^o^)

 心して渋滞の東名高速に乗る覚悟が出来ました。「三ケ日IC」に入ったのは20:09。
 夜23:30でも、関東は40km渋滞!
 やっと関東に帰ってきても、そこからまた1~1.5時間の渋滞にハマルのは苦痛ですね!
 23:57。「大井松田IC」で下りてひたすらR246で横浜IC付近を目指しましたが、国道はトラックの縦列群が居ました。
 秦野市の渋沢付近で夜中に渋滞!!
 帰宅は深夜の 1:45頃となりました~。

 うなぎを頂いた頃から6時間近いドライブとなりました。

 渋滞の中のドライブで無ければ、距離は苦にならないんですが~。でも楽しく幸せな2日間でした!
 
 今日は午後寝ていました!
 明日は洗車と車内クリーニングで連休を締める予定です~(^o^)/~ 


Posted at 2009/09/23 00:30:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月22日 イイね!

長距離「伊勢」ドライブ前編

長距離「伊勢」ドライブ前編日本中が連休ムードの中、その波に乗り遅れまいと!?? 1泊で「伊勢詣で」に行ってきました。
 伊勢は両親の出身地で、幼少の頃から「赤福」,「近鉄特急」,「伊勢神宮」,「海水浴」等の想い出の地です。お墓参りも目的でした。
 今回は浜松の弟のセッティングで、両親は浜松へ新幹線で行き弟の車へ同乗。
 我が家は20日真っ暗な朝3:37に家を出て東名高速「横浜青葉IC」から「伊勢湾岸自動車道」経由で「伊勢IC」を目指しました。
 知らないエリアで更に「シルバーウィーク」の読めない渋滞。
 3:37から走り始めて8時間走行。トイレ休憩程度で来て、「伊勢IC」先の「戦国時代村」改め「ちょんまげワールド」【写真】着が11:40頃・・・8時間!幾多の渋滞の中を抜けました。
 予想では 10:00頃このエリアに到着して、「鳥羽水族館」見学~~と思いましたが、いや~、無理でした(笑)
 そして、「伊勢神宮」や宿泊した「二見浦」など、老若男女を問わない人出で驚きました。
 オフ会などで来ていた「三ケ日IC」を過ぎた頃から「豊田Jct」まで、お日様が高くなってきても渋滞の中~~。
 クラッチの左足太ももが少し張ってきました!

 湾岸道に入って青空を見る余裕も出てきて、昔一度夜の通過だった「伊勢湾岸自動車道」の綺麗な景色が見えてきました。【上写真】は8:30頃「名港トリトン」等のハープ橋!?群の景色!
 青空も綺麗でした。

 
 安土城を模した城が有る「ちょんまげワールド」。
 伊勢到着後落ち着きたくて駐車場に入れました。しかし子供達は、「まあいい!」との事で、宿が有る二見浦へ行く事にしました。「二見シーパラダイス」にてカツオの漬けの「てこね寿司」を食べて、宿の「岩戸館」前の砂浜で遊んでいるうちに、家族集合。
 「二見興玉神社」へ参拝し、夫婦岩を見学しました。


 いい姿の岩と注連縄でした。
 宿の食事は予想を超えて良かったです。

 製塩所も有るこの宿。また止まりたいです!
 睡眠不足ではありましたが、ありがたいご来光を仰ごうと、朝5時半頃起きて、「夫婦岩の日の出」を拝みに行きました。

 海は凪ぎで、気持ちがいい朝でした。
 朝食後8時過ぎに宿を出て「伊勢神宮内宮」に向かいましたが、もう大渋滞!駐車場探し!!
 「神宮宇治橋」は、20年に一度の架け替え中で、仮橋を渡れたのは~~10時近い時刻でした~~。

 「伊勢詣」の言葉通り、人出には驚くばかりでした~~。
 【後編へ続く~】
Posted at 2009/09/22 23:10:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 23 45
6 7 8 910 11 12
1314 15 16 1718 19
2021 22 23 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation