
シルバーウィーク前半は、好天!綺麗な青空と凪ぎの海が印象的でした。
【巻頭写真】は、帰路の「伊良湖岬」渥美半島の「赤羽根ロコステーション」で撮影しました。
「伊勢神宮」の敷地では、境内の樹木を見るだけで荘厳で悠久の歴史を感じてしまいます。
平成25年の「第六十二回神宮式年遷宮」に先行して進んでいます。
「宇治橋」の建設作業を記録影像でも撮影していたのか、撮影クルーが居ました。
丁度、欄干(高欄:こうらん)の取付け中でした。

正殿へ進む参道上も、多くの人が居ました。参拝前に並びました(汗)

日差しはわりと暑くて、人が一杯のお陰横丁で「赤福氷」を頂きました。

抹茶の風味がおいしく、全体的に甘い感じでしたが、美味しかった~~~。
「赤福」が2個入っています。
昼食に「伊勢うどん」を頂いた後は、両親の両家のお墓参り。
そして「伊勢市駅」で電車で帰る両親を送り、弟一家は下道と「伊勢湾岸自動車道」を組み合わせて浜松へ帰るとのこと。
家族がカーフェリーに乗りたいという意見と、私自身が楽なので、鳥羽港へ向かう事にしました。
3:40pm頃ターミナルに到着すると、時刻表に無かった4:05pm の船が有るとの事で、すぐに乗船手続きをしました。
ゴルフと家族全員で \9500-でした。カーフェリー駐車デッキにて~ジャズブルーが目立ちます。
やはりBOXタイプのミニバンが多いですね~~。


鳥羽港沖には、豪華客船「飛鳥」が停泊していました。

凪ぎの伊勢湾と、綺麗な空で、家族全員で甲板で約1時間の楽しい時間を過ごし、三重県を離れて愛知県の伊良湖岬に到着。
5時を回っていたので特に観光もせず、伊良湖岬を後にしましたが、海岸線が綺麗でした。

夢伊那「赤羽根ロコステーション」にてトイレ休憩。
ここでも夕日が綺麗でした。

日が暮れてきて、東名高速道路の渋滞情報をキャッチしながら「三ケ日IC」を目指して走ります。
「吉田~焼津IC」、富士川SAや裾野IC付近、足柄SA付近、大和トンネル先頭40km渋滞などなど!
ゆっくり行こう~~夕食どうしよう!
7月5日「浜名湖うなぎオフ会」で美味しい「ウナギ料理」を頂いた、湖西市「うな善」さんへ19:00前に道に迷うことなく到着。

オーダー後待つ事30分。子供達は痺れを切らしましたが美味しさに大満足!
私はまた「白焼き」+定食セットを注文しました。
蒸して焼いてまた蒸して!!
ふっくらとして、わさび醤油で頂きました~~。大満足!(^o^)
心して渋滞の東名高速に乗る覚悟が出来ました。「三ケ日IC」に入ったのは20:09。
夜23:30でも、関東は40km渋滞!
やっと関東に帰ってきても、そこからまた1~1.5時間の渋滞にハマルのは苦痛ですね!
23:57。「大井松田IC」で下りてひたすらR246で横浜IC付近を目指しましたが、国道はトラックの縦列群が居ました。
秦野市の渋沢付近で夜中に渋滞!!
帰宅は深夜の 1:45頃となりました~。
うなぎを頂いた頃から6時間近いドライブとなりました。
渋滞の中のドライブで無ければ、距離は苦にならないんですが~。でも楽しく幸せな2日間でした!
今日は午後寝ていました!
明日は洗車と車内クリーニングで連休を締める予定です~(^o^)/~
Posted at 2009/09/23 00:30:38 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記