
10月下旬に成りましたが、真夏の時期並に連発の台風被害に備えるというのも、何だか~変ですね!
さて~まだまだ愛情充填中の「青GTI」ですが、来月後半~1ヶ月後は車検です。
漠然と思っていた満15年を満たし、16年目へ。
【巻頭写真】は、2007年6月2日。
開催しました
「COXオフ会」に合わせて
、「COX SS-Vキット」の
「COX-カヤバ」の黒ショックに~交換中の風景です。
この15年、沢山の写真を撮ってきたので記録代わりには成っていますが~仕事帰りに行った「青GTI」の納車!
この日の写真が有りません!
15年前、私の携帯電話にはカメラは付いていなかった。
15年前、家にはまだパソコンは無かった。
15年前、まだ20世紀だった。
15年前、多摩ナンバーはまだ34で、2ケタだった。
15年前、赤ちゃんを乗せていた。
カーライフで~5年一昔と考えると3世代前。
訳の分からない事を並べて来ましたが、新車時の純正ショックからの3世代目がヘタリました(泣)
新車から4年を経て
COX SZ-1 (200ps,30kgm)へチューンしてから、ブレーキパッド強化、脚の強化をしました。
他のゴルフはよく存じないのですが、「ゴルフ4」は~どちらもリアからヘタリますネ!
ホントFF車って、リアが大事!!今は~コーナリングが~あまり楽しくありません~。
ずっと純正BBS16インチをはめていまして、2002年の「VWフェストin富士SW」にて、「ハンズトレーディング」のテントブースで売りに出ていた中古の「ザックスパフォーマンスキット」を購入し、その赤ショックを~翌2003年に装着しましたが、2007年にはオイルにじみが出てきて【巻頭写真】の様に~「COX-カヤバ」へ交換と成りました。中古品を買ったので~しょうがないですかね!?
それから満6年を越えました。

カヤバのショック、よく頑張ってくれました。
フロントダンピングは4段階調整式。
まだ使えそうなので、ダンピングが弱くなったリアのみの交換を行う予定です。
前回は一度に前後とも換えたので、自分の気持ちを信じて~リアのみで変化を味わいます。
もう「COX SS-Vキット」は~製造されていないので(泣)~今回は「コニ スポーツ」にします。
G4用カヤバのショックも存在していますが、情報が少な過ぎ。
ビルシュタインは、COXがG4デビュー直後に「B-V S」という名でキット化していて、高圧ガスの突き上げに参ってしまったので~見送りました。B4や、黒ビルもありますが…。
リアのみの交換ですが、11月16日(土)の「遠足オフ会」には間に合いそうもないので、タイヤの空気圧をチェックしながら~「COX-カヤバ」のラストとして走って、車検inの11月18日~22日の後に~~
横浜「maniacsさん」で交換する予定です。
一つずつ直して、変化を理解したい。
色々と楽しみです!!
最後に
2007年6月2日の
「COXオフ会」で、
ジャズブルーが3台揃った時の写真!
赤い「G1GTI」を囲んで~(^o^)/
Posted at 2013/10/25 22:56:17 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記