
いよいよ上半期も終わりですね~。
まだまだ忙しくて~来週セットしたかった富山県高岡市行きが~明日に入って来てしまいました。
今朝の話で~大慌てです~。
車の準備で~タイヤのローテーションを・・・。
それは後ほど書くとして~今日の午後は、相模原市上溝に出撃でした。
【巻頭写真】は、【亀ヶ池八幡宮】境内の「金木犀」の木の下にて~。
いい香りでした~(^o^)

「新築社殿」や「神門」、「回廊」の軒先の換気口は、大工さんに無理を言って~
亀さんの形にしてもらっています。
いくつかの大きさの楕円と直線的なシッポの組み合わせですが~数が80~90個有って~根気が必要だったと思います。
でもその甲斐有って~竣工後は~色々と話題になっております~(^o^)
八幡神社系は、9月中旬がお祭りの季節。
この時期が終わりますと、10月中旬からの「七五三」の準備に入ります。
「青GTI」は、今日も元気で~Eオイルも換えたし~エンジンを回して乗っています~(^o^)
ハンドルフルロック時の異音は~今日はフルロックの機会が無く!?症状出ず!
後、ハンドルをくるくる回していると、ステアリングコラムの中から「チャリンシャリン!」と小さな音が出ています・・・。
何かが外れているのかな!?
前輪の車軸周辺・・・大丈夫かな~~~~~(~_~;)

定時頃に打ち合わせが終了したので~お近くの「黄色い帽子」に行きました。
このお店の前の道は、「イシカワ エンジニアリング」さんから続いています~。

タイヤ前後入れ替えローテーションで~税別 ¥2,000- ちょっとでした。
窒素も再度調整してもらい~明日、明後日の安房峠経由~高岡市往復に備えました。
御嶽山の噴火の影響は、乗鞍岳の北の「安房峠」には~影響無いですかね!?
上越ジャンクション経由のフル高速道路では、まだ富山県までは行っておらず、最短距離のR158利用での往復は~今回で 6回目となる予定です。
「青GTI」で元気に走れる内は~遠出も苦にせず、出撃したいです!
何処かで~紅葉を見られたらイイナ~(^o^)v

富山県からの帰りの~長野県への「安房峠」下りで、後から長距離トラックが車間を詰めて来ると嫌なんですよね~。【上写真】は、7月中旬撮影のR158梓川沿いです。
前に遅い車が居ると、後の大型トラックと~板ばさみで~~~(汗)
気を付けて行ってきます~~~(^o^)/
Posted at 2014/09/30 21:12:19 | |
トラックバック(0) |
神社めぐり | 日記