
正月3日!朝9時に家内を駅に送ろうとしましたら~力無くセルモーターが動いて、やがて回せなくなりました!
もう、十分弱っていたのですが、適当な間隔で乗っていたので上がらないまま来ました。
今朝の寒さで~余力を消耗したみたい・・・。
G4初期型なので、制御的に電気がカットされるのではなく、バッテリー次第で最後のご臨終まで~お供します・・・。
前回自分で交換したのは、
2008年11月なんです。(
過去ブログ)
前のバッテリーも6年使用。
今回は6年と2ヶ月!
昼、気温が上がってきたので、最後の余力で始動!・・・でも力なく~冷えたオイルに阻まれたか!
アウト!
実は2010年の暮れに、【しょうじ@赤GTIさん】と共同で、ボッシュのバッテリーを買っていたのですが、ずっと交換せず・・・。
何をやっているんだか!!!

午前中~メインヒューズ台を撤去するやり方を忘れて~少し葛藤!
外して~一様新品だったボッシュに自分で入れ替えて~あ~バッテリー固定のプレートを、エンジンルームの下のほうに落してしまい探したり。。。
やっとこさ付けて~いざ!セルモーター回れ!
うんともすんとも言わない!バッテリーの小窓も真っ暗!!
何をやっているんだか!
午後3時頃、隣家の方の車を回していただいて~やっとこさ始動!!!

在庫を確認した~鶴川の「黄色い帽子」へ!【青GTI】で走りました。
昼間の脱着で疲れてしまったのと、暗くなって来たので、バッテリー代 3.4諭吉様と、\1,080-の工賃も払って、交換してもらいました。ドイツ?「VARTA」というブランドでした。ボッシュと関係が有るメーカーだそうです。
6年以上使用しても、1個バッテリーを無駄にしたり、今日の支払い金額を考えると~高く付いたな~。
ボッシュの寿命は~私の場合、ギリギリで 6年!(2個とも)と成りました。
そしてもう一つショック!
バッテリーを外したエンジンルーム内を点検中、
2009年3月にDラーで修理した
「パワステ高圧ホース」から、再び
かなりのオイル漏れが出ている事が目視されました。

前回の末期よりもひどい状況!(
過去ブログ)
オルタネーターの下の視界では、ホースの付け根の具合しか見えませんが、アンダーカバーの上面に、かなり広くオイルのにじみが広がっていて~しかも新しい!!!
6年前の前回は、
これ位の予算でした。
今年11月は車検で、【タイベル】&【ウォーターポンプ】も2度目の交換をします。
COXのターボパイプも、3セット目を導入するか!在庫が無くなりそうなので、買ってストックしないと・・・。
諭吉様が足りないだろうな~~~。
かといって箱替えの余力は無し!
パーツが有る内は~頑張って直します~(^_^;)
開店したら~また【maniacsさん】通いだ~(^o^;)/~
Posted at 2015/01/04 00:05:22 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記