
まだ西日本程ではありませんが、東京も本格的に暑く成って来ました。

一昨日の金曜日の15時には、「東京大学生産技術研究所」の【木造建築の耐震】についてのありがたいシンポジュームを~拝聴に行きました。

木質構造学のK教授の研究室です。
来週お盆直前に、真夏の熊本への被災神社の「軽調査」に~3泊4日で行くので、タイムリーに情報を頂きたかったからで、7年前にも【会津 さざえ堂】を愛する関係者のシンポジウムを開催された~K教授でした。
60~70人位の参加者の規模でしたが、入場時に「教授のゼミの【暑気払い】に参加されますか?」と受付女性に聞かれて、簡単な立食パーティーかな?と思いまして~参加を決めましたが。。。
飲み放題的プラン位の金額をお支払いして~シンポジウムの後、高層棟のゼミ室へ!?
レベルが高過ぎて~全く縁が無いT大学のゼミ室に異邦人的にお邪魔して、30人くらい居ましたが~3時間も飲んでおりました。
「建築基準法」の改訂を検討されている様な~高名な先生もいらっしゃいまして、恐縮でございました。(流石T大!)

またまたくそ熱い土曜日は~「青GTI」で出撃して会社へ。【上写真】は「稲城大橋」にて。
「電車+徒歩」と違って快適でした~(^o^)
会社から自宅へ~運びたいものが有って~稲城IC~高井戸ICで降りて~甲州街道で新宿~代々木へ。

途中~首都高下で、珍しい!!!超カッコイイ日本の旧車に出会いました!!!
ギャラン!
後方から近付いて行きながら~まさか!と思いました。ナンバーは3桁でした。
遠くからでも分かる~~~オバフェン!
痺れました。
数時間後に代々木で古いフェアレディーZ(グリーン系塗装)が走っていて、旧車のイベントでもあったのでしょうか?
会社近くの木陰にて~「青GTI」を撮影。【巻頭写真】も~。
早めに退社して~稲城の丘を走って帰宅。丘を崩して出来た新興住宅街を通ってみました。

同じ質感の戸建て住宅群。
ここに居たタヌキは~何処へ行ったのかな~~~。

その後「zeekeさん」の地元のホームセンターに、天井の布地垂れの対策としての、樹脂のフラットバーを物色に行きました。
厚さ2㎜、幅25㎜程の樹脂のフラットバーで、壁のクロスの柄が先行してついている細い板状のもの(L=1m)を、\350-位で1本購入!
検討してみましたが、私はこの様なフラットバーを、10~15㎝間隔位で~天井縦方向か横方向かに流して、小さな垂れは残る物の~短いビスも含めて~\5,000-位で決着させたいと考えております。…上手くいくかな!??? L=1・1m以上ないと~横方向は足りない!(汗)
潰れたドーム状の、薄い天井面が作れたらいいのですが、細かくこのバーで押し上げるかです。

今日は~朝家内を駅へ送っての帰路、私が「VW東京 芝公園」で「ゴルフ4」を初めて試乗した~「グリーンCLi」が、前を走っていました。
稲城の小さな峠をそのまま超えて、プチ追跡ドライブでした。
来週熊本で汗だくに成りそうなので、ショップ「ワークマン」に行って、作業用~「カーゴパンツ」を、1着買いました。

【上写真】はその駐車場にて。田んぼの緑が綺麗でした。
だらだらと日記調へのお付き合いありがとうございました。
今夜は「西新宿」で、昔のバイクチームの「宴会(送別会)」が有るので、10数年ぶりにバイク仲間達と会って来ます。
25年前位がピークの仲間たちなので~皆いいおっさん&お姉さん~だろうな!
ギャラン!最高!!!
昔の日本車!カッコ良かったな~~~。
8月が進んで行きます~(^o^)/
Posted at 2016/08/07 13:34:45 | |
トラックバック(0) |
気になる車 | 日記