
たかだか1日のドライブが、4編くらいに亘ってしまい~恐縮です~(;^_^A
10年前!の
「しらびそ高原走るオフ会」(タクパパさんの
HP記事!)の記憶を頼りに走っていました。
が~やはり
逆方向からのアプローチなのと、道路工事がされている事で~よく分からないまま
日本のチロル上村「下栗の里」を目指して~ヒルクライムを開始しました。

「遠山郷」の「R152」も、道が新しく新設されていました!
「青崩峠」の湧水を入れたペットボトルは、車内で喉が乾いて大分減ってきた処でしたが~又湧水に出逢って補給!

冷たくておいしい水は~ホントに有りがたいですネ~(ノ´∀`*)

日本のチロル「下栗の里」に近づいて来ましたが、つづら折れの細い道は、生活道路なので観光客を少し排除?するためか、そんな看板に従って上っていくと~「下栗ロッジ」や「下栗の里」の駐車場に到着しました!

いゃ~この高さと、V字谷の深さが~印象的です。【巻頭写真】も~。

この南東斜面に、協力し合いながら住んでおられる「逞しい方々」がいらっしゃいます。

午後3時頃。
まだ食べられるメニューが有るか?お店に確認しますと、「お蕎麦なら大丈夫!」とのこと。

「味噌田楽」も追加して~大変満足な遅い昼食を頂きました~デカイ!(^o^)
斜面に張り付く里を眺める絶景ポイントまでは、徒歩で片道25分前後と聞き、もう夕方で里が日陰になるので止めて先を急ぎました。

飛行機から見える~赤い屋根の「ハイランドしらびそ」が在る「しらびそ高原」に、「青GTI」を走らせました~。(急勾配!)

先週9月1日~松山行きの飛行機からも、3日前に行ったばかりの
「ハイランドしらびそ」の赤い大屋根を~晴れていたので確認出来ました!(*^O^*)

昔、「走るオフ会」で食べたジンギスカンが美味しかったのですが、こんな月曜日の夕方では~食べられません~。

いつか又行きたいな~。晴天の夜に、宿泊したいものです!

【上写真】は10年前~ショックぅ~(笑)

ひとしきり景色を眺めて~次は「しらびそ峠」の碑のパーキングで~懐かしくも記念写真を撮影!

【上写真】も10年前~(笑)

その後は「地蔵峠」を目指し「大鹿村」へ!

「R152秋葉街道」は、まだまだ終わりませんね~。
ブログも完結出来ずに…。
「R152秋葉街道」ドライブ、「大鹿村&伊那市」で締めます!
今年の【第11回高遠大人の遠足オフ会】は~
11月12日(土)をロックオン予定です~!
長文へのお付き合いを、ありがとうございました~(^o^)/
Posted at 2016/09/05 21:59:11 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記