
みん友さんや、走るオフ会仲間のお話を聞いていて、家の車の事で~子供たちと上手くシェアしたり、パーソナルな車を増車したりと、上手く行っているご家庭を羨ましく思うことも有ります。
世帯主に成った状況下で、この20数年~自動車免許保持者は私一人でした。
そして今現在、就活の前に免許を取りたい娘と~今年6月になると自動車免許が取れる息子。近未来の我が家の自動車環境を考えなくてはなりません。
諭吉さまが沢山居らしたら~何の問題も有りません。
宝くじが当たれば~。
そもそも買っていません。(笑)
ポイントは2つ。
①子供達がMT免許を取得して、自分の車が買える社会人に成るまで~時々「青GTI」に乗るか。
②先行する娘などはお手軽にAT免許を取得して、お手頃の「move UP!」の認定中古車を~いずれ増車するか。(すぐ買えないので、数年ペーパーとなる。)
第二段階先の事では、息子にはMT免許を取ってもらい、【青GTI】が走れる状況であればシェアする。
いずれは~「ポロGTI DSG」の共有!?(^o^)
(VWは今後ホントにMTを作らないのか?)
根本的に若い彼らがMT免許の力を発揮する場面が~どれだけ残されているか?という議論が有ります。
そして【青GTI】が何時まで走れるか?
全て今後5年くらいに決定的に成る事象です。
前置きが大変長くなりましたが、昨日の午後は~娘に「UP!」を勧める事を話して、Webのインプレッション動画を2人で見ました。
初期、「UP!」日本導入の頃の動画が大半。
そして「UP!GTI」も見て~気に入っていました。少し「MT」を取る気に成った!?(笑)
その後「VW稲城」に行って実車を見て来ました。(免許はこれからだけど~(笑) 目的が出来たら~違うかな~と。)

たまたま在った車体は~限定車の「クロス UP!」。
カッコ良く、密な感じがイイです。

【巻頭&上写真】の「タクパパさん」の愛車で~馴染は有りました。

我が家のカーライフ!
もう私だけの問題ではない事を感じます。
何が有っても~「青GTI」の寿命は~全うさせるつもりです~~~(^o^)/
Posted at 2019/01/07 23:10:42 | |
トラックバック(0) |
気になる車 | 日記