
【第14回高遠大人の遠足オフ会】が終了しました。
写真で振り返っていると、改めて時間が経過したことを感じます。
そして前ブログでも触れた本オフ会の「ルート上の変化」!
「もうこれまで通りは~楽しめないな~。」というネガティブな気持ちが、今は有ります。
ま~それはなるべく置いておいて、14回の開催の中でちょうど中間の【第7回】の2012年11月10日の時に、9月開催から初めて11月に開催時期を変更した事を認識しました。(当時
ブログ)

もうこの時の紅葉の綺麗さは、第9回で再び9月に戻した以外の以降の回の中でも、ダントツピカイチです。
その時、地図で見ていた今回の話題の山岳林道に初めてインして、少し走った後早々に「土砂崩れ通行止め」に遭遇して引き返しましたが、大鹿村の逆方向からアプローチして牧場の入り口にたどり着きました。

探検モードでしたので、この時のご参加の全員で~「尾根に続く草原の牧草地へ上がってみよう!」とまだ完全未舗装でした「〇空の池」への「急勾配 砕石道」を上り始めました。

砂利道が山の尾根に登っていっていたので~入ってみた!的なノリで、「〇空の池」という単語やその存在は知りませんでした。

結果上ったものの、大きな砕石を急勾配でとらえるような性能は無い「ミシュランPS2」では全く砕石を掴みません。

あの勾配で~当時の砕石の大きさでは、ゴルフでは無理でした!【上写真】は尾根の牧草地を見上げるシラケンさんです。

今はどうでしょうか?
最初の30mくらいはコンクリートで舗装されたみたい。
でも急勾配区間やそれ以降も砕石で、大雨の後は深い轍も出来て、4輪が止まってしまったら~もうすれ違えないのかな?
絵に成る隊列でしたが、この後皆バックで200m位?下りていき、林道に戻って方向転換。

ちょっとホッ!とした時の【上写真】です。

皆で~大鹿村中心部に下りて行きました!という7年前の~初めての山岳林道IN!の
思い出でした。

今回のその牧草地への急こう配のスタートゲート付近で、林道も行き止まり!

いったん突き当りに6台駐車して、出入りするバイクやSUV系の4輪を眺め、絶景も眺めてUターンし、奇岩を探しました。

いつか空いている時に、「オールトラック」に出動願いたいですね!?(^o^)/
Posted at 2019/11/13 00:21:11 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記