
新年のお仕事がスタートしました。
【青GTI】も私も、又1年頑張らないと〜と思う次第です。
新車の時の様に、
車として完璧な状態を作ることは無理です。
どこでどんなトラブルが発生するかは神様頼みです。
そんな気持ちでは居りますが、昨年2023年のメンテナンスの整理をして、見やすくしておこうと思います。
2023年1月29日、脚周りの異音確認で【maniacsさん】へ予約点検へ。(当時
ブログ)
最終的には、予想外の【クランク角センサー】と【水温センサー】のエラーが出たのでメンテへ。

上記のパーツを取ってのメンテは
2月12日に。
クランク角センサーの交換は直ぐに終わりました。
1週間後の
2月19日に再度訪れました。(当時
ブログ)

「シガライター」への電源が突然不通に成りました。
箇所を探す事が大変なので、新たに配線して頂きました!
そして入荷した「水温センサー」交換もサクっと交換出来たのですが、冷却水の細い分岐部分が「ポキッ!」と見事に折れてピンク色の冷却水が漏れだしました!

再生プラスチック!弱いですね!!!また部品注文。

本来~帰れない所、【K澤さん】の「中古の予備ストックの中に在ったな~。」との一言で救われました!!! 在庫はセンサーの差し込みが無いタイプ。
「このセンサーはエアコンの為の始動時のセンサーだから、応急程度では心配ないよ。」との判断で、無事にピットアウトしたのでした。
嬉しかった!
その「分岐エルボパーツ」の交換は
2月26日。

これで一安心と思いきや、その数日前に10年振り位?ポジションランプ切れ。

通販で「LED球」を購入。ライトハウジング内の配線がひび割れて来ているので、いざという時の応急処置を考えて難題を【K澤さん】に解決して頂きました。
でも、だんだんと配線ショートの危険が高まって来ています。
ストックが有ったオフ会仲間からライトを頂いたり、試しにWebで中古を1個取ってみたりしましたが、皆配線がダメになりつつありました。(ご厚意を有難うございました。)

自分で被覆テープを巻く時間は無さそうでしたし、その耐久性に心配が有ったので悩んでいましたら、オフ会仲間の先輩から海外から取る情報を頂きまして、リトアニアへ発注して待ちました。

それから2月26日は、暗くなった「LEDリアナンバー灯」を交換したいので、13年振りに最新のバルブを購入して帰りました。(当時
ブログ)
3月4日。

Web注文で「ボンネットダンパー」を交換。ちょっとガス圧強めでした。
付いていた物は、20年くらい使っていた気がします。

5月に入ってから今まで、「Aピラー」や「ドア窓ガラス下」のクリア層剥がれに随時対処。
プラカラ―用の「クリア缶スプレー」を主に使用しています。

ボンネットももう駄目な感じで、2024年はどうするか~。
4月19日頃、ルーマニア産でリトアニアから到着したヘッドライト内の配線ハーネス。

【maniacsさん】へ交換作業予約して、5月7日に作業と成りました。【巻頭写真】

ロービームとポジション球は交換済みでしたので、フォグ、ウィンカー、ハイビームの球を交換してもらいました。
7月後半の盛夏。

25年目にして「ボディーカバー」を投入。強風時のバタつき等の過去の経験から掛けていませんでしたが、とめどないクリア層の剥がれに押されて購入。
でも濡れていたり、今後の春一番の土埃時の脱着など、タイミングを計る事が難しそうです。

夏は無事に乗り越えて~
10月15日に【ユニルオパール】エンジンオイル交換(キャンペーンに便乗)と、【12回目の車検予備点検】へ【maniacsさん】に行きました。(当時
ブログ)
自分では気が付いていませんでしたが、脚周りのブッシュ交換が大きかったです。

・タイロットエンドLH、コントロールアームブッシュ交換
・ロアアーム強化ブッシュ打ち換え
・リアバンプラバー交換
・冬を前にバッテリー交換
・ブレーキフルード交換
・クーラントサーモスタット交換(インジケーター時々点灯していた~)
満25年の節目という事で、約25諭吉様を投入しました。(滝汗)
外装の「リフレッシュ塗装」もしたいですが~(ボンネットは急務かも)自分でなるべくやるか~。
気持ち良く走る~が優先です。
お二人が立ち会ってくれました!(当時
ブログ)
【
高遠大人の遠足オフ会】翌日の11月12日に【第12回車検】の入庫でした。

エンジンマウントを含めて追加で気に成る点が有り、入庫時もリフトUPして頂きました。

そして車検終了して、26年目へ入って行きました。(当時
ブログ)
ブッシュ類の交換で、左右切り返しなどの瞬時の踏ん張り感が増しました。

【ゴルフ4GTI MT】を愛する20歳の後輩君も登場。(当時
ブログ)
「青機」はもう大事に扱うしかない状況です。
26年目を無事に走り切りたいです。
大変な長文へのお付き合いを、ありがとうございました~(^o^)/
Posted at 2024/01/06 12:06:52 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記