
早いもので、10月。
そして来月は11月ですね。
やっと涼しく成って、もう11月が見えてきます。。。
という事は連動して年末も見えてくるという事でしょうか~~~。
本ブログの写真達は、
【第1回高遠プチ走るオフ会】での写真達で、【巻頭写真】は集合場所でした【高遠城址公園】の駐車場で、先に到着されていた京都の
【puldoc部長】とのツーショットです。(当時
ブログ)

参集された皆さんは【上写真】左から、【ryuさん】ご夫婦、【AGUさん】、【Konさん】、【golf fahrerさん】(以降は再会できませんね~)、【私】、【puldoc部長さん】、の6台7名でした。
この初回の昼食は、今と同じ【するぎ農園】でした。(当時
ブログ)
そして今の目玉と成っているヒルクライムの高原は、この時【golf fahrerさん】に教えて頂いた事は、忘れられません。
「ゼロ磁場」、「中央構造線」の上に有る【大鹿村】について、又【大鹿歌舞伎】について~~~博物館に入って勉強しました。(当時
ブログ)

【上写真】は、今年も秋公演が行われる鹿塩地区【市場神社】の舞台建築【神楽殿】です。
円形回り舞台を持つ、舞台間口をとても大きな梁で支えられた木造建築です。
この建物~2006年に見て感動しました。

そして【R152】小渋川を渡る所の旧【小渋橋】が、又絵に成ります。

まだ「G4」中心に走りました。

この回で、リアルには初めて【AGUさん】に会いました。【上写真】(最初に見た時のAGU号の姿)
【Konさん】とは、この時が初か?【GTI倶楽部】ですでにお会いしていたか、またお会いしてお聞きしたい所ですが、以降皆さん常連に成って頂きました。
関東から見まして、こちらの面々に会いたくて信州で待ち合わせしているとも言えますね。
だいぶ【第1回】の振り返りが長く成りましたが、
2024年の今年!
【第19回高遠大人の遠足オフ会】の開催は、
11月9日土曜日です。
土曜日開催の前提ですので、その前の週は連休絡み。
その後の週の土曜日は父親の法事絡みで、アジャスト調整代が有りませんでした。
勝手申します。

年に一度しか行かない「伊那市高遠」&「大鹿村」。
年に一度しかリアルに会えない走るオフ会仲間。
「第20回」位までは、続けて行けたら良いです~(^o^)/
Posted at 2024/10/09 00:00:08 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記