
クリスマス前連休は基本的にイイ天気が続いていますが、今日は曇天の稲城の丘です。
土曜日は午前中に洗車して~午後は会社でした。
昨日は家族3人はアニメ&マンガのイベントで「幕張メッセ」へ。
朝最寄駅へ送ったあと、久しぶりにフリーと成りました。
のんびりしようかな~とも思いましたが、皆さんのブログを徘徊していて出撃したくなりました。
思いつきで目指したのは、山梨県の北東の端っこ、R411沿いの
「丹波山(たばやま)村」です。
以前村のお祭りの日に花火を見に行って、混んでいる中で入った温泉が、
絶品でした。
「丹波山温泉 のめこい湯」!「つるつる」「すべすべ」の褒め言葉だそうです。
私の経験上、「ぬるぬる&後でスベスベ!」度合いは、ココが一番です!
「またあの温泉で~今度はゆったり浸かって~夕方早い時間に帰ってこよう!」
軽いそんな気持ちで家を am10:30に出発して、中央道「国立府中IC」から「上野原IC」を目指しました。
「青GTI」は、細かいトラブルを除けば絶好調。グイグイ走ります~(笑)

真っ白い富士山が綺麗でした。しかし~周りの山も少し白い!
気にせず以前行った時と同様~「上野原IC」で下りて、北西へ向かうワインディングの県道33号へIn、そして18号線へ。途中の「一宮神社」で参拝しましたら、立派な杉の「御神木」が有りました。
リアショックに「コニ スポーツ」を入れて、高速もワインディングも~満足です!
前後のマッチングもまだ大丈夫。
もう少しすると、フロントの「COX-カヤバ」を最強にするかもしれません。
よくもっています。

谷あいのイイ景色も満喫!(^o^)
やがて「小菅村」が近付いて来ると、北側斜面の道が怪しくなってきました。【巻頭写真】
「ゲッ!凍結しているじゃん。」

山深い景色は~青空と共に綺麗なのですが、日が当っていない所はスピードを落し~~~気ままに走ってくるつもりが、神経を使うドライブへ…。

「小菅村 鶴峠」。ほとんど車も通らない!一人でガードレールへ「ごっつん!」なんて嫌だな~。
割と有名な「小菅の湯」前を通過して、今度は「丹波山村」へ降りる峠の北斜面のヘアピンカーブの連続区間!

下りのヘアピンカーブ…もう氷です。氷の細かい粒が有る感じ。

スピードを変えずにタイヤに負担をかけずゆっくり回して~ミシュランPS3頑張りました。
何とか七曲?を下ってきました。
北斜面!怖い!帰りは登れない。

何とか無事に丹波山村に入れた事までに致しまして、前編にします。
人車共に、夜~無事に帰宅しましたので、ご心配なく。
長文へのお付き合いありがとうございました~(後編へ続く~) (^_^;)/
・関連URLは「丹波山村観光協会HP」です。
Posted at 2013/12/23 13:13:59 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記