• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

行こうぜ!ゴルフ4~

行こうぜ!ゴルフ4~ 懐かしいとしか言えませんが~今は「ゴルフ7」の時代。
 「ゴルフ4」全盛時代を語ってくれる方が~なかなかいらっしゃらないので、自分でUPしちゃいます~(笑)

 【GTI倶楽部】の宿泊オフ会=2004年5月16日!【巻頭写真】 ⇒コチラがタクパパさんのレポです!
 前日15日は、【VWフェスト in 茂木】でした。

 ここで日本で~「ゴルフ5」がお披露目されたのですが、この宿泊オフ会での集合写真は、一糸乱れぬといいますか、駐車場での整列に時間を掛けまして、綺麗な写真と成りました。

 【GTI 的魂】を持つことを共通点としたこの倶楽部は、オープンでとても好きでした。

 車種や色を限定しないオフ会、オープンな雰囲気は、私のオフ会のルーツに成っています。
 
 車種を限定するオフ会は、そのピークを過ぎると消滅しがちです。
 一緒に行こう!
 一緒に走ろう。

 その思い出は永遠です~(笑)  【上写真】は第2回高遠プチ走るオフ会(ブログ)にて伊那谷を走るG4達です。~シラケンさん撮影!(感謝!)
 
 何時まで【走るオフ会⇒遠足オフ会】が開催できるか?判りませんが、【青GTI】が元気な限り、仲間と走り回りたいですね。
 オフ会毎の案内に有りますが、愛車と向き合い、楽しいドライブを共有出来る仲間は何時でも歓迎です。

 【上写真】 は、2003年10月の【GTI倶楽部】「いわきオフ会」(過去ブログ)での集合写真です。
 この写真は「rittyさん」から頂きまして、こんな余談も有りました。

 【G4の時代】を引っ張りつつ、【青GTI】の延命に努めて行きたいです~~~(^o^)
Posted at 2014/11/17 21:55:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月16日 イイね!

垣間見た高岡市往復の~晩秋の景色

垣間見た高岡市往復の~晩秋の景色 12~13日、今年最後の富山県高岡市往復のドライブは、その移動がほとんど夜間となりました。
 
 普段行けないエリアの晩秋の風景、「紅葉」などと、「青GTI」の記念写真が撮れないかな~と思っていましたが、道中決定的な写真は撮れませんでした。

 行き、「松本IC」を下りる頃には~ヘッドライトを点ける暗さでしたが、その前の「中央高速」からは、「じっくり見たいな~。」と思える、夕方の紅葉の景色がありました。
 
 八ヶ岳の前を通過~【巻頭写真】。

 「小淵沢IC」付近の、高速周辺の木々も~綺麗でした。

 高遠城址公園も、綺麗だっただろうな~~~。

 そして、富山県高岡市の中心部、「高岡古城公園」内の「射水神社」にて。

 公園を散策する時間が有ったら、お堀も有りますしイイ景色があったとは思いますが、行けたのは駐車場付近だけでした。
 でも、少しだけイイ景色が有りました。

 部分的な紅葉と「青GTI」のコラボ写真。

 今年の秋の、1つの思い出となりました~~~(^o^)/ 
Posted at 2014/11/16 23:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月16日 イイね!

G4メンテの突然のプチミ~

G4メンテの突然のプチミ~ 今日は雲が出ましたが、晴れれば日差し暖かい日曜日でした。
 12~13日の山越えの高岡市往復ドライブの前から、少しずつフロントのショックのヘタリを気にしていました。
 稲城の丘の【アゴ擦りポイント】で、停車するぐらいスピードを落さないと「JEデザイン」のリップスポイラーが擦ったり、信号停止のフロントの沈み込みが、情けなくなったり・・・。
 
 ちょうど1年前、先行してへたった「リアショック」を「maniacsさん」で交換しました。
 「まだフロントのCOX-カヤバ のショックは、いけるかな!?」として交換を先送りしました。

 そして、いよいよ来たな~~~と。
 
 同じエンジン、同じスプリングを付け、今年1月に2セット目のコニ スポーツショックを、「maniacsさん」で交換した【シラケンさん】に、昨日夕方メールを致しました。(コチラがシラケンさんのブログです~:勝手にすみません~)
 「シラケンさん」と、ほぼ同じ脚に成るこの奇遇!(笑)

 今朝は湘南方面に出撃されていた「シラケンさん」からメール入電。
 午前11時に、モーニングオフエリアでお会いする事になりました。

 集合地点に向かう途中で~何と「zeekeさん」とすれ違い~~~、その後合流!
 駐車場に入る所の最後の交差点右折時に、対向車線から「赤GTI」が来ました~~~(笑)

 息が合いますね~~~(^o^)v
 そして~まさにご近所~3台突発的に集まる事となり、【巻頭写真】と成りました。

 私とシラケンさんは、交互にお互いの車を試乗。
 
 シラケン号のタイヤ巾が、「235」という事は差し引き、又リアスタビが私が「ARCパイプ」で、シラケンさんは「ニュースピードの中実タイプ」の違いが有りますが・・・。
 ・私の現状は、脚の動きのストロークを感じるが、赤機は最小限のストロークでコーナリングの姿勢に入るところもピタッ!と姿勢が決まる感じ!
 ・私のコーナリング姿勢は、ピタッ!と一発で決まらず、決まったはずなのに少しフワフワする。
 ・S時の切り替えしが有ると、2度目のアクションで~更に落ち着かない!
 
 どうなんでしょう~一発で姿勢が決まらなくなってくるんですね~~~。
 
 コーナリング中の微振動のストロークを、押さえてくれていないような感じ? 乗り心地はイイです。(笑)

 2007年6月から使っていた【COX-カヤバ SS=Vキット】のFショック(当時のブログです)
 よく頑張った!そろそろ潮時でしょうか!?

 「COXターボパイプ購入&装着」の見積りも、「maniacsさん」に出してもらいました。

 この2つのメンテに踏み込むか!
 早めに決断します~。

 今年はエアコンエバポレーターの交換もしていますし、痛いですね~~~。

 でも、「青GTI」は~~~元気です~(^_^)
 
 今日お会い出来ました「シラケンさん」&「zeekeさん」、貴重で楽しい時間を~ありがとうございました。
 「zeekeさん」のアウトランダーPHEVの後席試乗!私はとても快適でした。

 PHEVと言いながらも、【急速充電口】と【家庭プラグイン口】と、両方備えている事の、利便性の良さ!など、興味深いです。
 イイ感じのトルクで~力強く走れますし、静かで疲れなさそう!

 ローダウンされて、姿もカッコ良くなりました!

 又皆で山道走りたいですね~~~(^o^)/
Posted at 2014/11/16 19:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年11月15日 イイね!

丸いお尻を洗ってあげて~

丸いお尻を洗ってあげて~ 高岡~安房峠帰りの青GTIを、やっと夕方に洗車しました。
 午前中の仕事から帰宅したのが、午後3時。

 直ぐに洗車を開始したのですが、日暮れが早いです。
 これが夏だったら、たっぷり青GTIと戯れる事が~出来るのですが…。

 雨天走行汚れを落とし、気に成っていたガラスのウォータースポットを~ガラスコンパウンドで落とし、又ガラコを掛けました。
 そして「グリオズガレージ」のホイールクリーナーで足元を綺麗にして~真っ暗でした。

 途中で【青GTI】のお尻を~パチッ!
 赤い「20V」エンブレムは艶が無くなってきていて、クリアスプレーでも吹きたいです~。

 テールライトレンズとリアゲートのデザイン。
 リアゲートとバンパーの絡み方のが、このゴルフやパサートバリアントから始まってきた様に思います~。

 【巻頭写真】は、毎度の洗車後の~記念撮影でした~(^o^)/
Posted at 2014/11/15 23:23:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年11月14日 イイね!

高岡出張ドライブと安房峠

高岡出張ドライブと安房峠 昨日は冬型の気圧配置とのことで、関東では冬晴れ!
 日本海側では荒れた天気。
 あまりその状況で日本海側に居たことがないので、昨日の高岡市内の強い風と、コロコロ変わる天気に~驚きました~(^^ゞ

 一昨日12日と違い、急激に昼間の気温が下がりましたが、昨日の朝の【安房峠】は、雪だったみたい。
 12日夜の【安房峠】は、雪の心配は無く気温11度位でしたが、その後数時間で変化したのでしょう。

 昨日の朝のホテルの窓から~南の山の方も、天気が悪かった~。

 高岡市のお城の跡に在る「射水神社」は、古城公園として有名で、落葉している木が有るとはいえ、まだ紅葉が綺麗でした!
 
 雨が降ったり少し日が指したり!

 昼食に行く時は青空が広がってきて「午後の地鎮祭は大丈夫かな!」と思いきや

 昼食後(20分後位)には~あられが降る荒れ模様! 風も強かった~。
 
 心配だった帰りの夜の~【安房峠】!
 手前のR41電光掲示板の気温表示が5~6℃。
 R471から山を上って、【安房峠トンネル】の「平湯IC」付近の路面がどうなっているか?
 平湯温泉付近の電光掲示板で~気温1℃。果して~?

 この時間は、路面の方が少し温度が高いと期待しつつ~でした。

 「平湯IC交差点」での信号待ち。日中解けなかった?雪が、路肩にわずかに有りました。料金所を通過! 19時でした。

 長いトンネルに突入。はたして上高地入り口の「長野県側」の状況はいかに…。 注意して前方の車と共にトンネルを出ました!

 タイヤが乗る部分は~雪は大丈夫で、わずかに路肩のみでした。夜遅くなると、ちょっと嫌な感じですね。要注意です!

 昨年3月に初めて高岡に行く時に、【平湯IC】を出た先の雪の凍結で見た冷えるエリアです!

 融雪材を撒く車が~その施設から出てくる処でしたし、ギリギリの季節、時刻にスルー出来ました。

 引き返して~北陸道で帰る事に成ったら、大変でしたし。
 越中八尾のコンビニを出てノンストップで走り、松本市の何処かで休憩を~と考えていましたが、【みどり湖PA】まで来てしまい~ピットイン!
 しかし、小さいPAは満車で、【諏訪湖SA】まで走ってトイレ休憩。

 ここまで来たら、峠凍結 の心配は去りましたが~諏訪湖に吹く風が冷たい!この後3℃位だった事を知りました。【上写真:カメラを頭の上へあげて手持ち撮影】

 諏訪湖を見下ろすSAのテラスの木製手摺にデジイチを置いて、夜景撮影! 40~50秒の、シャッター解放で撮影しました。
 とにかく寒かった!
 帰路の夕食ポイント!【境川PA】の食堂で、人様にお薦め出来る「生姜焼き定食」730円を頂きました。

 一連のドライブ! 運が悪かったのか?運が良かったのか?釈然としませんでしたが~23時に無事に帰宅致しました。
 ご心配をお掛けいたしまして、恐縮です~(^o^;)/

 ・走行距離 712km、燃費 12.13km/L
Posted at 2014/11/14 12:58:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「やはりピンクの液体が少し出ていますね~ http://cvw.jp/b/178497/48716857/
何シテル?   10/18 06:08
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 27年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 56 78
910 1112 13 14 15
16 171819 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation