
今日の【巻頭写真】は、21歳の頃。
渋谷区代々木に住んでいた時の写真で~~~
「ホンダ GL400WING」です。
別に白黒フィルムの時代!という訳ではないのですが、たまたまそのフィルムが入っていたんだと思います~(笑)
愛車の【青GTI】とも17年目に入り、何となくじわじわと~その嬉しさ!楽しさ~を感じております。
愛車を通じて知り合った
「走るオフ会仲間」も、長い方では10年を越えて参りまして、嬉しく~又感謝しております。

【上写真】は、2007年9月8日開催の【第2回高遠プチ走るオフ会】でのひとコマですが、昔の「集合写真」等を見返すと、私を含め~全員若い!!!(笑)
バイクで走り回る事に熱中しながら~スタートした免許保持の生活。【巻頭写真】は~その駆け出しの頃です。

世界最速の市販バイクで~ギリギリの事をした季節もありましたが、
アクセル一捻りで300km/hの世界へ~到達可能な
パフォーマンスを手にして、やはり
色々と勉強に(過去ブログ)成りました。
日常域では、各メーターの下 1/3しか必要ない…。
使い切れないパフォーマンスに、何処までお金を払うか?
潤沢に「諭吉様」が有って、無駄な部分に投入しても問題ない環境は、きっと誰もが欲しいですよね。
最新の~例えば P911を、ズット乗り継いで行く環境ならどうか?
別の車の最高ランクのパフォーマンスのグレードを乗り継いで行けたらどうか?
でも片や、どんな乗り物でも乗りこなす楽しみが有りますね~。
現場巡回の【カローラ】でも、非力な車でも。

ホンダのツーリングバイク【GL400WING】で、ワインディングでコーナーを曲がれなかった怖さを知り、それでもレッドゾーン手前の1,000回転(9,000回転前後)をキープして、鈍重な400ccで、仲間の【RZ250R】や、【CBX750】を追いかけた~
箱根と伊豆の道。 【上写真】は北海道の道南です。
ナナハンを1台~オシャカにしてしまった【伊豆スカイライン】。
高速コーナーでの自爆は、即廃車!
オフ会でタイトコーナーの山道を皆で走るのも、参加者の車のパワーの差が出にくいから。
そして何かアクシデントが起きたら、仲間も居るし、無事に生還?(笑) 出来るように~との考えが有ります。
もちろん絶景を見に行くのが~目的です!
日本の高速道路が「ハイパフォーマンスの車」に対応していたら、高価な車を手に入れた効果や満足度は、目的地の到着時刻の差に成って、素直に表れるべきだと思います。

ただ現状ですと、仮に250km/hで巡航してしまうと、標準速度とのスピード差は~150km/h!
この差は、つたない経験からしまして~止まって見えます。
だらだら~書いてきてしまいましたが、ETCゲート通過後の競走の為なら~やっぱり要らない気がするんです。
自分にホントに必要なパフォーマンスか?
今の【愛車】のパフォーマンスを使い切ったか!見極めて!
COXのデモカーでも、ちょっとだけ赤いゾーンに近い所で走ってみて~~~「素晴らしいけど~自分の車にはここまで要らない!」とか。 でも、この
脚と
制動力は欲しいとか!(笑)

希に熱い走りが飛び出しちゃいますが、その火に~あまり着火しなくなった事は、老化?丸くなった?(笑)
いいえ、円熟味が増した!
そう言い聞かせたいです~。
今回は、自分のブログのタイトル通りの
【独り言】でした~(^o^)/
Posted at 2014/12/05 22:27:48 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記