• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

今年締めの【第3回城ケ島まぐろオフ】始動します~

今年締めの【第3回城ケ島まぐろオフ】始動します~ いよいよ「忘年会」シーズンですが、「大人の遠足オフ会」系の今年の「締め」を、昨年に引き続きまして~三浦半島の先端の「城ヶ島」で行います。

 2年前の「第1回」の好天ポカポカ陽気の「締めオフ会」の「前篇」はコチラ。「後篇」はコチラ~です~。
 昨年の第2回の~やはり好天のレポは~コチラです~(^_^)

 好評でした「しぶき亭」に~またまた伺います~(^o^)v

 独身時代の神奈川県藤沢市在住時代、カワサキ「GPz900R 青ニンジャ」で通っていたお店で、綺麗なお姉さま達には~一時期「バイクのお兄ちゃん」と呼ばれておりました。

 さて、今回の前振りは~コチラでさせて頂きましたが、オフ会の内容の告知詳細は以下の通りでございます。

 【第3回三浦城ヶ島まぐろ締めオフ】
■集合場所 :神奈川県三浦市三崎町城ケ島 大橋先のコーナー内側の駐車場
■日時&メッセージ :12月14日(日) 9:00am集合
 「 しぶき亭」に相談した時の状況からも、他のオフミグループとのバッティングが想定されます。
 VWで整然と固まって駐車します。
 ・10:30から「 しぶき亭」にてブランチタイムですが食事。
  島を散策後、12:30頃~13:00解散を考えております。
■参加メンバーについて :「VW」車で私の友人の~友人までとさせていただきます。
                 また、友人で~「VW車 経験者」もOKです。
■参加表明期限 :「しぶき亭」に席予約を入れますので、お店へ最終連絡の為ですが~前日13日土曜日午前11時までに参加表明&最終決定の「カキコ」を~この板にお願いします。
■その他 :お店の駐車場の状況から、城ヶ島の「P」からお店までは~海を見ながら歩く事を考えています。


 まぐろの遠洋漁業の漁師さんの奥様方が~主に調理をされている食堂と思っております。
 定食メニューも魅力的ですが、手作り感満点の「単品+ご飯おしんこ味噌汁セット」が~私は好きなんです~。

 大きな「まぐろかつ」も~絶品ですよね!
 調理方法を熟知されている方々の料理ですので~美味しいです~。
 参加のご検討をお願い申し上げます~((o(^∇^)o))
 早くも2014年の締めですね。

 2年前のこのオフ会の2日後に~13年振りに御用に成った事も~思い出しました!

 イイ年末~年始に向かって、オフ会の走り納め?(^o^)をしましょう~。

 美味しい「しぶき亭」が待っておりますので、ふるってご参加下さいませ~
\(^_^)/

 ・私は帰路「佐島」で、シラスを買って帰ります~(^o^)/
Posted at 2014/12/06 21:38:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月05日 イイね!

ハイパワーの喜びと~乗りこなす喜びと

ハイパワーの喜びと~乗りこなす喜びと 今日の【巻頭写真】は、21歳の頃。
 渋谷区代々木に住んでいた時の写真で~~~「ホンダ GL400WING」です。

 別に白黒フィルムの時代!という訳ではないのですが、たまたまそのフィルムが入っていたんだと思います~(笑)
 
 愛車の【青GTI】とも17年目に入り、何となくじわじわと~その嬉しさ!楽しさ~を感じております。

 愛車を通じて知り合った「走るオフ会仲間」も、長い方では10年を越えて参りまして、嬉しく~又感謝しております。

 【上写真】は、2007年9月8日開催の【第2回高遠プチ走るオフ会】でのひとコマですが、昔の「集合写真」等を見返すと、私を含め~全員若い!!!(笑)
 
 バイクで走り回る事に熱中しながら~スタートした免許保持の生活。【巻頭写真】は~その駆け出しの頃です。

 世界最速の市販バイクで~ギリギリの事をした季節もありましたが、アクセル一捻りで300km/hの世界へ~到達可能なパフォーマンスを手にして、やはり色々と勉強に(過去ブログ)成りました。
 日常域では、各メーターの下 1/3しか必要ない…。
 
 使い切れないパフォーマンスに、何処までお金を払うか?

 潤沢に「諭吉様」が有って、無駄な部分に投入しても問題ない環境は、きっと誰もが欲しいですよね。

 最新の~例えば P911を、ズット乗り継いで行く環境ならどうか?

 別の車の最高ランクのパフォーマンスのグレードを乗り継いで行けたらどうか?

 でも片や、どんな乗り物でも乗りこなす楽しみが有りますね~。
 現場巡回の【カローラ】でも、非力な車でも。

 ホンダのツーリングバイク【GL400WING】で、ワインディングでコーナーを曲がれなかった怖さを知り、それでもレッドゾーン手前の1,000回転(9,000回転前後)をキープして、鈍重な400ccで、仲間の【RZ250R】や、【CBX750】を追いかけた~箱根と伊豆の道。 【上写真】は北海道の道南です。

 ナナハンを1台~オシャカにしてしまった【伊豆スカイライン】。

 高速コーナーでの自爆は、即廃車!
 オフ会でタイトコーナーの山道を皆で走るのも、参加者の車のパワーの差が出にくいから。
 そして何かアクシデントが起きたら、仲間も居るし、無事に生還?(笑) 出来るように~との考えが有ります。
 もちろん絶景を見に行くのが~目的です!

 日本の高速道路が「ハイパフォーマンスの車」に対応していたら、高価な車を手に入れた効果や満足度は、目的地の到着時刻の差に成って、素直に表れるべきだと思います。

 ただ現状ですと、仮に250km/hで巡航してしまうと、標準速度とのスピード差は~150km/h!
 この差は、つたない経験からしまして~止まって見えます。

 だらだら~書いてきてしまいましたが、ETCゲート通過後の競走の為なら~やっぱり要らない気がするんです。

 自分にホントに必要なパフォーマンスか?
 今の【愛車】のパフォーマンスを使い切ったか!見極めて!
 COXのデモカーでも、ちょっとだけ赤いゾーンに近い所で走ってみて~~~「素晴らしいけど~自分の車にはここまで要らない!」とか。  でも、この制動力は欲しいとか!(笑) 

 希に熱い走りが飛び出しちゃいますが、その火に~あまり着火しなくなった事は、老化?丸くなった?(笑)
 いいえ、円熟味が増した!
 そう言い聞かせたいです~。

 今回は、自分のブログのタイトル通りの【独り言】でした~(^o^)/
Posted at 2014/12/05 22:27:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月04日 イイね!

今夜の退社時は霧雨~

今夜の退社時は霧雨~ 夜の仕事上がり!
 最寄駅まで~傘を差そうか~差さなくていいか!?的雨でした。
 昼から降り出して~冷たい雨。

 夜帰宅する頃には~雨は上がりました。
 傘は差さず!

 遅い夕食を食べて、「青GTI」が濡れているので~埃まみれでなく綺麗な感じで濡れていたので~雨上がりのスポンジ拭き取りを~しちゃいました~(^o^)

 明日は晴れ!
 
 サイドのモールより下は雨の撥ねで汚れている可能性が高いので、モールより上を拭きました~。

 冷えてきているけど~バッテリーは大丈夫かな~。

 差し込み錠式なのですが、最近ドアロックの具合が悪いです。
 左リアドアが、上手く連動しないのと、イモビが素直に作動開始しませんね~。

 でも、まだダマシダマシいけそうです。

 この季節は、もう信州には行けないな~(^_^;)

 6年前は、12月6日に~【八ヶ岳プチオフ】を~開催しました。

 余り雪の心配をせずに~集まっちゃいましたね~。 【上写真】撮影時~凄く寒かった!

 初冬の思い出です~(^o^)/
Posted at 2014/12/04 23:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月03日 イイね!

久し振りに2輪に触れた~

久し振りに2輪に触れた~ つつがなく?忙しく成ってきた師走の初めですネ~。

 先週末はまだ11月でしたが、金曜日に会社の建物の中に居るバイク繋がりの友人が、バイクを買い替えたとのことでしたので、 まだ走行120kmの新車に跨がらせて頂きました。


 もう~40代半ばの彼ですが、忙しそうで~限定解除やら大型2輪の教習等に行く時間が無いみたい…。
 趣味というより、日々の通勤の脚としての意識が、強いかな?
 はっぱを掛けているんですが~15年以上~。

 ホンダの400cc 【400X】というバイク。CB系との事ですが、今の時代は並列2気筒でした。【巻頭写真】

 カワサキの【W800】も、ノーマルのままだと静かな排気音。

 彼は既に【モリワキ エンジニアリング】のマフラーを装着!
 アウターケースはチタンみたい!
 軽くて乾いた~イイ音を出していました。

 車の車内に居ての遮音性は上がっていますし、走る以上は周囲とのコミュニケーション!静か過ぎても危険な事が有りますし、丁度イイ落とし処の~好みの音でした!
 流石【モリワキ】!
 
 彼が装着した~唯一のメーカーオプションが、グリップヒーター!

 今はこんな装備が有るんですね~。
 素手で握っていると、グローブ越しではないので~直ぐにアッチッチ!!でした!
(^o^)
 座面位置が高くて道を選ばないロングツアラー的性格。座面も広い!

 以前【トライアンフ】の時に思ったように(ブログ)、私も直立2気筒エンジンバイクに乗りたいものですから、この【400X】が~気に入りました~(^-^)v

 残念ながら、青いタンクカラーは~無いみたい…(゜ロ゜;ノ)ノ でした~(^^ゞ
Posted at 2014/12/04 00:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 27年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3 4 5 6
789 10 1112 13
1415 16 1718 1920
21 2223 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation