• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

冷たい雨の日曜日でしたね~

冷たい雨の日曜日でしたね~ 今日の日曜日~朝寝坊したかったけれど、娘に7時前に起こされました。
(T_T;)



 1日小雨でしたね~。
 
 庭のミニトマトの~今年最後の収穫をしました~(^o^)


 昨日、仕事場の代々木にて、スマホを替えました。

 
 アプリのセットUPが~色々と必要ですね。
 
 何かと有って、1日が早かった~。
 
 運転席ドアの内側のスイッチパネルの樹脂のハンドルは、やはり取れてしまいまして~樹脂部品の交換が必要ですね。
 走りに関係無い部分が~来ます。

 ナカミチのレシーバーは、まだ使います~。

 昨夜代々木駅近くの埼京線踏切の傍らの「佐世保バーガー」!?のお店が~イイ雰囲気でした。(貨物列車が通過したら揺れそう…)

 新しい「AQUOS R」は、これまでの同じく「SH-01F」よりも夜間写真が綺麗!(^o^)


 今週は~熊本出張が有りますね~。更に来週は~那智勝浦…。

 ゆっくりと日曜日にコメダに行きたい処ですが、次も~疲れを取る日曜日朝に成りそうです。

Posted at 2017/10/15 23:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月14日 イイね!

4年使ったスマホ修理!?

4年使ったスマホ修理!? 突然!?少しだけ兆候は有った様な気もしますが、ほぼ丸4年使用したスマホの電源INが、おかしくなってしまいました。
 勝手に切れて立ち上がる~の繰り返し。
 
 通勤電車にも乗りますし、通常はマナーモードにしているのですが、3秒バイブレーションして2秒休んで又3秒バイブレーションして~~~を繰り返しています。

 一瞬立ち上がりそうになる事も有りますが、次のバイブレーションが始まると消えちゃいます…。

 とりあえず「docomo」に修理依頼して、困る「メールアドレス」等の大切なデータを~新規スマホを買って「移動」出来るとイイのですが。

 ナカミチの「FMラジオ」も壊れたし~~~何だか身近な愛用品の危機が訪れて~ブルーです。

 「モーニングオフ」をはじめ、普段からメールでやり取り出来る方々にもご迷惑をかけるかも知れません。
 早く連絡可能に成るようにしたいと思います。

 又、「ナカミチ カセットレシーバー」のFMラジオ受信不可の件は、福岡県の中間市の専門店に連絡してみましたが、「FMパック」というラジオ部の在庫は、既に無いとの事で、修理は出来そうもない事が分かりました。
 もう一店舗~宛が有るので、そちらも当たってみて、考えようと思います。

 車検も間近だし~長持ちした末とはいえ厳しい秋です~(~o~;)/
Posted at 2017/10/14 09:01:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月12日 イイね!

新居浜の本遷座祭が催行されました~

新居浜の本遷座祭が催行されました~ 水曜日~木曜日と、新居浜市詣でに行っておりました。




 11日朝~羽田が一時濃霧に見舞われて、離陸が少し遅れました。

 【上写真】の3分後には【下写真】のありさまに…。


 やっと離陸して~東京湾で上昇中、富士山が見えました。
 まだ夏山の雰囲気で、黒々としていましたね~【巻頭写真】


 定番の南アルプス&中央構造線ウォッチング!
 
 赤石岳などの高山植物が有りそうなところが赤かったのは、もう紅葉しているからでしょうかね。


 ご縁が有って~5年通いました「一宮(いっく)神社社殿」の改築工事が完成し、市制施行80年の歳に平成の社殿が完成しました。

 内部も広々!


 11日の夜に、仮の社殿から神様をお戻しする【本遷座祭】が催行されまして、ご神体が元々ありました場所(本殿)に戻られました。

 広くは告知されていませんでしたが、照明を落とした境内には~幅広い年齢層の方々が、300人くらい集まり、200年に一度位の祭りを見守っておられました。


 来週前半は、例大祭の「太鼓祭り」。

 喧嘩祭りなので、機動隊が出動して境内に入るのですが、新社殿も注目度満点で~厳かで素晴らしい祭事が行われる事を、祈念する次第です~(^o^)

 週一くらいで来ていると~宮大工さんに紹介されて食べた「シュロス」、黒糖味を食べて~揚げたてだし~美味しかった~。(宮大工さんと女性店主)

 12月の上旬に「竣工奉告祭」があるので、ルーチング上は~それがラストミッションに成ります。

 四国には【CB750F】で一度行ったけれど、縁がある内に~【青GTI】でも行ってみたかったな~~~(^o^ゞ
Posted at 2017/10/13 00:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 神社めぐり | 日記
2017年10月09日 イイね!

「maniacsさん」でナカミチの危機~

「maniacsさん」でナカミチの危機~ 本日「体育の日」は、午後3時から「maniacsさん」でメンテ診断をして頂きました。


 ちょうど1ヶ月後に【車検入庫】という辛い!?イベントが有るのですが、今日は以下のメンテ診断項目が有り、ご対応を頂きました。



 ①ハンドブレーキレバーの引き上げ時の、遊びの増加の件。

 ②運転席ドアインナーグリップバーが外れちゃう件。
   (力強く閉められない…)
 
 ③FMラジオが聞こえない件。

 「K澤さん」に診断して頂いて、その場で直る様でしたらラッキーですが。。。

 ①はセンターコンソールの後方付近を外して、ハンドブレーキレバーから出てくるワイヤーの動きをチェック。
 
 【上写真】の下の方へ、2本のワイヤーに振り分けられて伸びて行きます。初めて見ました…。
 
 左へ伸びて行くワイヤーが少し突っ張っていて、動きを見ていると左右で残念ながら同じ動きをしていない感じでした。
 「必ずしも均等とはいかない。」とのお話もありました。
 
 後輪付近もチェック。ちょっとゴムの蛇腹パイプのダストガードが、経年劣化で切れていました。
 車検時に交換しようかな…。

 ②ドアのインナー引手部分は、ドア裏側全体のパネルについている、握り部分の横棒も~折れてしまっていました。
 
 集中スイッチのパネル裏側の「爪」は2つ生きていて、一部接着しながらも~力任せに締めない様にすることと成りました。

 そして③のFMラジオ!
 前回「FMブースター」を付けた時の同軸ケーブルのコネクタを再度切開。
 ま~怪しいながらも原因分からず。
 AMラジオは生きています。
 
 最後にアウディーの純正オーディオが保管されていたので「FMラジオ」を聴けるか試した処、綺麗に受信出来まして…。

 なんか悲しいですね。
 「青GTI」のオプションカタログに有った~納車取り付けの「カセットレシーバー」でしたので、車体と同じ19年経過でした。
 ラジオだけ~直せないかな~~~~~~~~~。
 アンプ部の音は、ホントにイイんだけど!

 今日はどれも~根本的な解決に至らず、ハンドブレーキのフィールも、改善代は殆ど無しでした。

 ブレーキの事は、いつもオールクリアにしておきたいですね。

 でも~面倒を見て頂きました~「K澤様」!!!誠にありがとうございました。

 帰る頃には~2台のアウディの青の「S」に~挟まれておりました~。(シルバーサイドミラーケース繋がり!???)

 ミッションのオイルは、相変わらず漏れていますね~。

 一旦クリーナーで綺麗にして頂きまして、また次回変化のチェックです…。

 1ヶ月後の車検入庫!宜しくお願い致します~。

 最後に成って恐縮ですが、ご参集頂きました「いんさんさん」と「ぷらいまるさん」!
 楽しい時間をありがとうございました~(^o^)/~
Posted at 2017/10/09 21:09:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年10月08日 イイね!

内装の樹脂部品も~心配ですね~

内装の樹脂部品も~心配ですね~ 今日は朝から昼過ぎまで、青空と強い日差しが有り!
 
 ホイールなどの下周りの洗車をして、「青GTI」で家内を駅に送った後~ご近所プチドライブへ!
 
 フェンダーの張り出しや、シルバーのサイドミラーの耳~が、カッコいい!!!(笑)

 小田急線とのコラボ~。
 

 気持ちイイ青空~。

 でも遠望は出来ず~。(気温が上がり過ぎ!?)

 午後、青GTIで~息子を世田谷へ連れて行きました。プチドライブ。

 その時、運転席のドアを閉めようと~内部ハンドルを引き寄せました!
 
 スイッチ類が入ったパネルごと~ハンドルが取れました・・・。
 ここがスカスカに成ると~ドアが締められないじゃん!?

 肘の処で、一個だけ爪が生きていて何とか嵌りましたが、力任せに折れた~~~というよりも、樹脂が「もろく」成ってきている。

 20年を越えると~土に帰る様な!?
 環境に優しい物質が、樹脂の生成時に含まれているの!?

 
 20年経過の日本車の内装樹脂は、どんなものなんでしょう!?

 センターコンソールも、もうビスのメス側をクリップしている樹脂がもろくなって来ていて、ビスは締まっているのに周辺が割れている…。

 樹脂とハンダは~ヨーロッパの常識と日本とで、違いそうですね。

 明日~又「maniacsさん」で相談いたします…。

 下北沢で~息子と「ケバブサンド」を食べて、多摩川を~登戸の橋で渡って~夕方帰宅しました~(^o^)

 「外観が綺麗で、気持ち良く走ればいい!」と思ってきましたが、内装も~やっぱり少しはメンテしないといけなくなるんですね!

 もちろん天井も~(汗) (^o^;)/
Posted at 2017/10/09 00:00:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 45 6 7
8 91011 1213 14
15 1617 1819 2021
22 2324 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation