• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

ニューカメラ慣熟都心撮影ドライブ~明治神宮外苑銀杏並木~編

ニューカメラ慣熟都心撮影ドライブ~明治神宮外苑銀杏並木~編 【早起き撮影ローリング隊】の皆さんに軽くお誘いを頂きまして、昨日9日朝7時に、標記【銀杏並木】に~参上してきました。

 三密を避け屋外で~【赤BORAさん】・【タクパパさん】・【jinさん】と4名でした。
 同じ【OM-D E-M10】をお持ちの【赤BORA さん】に、撮影のポイント、使い方の拘りをお聞きしながら撮影しました。
 しかし半分は~これまで使ってきた~同じくオリンパス【E-520】でも撮影しました。


 連休中日の~朝イチなので、「稲城IC」から「首都高4号線外苑ランプ」まで高速に乗りましたが、思ったよりも混んでいて~やはり連休は違うな~と思いました。

 生まれてから中学一年生まで、外苑の近くに住んでいたのですが、銀杏並木は変わらずに~いつもイイ感じです。

 1964年の【東京オリンピック】の頃の、ベビーカーで散歩に来た時のモノクロ写真が残っています。(汗)



 左折で入ってお馴染みのメンバーを探すと同時に、内外車問わず~超貴重な旧車達が居る事に気が付きました。


 日曜祝日~9:30からサイクリングコースに成るので、朝~好きな人たちが集まっているのですね!
 拝見した車は~正式な「モーターショー」よりも貴重で楽しい車の参集状況だったと考えます。


 凄くイイコンディションのカッコいい!お車でした!


 【明治神宮 外苑】は、【正徳記念絵画館】が中心。

 戦後、占領軍の【GHQ】から返還してもらえるか分からない不安も有ったそうですが、戦後復興にはスポーツの力が欠かせない!という事で、野球やラグビー場が併設されたそうです。

 じわじわと~日差しと共に気温が上がって来ました。

 でもわずかな風が気持ち良かった!


 頃合いを見て~移動しようという事に成りました。

 他の旧車の方々も、勝手知った感じで~割と短時間で引き揚げて行きました。


 一様完成している【新国立競技場】や【三井ガーデンホテル】の横を通り、汐留!東京湾方面へ~~~移動しました~。
 写真が多すぎて~続く~~~(^o^)/
Posted at 2020/08/10 18:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月10日 イイね!

本町田の神社の杜

本町田の神社の杜 8日土曜日の午後~【maniacsさん】から、所用が有った本町田の【菅原神社】へ直行しました。【巻頭写真】

 赤い鳥居、綺麗な扁額が印象的な社頭です。

 途中~子供の国近くの洋菓子店さん【アトリ】でお土産のマドレーヌを買い、私はパイ生地を竹輪みたいにして中にカスタードクリームを入れたお菓子を買って、車内で食べました~美味しかった!
 

 神社の社頭の駐車場に到着!

 蒸し暑くてしょうがない天気でしたが、林(木立)が有ると~どうしてこんなに気持ちがイイのでしょうね~。

 【下写真】は~~~何処だと思います!???






 先月中旬、閉門前の【明治神宮】境内を歩く機会が有りました。

 ここは東京か!?

 山手線の近くか?

 と思ってしまいました。

 炎天下でもヒンヤリした神社の杜!いいですね~。



 さて【菅原神社】!

 【上写真】は~平成12年竣工の神楽殿!


 【上写真】左は平成29年竣工の【参集殿】、右は平成24年竣工の【社殿】。


 【参集殿】のカウンタ-下の「梅の花」の持ち送り!3年前にデザインし~作成した彫刻も少し落ち着いてきました。


 コンクリートや金属の建物は、完成した時が一番きれいで印象深いですが、純木造の伝統建築や民家は、経年変化しても味わい&趣深いですよね。


 無事に参拝を終えて、社頭で待つ愛車に戻りました。


 【maniacsさん】でメンテした直後でしたし、頼もしくカッコ良く思いました~~~(^o^)/
Posted at 2020/08/10 11:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社めぐり | 日記
2020年08月09日 イイね!

運転席床雨漏れへの最良の対処と重い課題

運転席床雨漏れへの最良の対処と重い課題 土曜日の朝、日差しがきつく成る直前に洗車!

 その後代車の「赤ポロ」に~約6L給油満タンにして~昼前に横浜港北の【maniacsさん】に向いました。

 
 赤い車の洗車は~目がチカチカします。眩しい~~~(^o^)


 11時30分に到着しました。


 処置を終えた【青GTI】は、おそらくS田さんがピカピカにしてくれたのでしょう~~~新車の佇まいで~入り口横に停まっていました。
 何しろS田さんは~この(過去)ブログの様な方です!(笑)

 
 丁寧に~【K澤さん】にご説明頂きました。


 22年経過ですから、雨水のドレン穴などでメンテが出来ていないところは詰まるんでしょうね。
 そして近辺の要所の防水シールも劣化していて、満水プールみたいになると~わずかな穴でも水が断続的に入って流れてくる様です。

 ワイパーの基部の辺りの雨水排水が集中豪雨でドレンが追い付かず、プールみたいになって、左ハンドル用の穴の不十分なシールの僅かな穴から配線を伝って運転席の床にぽたぽた来たようです。

 外して~入れる時に、よく割っちゃうやつ~の下です!!!
 
 ここ1か所かどうかは分かりませんが、有力な問題個所の対処を終えました。

 これで又~土砂降りの雨の後、ウォッチングです!

 そして懸案事項は~純正品ではない「ドアロックアクチュエーター」で~これまでお安くドアのメンテをしてきましたが、安かろ悪かろなのと~寿命が短い件。

 現在、左リアドアが~開錠後7割型開きません。
 こちらは~そろそろ純正品をヤナセからとった方がイイという話を頂き~4.5~5諭吉様のパーツ代が必要と成って来ました。
 そしてこの梅雨期間から~運転席のドアロックも2回目の引き付けで開く事が増えて来ました。

 やばいな~。

 こちらは~今、純正品の部品代で~7.5諭吉様位との事!(泣)

 まとまると大きな金額だ!

 先々、頭が痛いです。帰路~そんな憂鬱な事に~捕らわれていました~~~(~_~;)/
 
■追加写真
 

 ■maniacsさんより~お願いして作業中写真を頂きました。
  ワイパーの根元の周辺、セルフでは掃除をした事が有りませんでした。
  汚れ具合が恥ずかしい限りですが、戒めの為に掲載いたします!
  S田さん、K澤さん、ありがとうございました。
Posted at 2020/08/09 23:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年08月07日 イイね!

世界の電波を捕まえろ!

世界の電波を捕まえろ! もう40数年前に成っちゃう事も信じがたいのですが、自分が中学生の頃は世界が広く感じました。
 
 今は宇宙から~世界中を旅して、道に下りて来て~突然「コペンハーゲン」の町並みをウォッチしたり出来ます。
 「ノルマンディー海岸」や太平洋赤道近くの「マーシャル諸島」など、昼休みに散歩しています。

 ただし昔は~【短波放送】をキャッチして、世界を感じたりしましたよね。

 中学生に成った時、私は大きめのAIWA【ステレオ ラジカセ】を~親に買ってもらいました。

 社宅生活で何回か引っ越していますし、木造平屋の社宅に住んでいた頃の【上写真】です。
 昔の部屋の写真など、皆さん持っていますか!?
 【OM-1】にモノクロフィルムが装填されていたので~白黒写真です~(笑)
 戦車や船のプラモデルもベニヤ板の棚に一杯!
 懐かしい代々木在住時の部屋です。


 「短波放送」に話を戻しまして、弟は~【巻頭写真】の ソニー【スカイセンサー】!
 一緒に「南米エクアドル」の短波日本語放送を聴いたりしました。

 義理のお父さんが、もう鳴らないけれど~【スカイセンサー 5800】をまだ持っていて、凄く懐かしく成って~写真を撮っちゃいました!

 何とも言えない~渋いデザインですね! ゴルフ2みたいな感じ!?(笑)

 短波放送にわくわくした感じ~又味わってみたいものです。


 【青GTI】の【ナカミチカセットレシーバー】は、FM受信部故障の交換部品が存在しなくてもう直せません。

 スマホの為の、良質な「プリメインアンプ」として~活躍中です~(^o^)/
Posted at 2020/08/08 08:49:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月06日 イイね!

豊島園とカーグラフィック

豊島園とカーグラフィック 客観的な話なのですが、新宿区生まれの~中1から社会人に成るまで渋谷区代々木&原宿育ちでした。

 親の仕事の社宅だったとはいえ、大学生の頃 【JR原宿駅竹下口】が最寄り駅だった経験(文化的地の利は~享受できていません!(笑))は、億ションに住むような事でもないと~今後は無いと思われます。

 超プライベートな事で恐縮でしたが、遊園地と言えば~【後楽園】とか【向ケ丘遊園】とか【読売ランド】、【多摩テック】というパターンで、池袋を経由し~【豊島園】へ遊びに行く事は、【カーグラフィックTV】の【CG Day】に行くまで~殆どありませんでした。
 遠足とかでも~おそらく行った事が無かったです。
 遊園地も沢山有りましたよね~。


 【上写真】は2000年3月ですが、「CGイベント」が縁で行ってみて~いい遊園地でした。

 2回か3回か!?家内と~そして子供ができてからも~行きました。

 しかし今月末で閉園なんですね!ちょっと悲しい~。

 イイ思い出の写真が有ります。

 【巻頭写真】【VW ニュービートル】日本導入の頃。娘も小さく~~~今はMTの免許取りに行っています。

 時は流れ、いつまでも同じままでは居られないですね!


 ドライブしてみたかったクルマ!


 超が付く名車!至近距離でじっくり拝見出来ました。


 前へ進まねば~コロナを撃滅して~【青GTI】に活躍の場を!

 東京都民は~自粛がきつく、溜まってくる物も有りそうです。

 希望をもって~楽しみを見つめて行きたいです。

 そして~【豊島園】ありがとう~~~(^o^)/
Posted at 2020/08/06 22:57:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 45 6 78
9 101112 1314 15
16 17 181920 21 22
23 2425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation