• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

城ヶ島スナップ~

城ヶ島スナップ~ 昨日、三浦半島「城ヶ島」に行って、改めて【海】と【富士山】のコラボは素晴らしいな~と思いました。

 天気のお陰も有るとは思いますが。

 城ヶ島北側の埠頭よりの富士山。【巻頭&下写真】

 昔、年末は出荷する鮮魚の発泡スチロールが山積みに成っていた埠頭ですが、ちょっと寂しい感じ。



 22年前の【しぶき亭駐車場】での写真も登場!

 その舗装された駐車場を残し、更地の状況。

 駐車場の番をしていたお父さんに再会。
 実は来年6月末完成を目指し、縮小した【しぶき亭】再開のお話を頂きました。約半年後、又お料理を頂ける状況に成ったら嬉しいです!!!

 そして~

 「赤BORAさん」とのプチドライブも楽しかったです。


 富士山~万歳!

 青い海と空~万歳! (^o^)/
Posted at 2021/12/20 23:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年12月19日 イイね!

「城ヶ島年末締めオフ会」完了しました

「城ヶ島年末締めオフ会」完了しました 本日~冷え込んだ日曜日、今年の【城ヶ島年末締めオフ会】が開催されました。

 この会も、今回で通算10回目と成りました。

 長年通っていた【しぶき亭】に皆さんをお連れする企画からの恒例化でしたが、まぐろ屋さんは今回試行錯誤させて頂きました。

 朝は6:50に出撃。
 ルートは「保土ヶ谷バイパス」~「横浜横須賀道路 逗子IC」~「逗葉新道」~湘南国際村~R134~城ヶ島でした。


 海岸線に出る丸いトンネルがとても好きで、今年も撮影しました。


 青い空と海!

 【立石公園パーキング】に入り海とコラボ!
 冷えただけに空気が澄んでいました。


 連絡をもらった【赤BORAさん】と、大橋下の撮影スポットへ回りましたら、岸壁の補修工事が始まるのか!?車両立ち入り禁止で~~~残念でした。


 そして「城ヶ島大橋」を渡りました。

 この橋を渡って~青い海と空と白い富士山が見えると~テンションMAXに成ります!(^o^)

 
 そして~集合。ご参集の皆様~乙でした。


 人間様の記念写真も撮りました。


 今年もコロナでそんなに走り回れませんでしたが、こうやって締められて良かったという話に成りました。
 来年は鬼無里遠足に行きたいですね。


 G4を降りられた「namazさん」のRCカーも入った写真!

 一通り話した後、試行錯誤の良店【濱田屋さん】へ。
 
 
 1階は18名分位のテーブル席。

 開店と同時に6名全員入れましたが、常時入店は並んでいる感じの様子でした。店内に入った所で券売機にてメニューを購入し、膳の上げ下げがセルフサービスです。


  【海鮮漬丼1,100円】を頂きました。とても美味しかった。ご飯の量は~倍欲しかったっす。
 まったり長居は出来ませんが、食事は調理も良くて人気が有る理由は納得出来ました。
 ただ団体は~特に予約では入れません。
 変化が有ればよいのですが。


 食後は【城ヶ島灯台】へ~散策に行きました。


 相模湾が綺麗で、伊豆大島が遠望出来ました。

 綺麗だったなぁ~。(富士山には雲が~(;^_^A))


 駐車場を島内で移動して、暫くしてから解散と成りました。


 【keigtiさん】と、佐島へシラスを買いに行きました。


 そして佐島港の岸壁で最後の記念写真。
 貴重な「G4GTI」同士!2人で褒め合ってしまいました!(笑)

 夕食に、【釜揚げシラス丼】を頂きました!

 つるつるしていて味わい深く、とても美味しかったです!

 単独走行に成って、「マーロー逗葉新道店」で定番「ビーカープリン」を5種買って帰りました!

 私は黒みつ! やっぱり美味しかった!!!

 そんなこんなで~今年のオフ会を締めました!

 ・itoyaさん
 ・namazさん
 ・いんさんさん
 ・keigtiさん
 ・赤BORAさん
 本日は楽しい締めを~ありがとうございました~。

 オフ会は~また来年!~(^o^)/
Posted at 2021/12/20 00:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年12月18日 イイね!

明日の城ヶ島と今日の土曜日出勤~

明日の城ヶ島と今日の土曜日出勤~ 昨夜の強風は~凄かったです。

 丘の上の我が家は、轟音に包まれておりました。
 家があげる風切り音。
 サッシが湾曲している感じの軋み音。
 お向かいの建築現場から飛んでくる、外壁防水紙の端切れやゴミ!

 そして朝は枯葉が我が家の門の辺りに溜まっていました。【巻頭写真】

 さて9時に締め切らせて頂きました、明日の【城ヶ島年末締めオフ会】

 私を含めて6名で集って、潮風に当たって年越しの「大祓い」?をして参ります~。

 皆さん宜しくです!

 今日は朝イチで洗車。

 その後電車で出社でした。

 通勤路から見える風景で、渋谷区千駄ヶ谷で高層ビルを建てている風景。
 カーテンウォールの外壁パネルを吊り上げて付けている風景に思いました。

 明治通り沿いの風景が、また変わりそうです。



 帰り道、「撮り鉄」風にさり気無く電車を撮影してみました。出来心で~(笑)

 迫って来る電車、去り行く電車。

 日暮れ時でしたが、カメラが上手く撮ってくれるものですね~(^o^)v
Posted at 2021/12/18 21:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年12月17日 イイね!

今日は伊那市の神社参拝でした~

今日は伊那市の神社参拝でした~ 今日はとても久しぶりに遠方へ愛車で神社参拝に行って来ました。

 【高遠大人の遠足オフ会】の最期に夕食で「ローメン」を食べる伊那市です。

 悪天候&凍結の予想も有り、早朝出撃ではなく自宅を8時に出まして、伊那市に11時に着きました。

 途中一瞬八ヶ岳が見えましたが直ぐに濃霧に突入し、視界が100mを切った時にはかなり低速で皆安全走行と成りました。


 伊那市では、中心部に近い【坂下神社】と【春日神社】に参拝しました。

 緑が豊かな境内。

 立派な社殿。

 やはり神域造りが大事だな~と思いました。


 帰路は降雪と凍結が心配で、16時前には「伊那IC」から「中央道」に乗りました。

 「岡谷」や「諏訪」そして中央道最高地点「富士見高原」辺りを早く関東側に抜けたかったのです。

 諏訪湖の景色を撮影したくて、一瞬「SA」に入りました。

 夕暮れ時の青い景色が綺麗でした。風は冷たかったぁ~。

 今年最後の長野県や山梨県走行でした~(^o^)/
 (走行距離421.2km 11.79km/L)

(年末「城ヶ島締めオフ会」のご案内は コチラ です。)
Posted at 2021/12/18 00:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社めぐり | 日記
2021年12月16日 イイね!

今年の大鹿村でのサイドビュー

今年の大鹿村でのサイドビュー 今年10月末の【第16回高遠大人の遠足オフ会】にての写真です。

 大鹿村の高原でのサンセットタイム。

 夕焼けの光の扱いが難しいですが、お気に入りのサイドビューと成りました!

 車高は~高目…です~(^_^;)/

(年末「城ヶ島締めオフ会」のご案内は コチラ です。)
Posted at 2021/12/16 23:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「やはりピンクの液体が少し出ていますね~ http://cvw.jp/b/178497/48716857/
何シテル?   10/18 06:08
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 27年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 2 3 4
567 8 910 11
12 13 1415 16 17 18
19 202122 23 24 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation