• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2023年12月06日 イイね!

首都高の夜の思い出はほぼ無い~

首都高の夜の思い出はほぼ無い~ 今日の帰りは、渋谷区参宮橋の母のマンションに寄って帰宅しました。

 都心で一人暮らし。

 今の時代は「LINE」で写真を含めて頻繁にやり取りができるので助かりますが、朝夕昼間~気を配る様にしております。

 マンションから出て最寄り駅へ向かう時に、【首都高4号線】の【代々木ランプ】の上を通ります。

 私が生まれた頃に、東京の首都高も開業しました。
 昔は~より【東京を代表する景色】として、この【巻頭写真】の様子が見られていた事と思います。


 夜の首都高は、殆ど走る事が無いです。
 遠出は「中央道」や「東名高速」で西へ行ってしまう為、帰路首都高を通らないからです。

 また、気持ち良く【流せる!】というのならば~藤沢在住時は平日夜、西湘バイパスからR1で箱根峠へ上がって、箱根新道で下りて来る1往復を22時~24時でやっていた時期が有ります。


 【GPz900Rニンジャ】。


 多かったのは【ZZ-R1100】の慣らし時。


 肝心の首都高との縁は、稲城市から見て北か東のエリアに遠出した時。


 帰り~暗くなってから都心の首都高を経由しなければいけない状況に成った時です。


 2022年3月。福島県須賀川市の【特撮アーカイブセンター】へ行った帰路の写真達です。(当時ブログ)

 40年前初めてバイクで首都高を走った時、「コンクリートウォール」が低くて、へたするとオートバイの場合は~ライダーが転落するな~と思い、怖く成りました。

 ただ【首都高ナイトラン】の魅力~分かります~~~(^o^)/
Posted at 2023/12/06 23:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年12月04日 イイね!

線路脇を通って電車とコラボ

線路脇を通って電車とコラボ 昨日日曜日朝のプチドライブ。


 気持ち良く帰宅したのですが、帰路に線路脇を通りまして〜せっかくなので小田急線との写真を撮って帰りました。

 
 大して待つことも無く、上りの「急行」が通過して行きました。
 近いので、迫力が有りました~(^o^)


 小さい頃、JR信濃町~四ツ谷間で中央線と総武線が、トンネルを出入りするシーンを飽きずに眺めていました。


 道路が坂に成っているので、電車や空と多少ダイナミックな絵が撮れます。


 下りの電車を1本待ってから~場を離れました。
 線路の向こう側に、「撮り鉄」の方が一人居られました。


 昨日のブログ通り、青い空が印象的でした。


 その後、富士山が見える地点へ。


 頭が白い!!!(そうですよね!)
 
 澄んだ空気と元気なターボで、冬を感じる朝でした~(^o^)v
Posted at 2023/12/04 21:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月03日 イイね!

普通に目が覚めた~日曜日朝ドライブ

普通に目が覚めた~日曜日朝ドライブ 昨日の土曜日は~ディープな忘年会でしたが、お酒パワーが効いて、元気に普通に目が覚めた日曜日の朝でした。

 忘年会の翌朝でなければ三浦半島のイベントに行きたい気持ちが有りまして、こんな気持ちいい青空の朝なので走りたくなりました。

 am9時からの走り出しでしたので遠出は無理でしたが、多摩ニュータウンの西部のヨーロッパ風のロケーションの【見附橋】&【長池公園】のプラタナス並木はどうかな~と思いました。(11年前ブログ&下写真)


 しかし途中の【多摩尾根幹線道路】が【自転車ロードレース多摩2023】で通行止めで、あり得ない広々とした所で渋滞に巻き込まれまして断念。



 【上写真】は、う回路を模索しているシーンでした。



 そして、更に近い町田市を小ドライブして来ました。

 【鶴川コメダ】でモーニングをしていた頃に皆で行ったエリアにて。


 11年前の~隊列写真です。


 紅葉&落葉という意味では、既に一番きれいな季節を過ぎていますね。


 野津田公園のスポーツ施設も、大会的な賑わいでした。


 紅葉よりも、師走の青空とのコラボの方が~~~印象的なドライブと成りました。



 1.5時間ほどの爽快ドライブ。【青GTI】と元気に帰宅しました~(^o^)/ 
Posted at 2023/12/03 22:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月03日 イイね!

昨日の土曜日は洗車してから忘年会へ

昨日の土曜日は洗車してから忘年会へ 昨日の土曜日は、午前中は近隣の土地立合いなどが有り、午後洗車してから夕方~豊島区雑司ヶ谷へ仕事関連の忘年会に出掛けました。

 今週はカバーを掛けずに、【青GTI】を毎日見ながら過ごしました。

 風通しが良いからか、「運転席ドアロック」は平常作動出来ていました。

 カバーを掛けて居たり、長い雨の梅雨時に、キーをさしてのドアロックの開閉がおかしくなるもので、傾向を感じました。
 でももう時間の問題で、5.5諭吉様を投入しないといけない時が来るでしょう~。

 土埃汚れを落として運転したい処でしたが、電車で忘年会へ。
 最後は【メトロ副都心線】を使って明治通り下の【雑司ヶ谷駅】で下りました。

 神奈川県の【相鉄線】と【東急東横線】が「大倉山」で繋がって、藤沢の「湘南台駅」へ行ける事に違和感を覚えました。
 あまり縁が無かった「雑司ヶ谷」付近の「明治通り」に出ました。


 集合時間30分前だったので、直ぐ近くの【鬼子母神】に行こうと思いましたら、もう時間外で境内には入れませんでした。
 周囲を一周。


 江戸の昔から有名なエリアですし、建物や周囲の参道と商店の雰囲気の良さに、感動しました。


 地上には都電が走っていて、江戸の面影とは言いませんが、昭和っぽい所が残っているように感じました。




 参道の二股の所にあったこのお店が素敵でした。


 明治通り沿いの秋田料理の老舗お酒処【あねっちゃ】。
 秋田美人の大お姉さまがもてなしてくれました。

 3人おられまして、18~21時。


 締めの「白子」と「きりたんぽ」が又~超印象深くて美味しかったです。

 目白2丁目【あねっちゃ】!

 【池袋駅】からも【目白駅】からも歩ける距離で、通いたくなる良いお店でした。
(^o^)/
Posted at 2023/12/03 16:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年12月02日 イイね!

秋の山のパノラマビュ―を思い返す~

秋の山のパノラマビュ―を思い返す~ 12月が始まりましたね~~~。

 お決まりの年末の準備の類が近付いて来たり、仕事の方の押し詰まった流れが~見通せるようになって来たり、何かと忙しいですね。

 ふとした瞬間の息抜きに、やはり大鹿村などのオフ会写真が癒してくれます。

 南信州のあの場所に行かないと見られない景色。


 澄んだ空気と意外と静かな高原。

 趣深い紅葉。


 動画でなく写真ですが、十分思い出が蘇ります。



 やはり毎年通いたいものですね~(^o^)/
Posted at 2023/12/02 00:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「やはりピンクの液体が少し出ていますね~ http://cvw.jp/b/178497/48716857/
何シテル?   10/18 06:08
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 27年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 45 6 78 9
10 111213 1415 16
17 18 1920 2122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation