• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

4月に再び【零戦】を拝見しました~

4月に再び【零戦】を拝見しました~ 4月、【鬼無里〜小谷温泉】のドライブのブログアップが続いている頃に、千代田区の【靖國神社 春季例大祭二日祭】に参列する機会を得ました。

 4月23日午前中の事でした。

 二日目なので有名な政治家さん等はお見受けしませんでしたが、自衛官出身の大塚宮司様のお話は、心にしみるものが有りました。

 一般の神社と違う処は、御祭神が国のために命を落とされた方々と言うことは皆が知る処ですが、神事で流れる音楽が雅楽ではない事が上げられます。
 國學院大學には神道を学ぶ学部が有りますが、そちらの吹奏楽部が来ていて演奏を奉納します。

 暫し美しい音色に聞き入りました。


 神事後、【遊就館】のロビーだけ拝見して帰りました。


 もちろん目玉は、河口湖飛行館から贈られた【零戦52型】!
 兵器とはいえ飛行機としての美しさを感じました。



 そして沖縄県の首里付近から里帰りした、15cm加農砲。


 砲身などの各所に、弾痕があります。


 激戦を想像し、失われた命の重さを感じました。


 改めて戦争の虚しさ、命の尊さを認識しました。
Posted at 2024/05/17 21:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月13日 イイね!

モーニングの後で電車とコラボしました〜

モーニングの後で電車とコラボしました〜 3人での楽しい【稲城の丘モーニングオフ】の後、昼食まではまだ時間が有りましたので、小田急線の栗平駅付近に出没してみました。

 昔は農耕地だったのでしょうけれど、今は宅地化されて公園もあるロケーションです。

 線路を軸として開かれた風景が、何となく絵に成ります。


 せっかくなので、小田急多摩線の列車通過に合わせても撮影してみました。



 灰色の空が〜何となく映えませんが、週イチでしか姿を表さない【青GTI】との和みの時間でした~(⁠^⁠-^⁠)/
Posted at 2024/05/13 22:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月12日 イイね!

日曜日は「稲城の丘モーニング」でした~

日曜日は「稲城の丘モーニング」でした~ 今年4回目の【稲城の丘モーニングオフ会】が開催されました。

 本日は3人の参集でした。

 【タクパパさん】、憧れのスポーツカーへ箱替えされる【赤BORAさん】、楽しい時間を有難うございました。

 今の時代は、ドイツからどの船便でどこまで日本に近付いて来ていて、何処に何時入港するのか全て調べられる時代なんですね~~~。


 遥々運搬して来て入港する「自動車専用船」に、手を振りたくなる気持ち~分かります~~~。

 自分の【青GTI】が日本に到着する過程がライブで把握出来ていたら、わくわくしたでしょうね!

 でも1998年11月当時は、同年の8月末から【ゴルフ4】の日本販売開始でしたから、第一便か第二便で来た~既に日本に有った車体の中(このタイミングでは~G4GTIはMTのみで銀、黒、青の3色)で、青(ジャズブルーパールエフェクト)の納車が一番早い!との説明から、この色に決めた~そんな流れの納車顛末がありました。

 余談でした。


 朝、途中の並木道に寄って、カバーを取った【青機】との再会を祝す記念ショットを撮影~。

 そして

 メルセデスのオープンカーと、最後の記念ショット。
 【青GTI】と2台での【河口湖飛行館】への数回のドライブや、もちろん信州への遠足オフ会など、思い出沢山の【Cクラスオープン】でした。



 8時開店でお店に入り、前回と同じく「ハンバーグプレートで大ライスで」と「納豆」を注文。

 フリードリンク付きで「843円」で頂きました~(^o^)

 
 今日は10時10分頃に解散と成りました。
 3台のお尻写真!


 名残惜しく~流麗な車体をお見送り!


 せっかくのプチドライブなので、近くで【青GTI】の撮影が出来る場所を脳内検索して、この後少し楽しみました。

 ご参集のお二人様、改めまして楽しい時間をありがとうございました。



・追記:夜中からの雨に備えて、夜間洗車してカバーを掛けました~。
 昼間だけの短い対面だった気がします~。
Posted at 2024/05/12 21:02:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年05月11日 イイね!

今日~土曜日の夕景も綺麗でした~

今日~土曜日の夕景も綺麗でした~ 今日も~渋谷区代々木に居りました。


 ミラーレスデジイチ【OLYMPUS OM-D E-M10】を持参しました。


 日暮れ時に退社。


 絵に成る景色を探しながら帰路につきました。


 地元で絵に成る町並みは無いので、駅へ向かいながらの代々木での撮影でした。
 北参道の上層部はおそらく「二桁億」のマンション。

 
 そして【代々木一丁目ビル】~~~イイ感じですよね!エッジが立っている感じで!!!


 帰宅しても、【青GTI】は銀カバーの中。

 明日は朝~外して乗る予定です~。
 
 良い夕景でした~(^o^)v


 余談で~2日前撮影の「南新宿駅」近くのお店。
 
 細い路地街に有って~安くておいしそうで、ちょっと気に成りました。(^_^)/
Posted at 2024/05/11 21:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月09日 イイね!

【鬼無里オフ会】ルートの「火の見櫓」にて~

【鬼無里オフ会】ルートの「火の見櫓」にて~ 【巻頭写真】は、12回ほど続いてきた【鬼無里大人の遠足オフ会】の絶景パノラマ景色の1つの~~~【火の見櫓コーナー】にて。

  4月20日のソロドライブにて~「麻績村」、「筑北村」、「旧大岡村」、「信州新町」、「小川村」、そして「旧鬼無里村」!そして「白馬村」、「小谷村」を走って来ました。


 朝ほど青空が綺麗だったので~いい景色は相変わらずでした。



 2005年4月、【タクパパさん主催】の【爽やか信州走るオフ会】で6台で走っていて、隊列5台目でこのコーナーに入りました。


 あまりの「パノラマ絶景」に、前方の4台が遠ざかる中~後ろの【shimaさん】と急停車しました。【下写真】

 【火の見櫓】もいい味で、戦国時代は「のろし台」が有ったみたいです。


 そして、4月20日は単機でしたので、もう少し進んだ「旧大岡村」の火の見櫓でも停車しました。

 
 興味深い石碑群が~こちらにも有りました!

 じっくり見て来ればよかったな~。

 その後も見晴らしが良い所に、「火の見櫓」は有りましたね~。

 起伏が激しい信州らしさの一つでしょうか?


 【上写真】は昨年秋の【高遠大人の遠足オフ会】で、R152を少し外れた「伊那市長谷杉島」で撮影した火の見櫓です。

 振り返ると~また信州に行きたくなりますね~(^o^)/
Posted at 2024/05/10 00:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「やはりピンクの液体が少し出ていますね~ http://cvw.jp/b/178497/48716857/
何シテル?   10/18 06:08
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 27年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 67 8 910 11
12 13141516 1718
1920 21 22 2324 25
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation