
スタッドレスタイヤVRXⅡ+オーリス純正てっちんをDIREZZA ZⅢ+PF07にしました
んで替える前にスタッドレスに合わせて買ってあって一度も使ってないQUICKEASYをつけてみようと
チェーンつけたのは20年ぐらい前以来でして
ソニカとかでも持ってたけど雪道では使わなかったのです
もちろんスイフトも
山間部のアイスバーンでもなければよっぽどスタッドレスタイヤでどうにかなりますし
10cm以上の積雪だとそもそもラッセルしちゃうし
ラッセルラッセル!
そこそこ急な坂道発進でも大丈夫だったし
まあ前の青森のドカ雪では大変でしたが
なので新古を買って一度もつけてません
なのでつけてみようと
ぬう、スタッドレスタイヤだもんでラジアルよりぶっといからものすんごく大変じゃん
車高も純正より1~2cmぐらいしか下がってないけど、それでもフェンダーん中に手ぇ突っ込むのきっついです
説明書見ながらやっても全然うまくいかない
ソニカんときは楽だったけど
ぬあー!
前持ってたQuick55は最速55秒で装着できるってのが売りだったけど、それにしたってひとつめつけるのに20分かかった…
ふたつめは5分ぐらいでできたけど
コツのDVDは見てない
めんどくさい
ぬー、いらんわこれ
ケースでっかくてスイフトのトランクだと半分占領するし、しかもケースの外に紙のパッケージがそのまま貼ってあるから上に何か置くとグシャッてなるし、そもそもまず使うことがない
下手すると一度も
よしアップガレージで
捨ててこよう売って来よう
どうせ500円ぐらいにしかならんだろうけど、粗大ゴミで出しても拒否されるかもしれないし
と思ったら今日はまだ正月休みでした
とりあえずタイヤ交換
あー、センターハブ錆まくりだ
なんか普通に錆びるけどこれええの?
必殺錆封じと錆落としの何かを買ったけど、塗るハケもないしガリガリ削る不織布がないからまだやれない
なおZⅢはうんこ(タイヤカス)だらけ
なんでサーキット走るとつくんでしょ
ZⅢのではないな
つーかこんなに他の車のが削れるんかなあ
だってすごい量ですよ
タイヤ5mmぐらい削れてるんじゃね?ってぐらい
で、スイフトのホイールナット適正トルクが105N・mぐらいでナットのは110~120N・m
これどっちにしたらええの…
とりあえず110N・mで
慣らしがてら豊田市にラーメン食べに行ってSAB行ったら何故かスイフトが5台ぐらいいた
オフ会って感じでもなさそうだけど別にイベントやってないしなあ
SWKのウイング初めて見た
なかなかよさげだけど高速ブレーキ時に効くのかなこれ
走行時は下に落としてほしいし
うーん、マフラーアースは売ってないか
接点復活剤もないなあ
あったらちょっと試してみたいことがあったけども
支那製センターコンソールの新しいのが来たけどめんどくさいから明日でいいや
明日はグッジョブさんちで走行会に備えてエンジンオイル交換です
亀山の亀八食堂に連れのFD2ノーマルシビックTYPE-Rで行ったら出禁になりました

車検対応だろうとだめです
バイクと走行音の大きい車はお断りって書いてあるけど、要するに音がしたらだめってことだわな
昔より肉とかの質が落ちたしなあ
値段は上がったけど
なおうちのスイフトじゃ絶対アウトです
まあいいや
Posted at 2021/01/03 23:05:29 | |
スイフトスポーツ | クルマ