• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

ソニカの鈴鹿サーキットオフ

ソニカの鈴鹿サーキットオフ今日はSONICA WEST JAPAN SUZUKA CIRCUIT OFF MEATINGでした
…綴り合ってる?

朝9時前にキーパーラボにスイフト持ってって打ち合わせ
NAのekワゴンを代車に借りた
…走らねぇ

前日に荷物を満載しておいたソニカに乗り換えて鈴鹿サーキットへ向かう
ETC車載器ないのにETCレーンに突っ込みかけた
珍しく東名阪自動車道の四日市~鈴鹿間が渋滞なしだったので鈴鹿まで
やはり車載器がないと割引の対象にならない
オーディオもないのでゴリラに音楽突っ込んだけど、アルファベット順にしか再生できないうんこ仕様だった

ないわ

鈴鹿インター近くのすき家で牛丼大盛つゆだくとから揚げ2個を購入
から揚げを揚げる為に5分のロスタイム
さらに711でお茶とコロッケを購入

鈴鹿サーキットのコース側のなんとかって駐車場みたいな広いところを借りてソニカのオフ会です
なんとコースも2周周遊しますよ
まあ自分は自分のソニカからのパーツもぎ取られがメインですが

ランエボからスイフトに乗り換えたんで、車は1台で事足りるのでサブカー(メイン?)のソニカはお役御免です
5年半前の2月に秋田県横手市で買って自走不能になりつつ愛知県までやってきて九州以外を走り回りました
来月あたまに試される大地に渡って余生を送ります
で、今までつけたパーツを欲しい人に(格安で)放出するのです
別途もぎ取りオフやろうかなと思ったら鈴鹿オフでやればいいよと言われたので、コーススタンドの裏で猛暑の中バラされました
流石にスタビライザーとアンダーブレースは諦められましたが、アストロLEDブレーキランプ・純正リアワイパー間欠キット・タワーバー・ピラーバー・リアハッチにつけたドライブレコーダー・ワイパー・ヘッドライト・BRZのアンダーカバー・グリル・補助点火ケーブルが取り外し&交換されてすっかり老け込んだ感じ
てか代わりについたヘッドライトが擦りガラス状&光軸上過ぎィ!で帰り道見えないの(´・ω・`)

小さいクーラーボックスに500mlペットボトルを6本(うち4本を冷凍)持ってったけど、凄い勢いでがぶ飲み(ミルクコーヒーではない)

もうね、猛暑
これ

腕と足の日焼けがやばい
顔はカインヅ製麦わら帽子でバッチリです
サーキット走行時にタイヤを冷やすために買った農業用スプレーの評判がよかった

不用品交換会でTAKUMIさんのオイル洗浄剤&添加剤を頂きました
来週スイフトのオイル交換のとき入れてもらおうっと

で、夕方になって8耐の練習が終わってからコースインして2周周遊
あー、久しぶりだわー
70~80km/hまでだからライン取りの復習になる
普段の倍以上のスピードだとなかなかねえ
みなさん大興奮でした
2次会がホテルのブッフェであったけど自分は撤退
ソニカ仲間の人とランデブーしつつ東名阪の渋滞を避けて下道で帰宅しました
鈴鹿サーキットから鈴鹿インターって結構遠くて微妙なのよ
国道23号線のほうが近いの

去年のダイハツ本社に続いて鈴鹿サーキットでのオフ会、幹事の方々お疲れ様&ありがとうございました

贔屓目なしでもここまで成功してるグループはそうないと思うよ
Posted at 2018/07/22 23:35:17 | コメント(3) | オッフ… | クルマ
2018年07月19日 イイね!

/(^0^)\ナンテコッタイ

/(^0^)\ナンテコッタイ







ソニカのキーが反応しないなーアンロックしない
セキュリティインジケーターが点灯してないし
バッテリーあがってんじゃん!/(^0^)\ナンテコッタイ



でもだいじょうぶ
こんなこともあろうかとブースターケーブルがあるのだ
エボのセキュリティがバカ喰いでよーあがったからねー
VIPERのリモコンが毎秒通信しとったんで
しかも通信モジュールも積んでたし
もちろんバッテリーチャージャーもあるでよ!

というわけでスイフトでエンジンかけてソニカを家の前まで持ってきて充電中です
暑さでやられたのかな
バッテリーを外さないのはタワーバーとかオイルキャッチタンクがあって面倒だからだよ
ただでさえソニカのエンジンルームは狭くてバッテリー外すのが大変なのに

スイフトはこないだUターンかましたときにゴムのセンターポールにチョンっとあたった跡をコンパウンドで消して、バックカメラのケーブルをスポンジテープで養生しときました
Posted at 2018/07/19 19:38:28 | コメント(0) | 今日の出来事 | クルマ
2018年07月18日 イイね!

BOSCH Aerotwin J-Fit(+)

BOSCH Aerotwin J-Fit(+)スイフトスポーツのワイパーゴムは点支え
ブレードはエアロなのに

エボⅩなんかまんま鉄のだったな…
点で支えるやつはすぐ隙間ができるから嫌いなのよ自分
ワイパー自体あんまり動かさない派だけど

で、前SAB行った時カタログ本でBOSCHのエアロツインで探したの
ZC33Sはございませんでした
その場でスマホでWEBカタログをチェック
やっぱりない


うちでサポートにメールしてみました
「残念ながら現行のスイフトスポーツに適合するものはございません」

オーノー(´・ω・`)

と思ったら担当部署が調べてくれて教えてもらえました
まあ純正ワイパーブレードの長さそのまんまだったんだけどな!


純正はブレードの保持部が隠れるけど、エアロツインになるとモロ見えですな

これで(あんま使わないけど)雨の日視界が確保されます

んで結局エアロツインマルチと何が変わったん?
Posted at 2018/07/18 21:54:11 | コメント(1) | スイフトスポーツ | クルマ
2018年07月15日 イイね!

慣らしドライブしてきました

今日は午前中洗車して三重県北部から岐阜県西部を回ってきました
ブラッと

まず四日市JCT近くにある高速からじゃ取れない伊坂ダムCPを取って近くの○は…加差登調整池か
結構あるけど東名阪下り線がド渋滞だから下道で
四日市の三重県道8号ってかなり狭いところがあるんですよ住宅街の脇道レベルの
離合が大変です

加差登調整池CPを取ったけどあとは甲賀のほうかー
夕方になると混むからやめとこう

なんとなく岐阜県道三重県道25号線を目指す
三重県側から突入
うん、木が覆い茂ってブラインドコーナーばっかりだ
でもある程度道幅があって楽しいな
岐阜県側は絶景ですな
でも道が狭いしコンクリゼブラがある

ノーマルのスイフトってなんかケツが出るような気がするんだけど気のせい?

てなんか見覚えのある道に出たんで、揖斐長良川堤防まったり走って帰還
途中国道23号でものすっげえ非常識な割り込みされましたわ

接触するとこだったわクソが(´・ω・`)
Posted at 2018/07/15 20:25:17 | コメント(1) | スイフトスポーツ | クルマ
2018年07月14日 イイね!

やること成すこと全てが裏目に出る

やること成すこと全てが裏目に出るひでえッスわ

仕事終わってとりあえずフォグランプのバルブをLEDのに換えようと
なんかフェンダーカバーめくって換えるんだって
…右やってみたら全然狭いんですけど
結局タイヤを外す
クリップとネジもたくさん外す
でも結局変わんない
クッソ狭いとこ両手突っ込んでウォッシャータンクの辺にイグナイタをタイラップで留める

左側やろうと思ったら、コネクタのすぐ近くでマイナス線が切れてやんの
これソニカから外したときタイラップ切ってケーブルも切ったのか?
あーどないしょどないしょ
とりあえずカインズホームでエーモンのなんかを買ってこよう
エーモンの2894 0.2sq用防水ワンタッチコネクターとなんか繋げるやつとを購入

駐車場戻ってきてふと右後ろのタイヤを見たら接地面とリムとの境目あたりに釘が刺さってやんの

ヤバくね?
駐車場にコスモ石油のサービスがあったんでそこで抜いてもらって確認したら見事に泡がポコポコ
/(^0^)\ナンテコッタイ

あのー、まだ納車して1週間めなんですが
修理代3000円也
なおワイヤーがないところだったんでタイヤ交換を強く勧められました
攻めるしね
ディーラーの担当の人に写真を送ってタイヤなんとかしてってメールした

んでうちに帰って来て2894 0.2sq用防水ワンタッチコネクターで無理矢理繋いだ
シリコン増し増しで
コネクタのガワをギリギリまで切り落とす
ワンタッチコネクタも
…こんなんで大丈夫かな
日が当たってチンチンになったフレームとかLCCキャップで火傷しながらなんとか留めた

スピーカーを交換しよう
予めAmazonで買っておいたカロッツエリアのを
てかドアの内張りどうやって剥がすん?
肘掛けんとこは外れんのか
って内張り剥がして持ったままコネクタ外すん?めんどくせえ…
純正スピーカーショボいなあ
で、スピーカーはいいんだけどブラケットがない
そもそも自分オーディオはド素人でして
ブラケットがいることすら知りますんでした
付属のネジじゃどーやっても留めれん

もうなんか頭こんがらがってアカンすわ…
結局グッジョブさんに頼ります

あー、こないだのにわか雨でデロンデロンのまんまだけど洗車する気も起きん…
うちのガレージ西向きなんで、午後になると直射日光でサンビームなんすよ
リアのドライブレコーダーつける気も微塵もなくなった

やっぱ素人が手出すもんじゃないですな…
頑張ってスピーカーとドア内張りを戻しときました
Posted at 2018/07/14 15:52:12 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「シートのエアバッグってやっぱ運送時はまずいんだな
んでキャンセラーが要ると」
何シテル?   07/15 19:20
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
8910111213 14
151617 18 192021
22 23 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

GR86 エンジンスターター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 06:41:37
ステアリングチルト機構ダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 23:17:00
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 21:36:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
三菱 ランサーエボリューションX ランエボⅩ (三菱 ランサーエボリューションX)
LANCER Evolution Type‐Ⅹこと、エボさん 略してボ 6DCT 三菱名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation