
全然車と関係ないただの日記です
前日になんとなく思いついて調べたら行き帰り共に空席があったんでそれぞれ予約
ちょっと博多まで昼飯を食べに行ってきました
セントレア800発のスターフライヤーで福岡へ
モバイルで搭乗券やったら搭乗口が書いてないの
なんでやねん
チケットも出ないのね
ピーチは出たと思ったけど
予定より15分早く降機
地下鉄でJR博多駅へ移動
JR鹿児島本線で南福岡駅へ…ってなんか5時台に人身事故があったようで、2時間近く遅延してるとな
おいおい大丈夫かよと思ったら750発のがちょうど来たぜ
現在時刻は945分
博多から数駅の南福岡で下車
こういう旅行の時はモバイルSuicaは便利です
ほとんどの鉄道とバスで使えるし
で、予定より1時間近く早く着いてしまったんで駅構内で待機
生絞りオレンジジュースの自販機があったんで買ってみた
Paypya対応
味はまあまあ
量が絶望的に少ないな
100ccあるか?
目的の店は
びっくり亭本家 本店
南福岡駅から徒歩2分の好立地
1115オープンなので30分前に行って名前を書きました
一番
でもすぐに他の客もじゃんじゃん来て一気に埋まる紙
オープン前に20組ぐらい
んで開店前にオーダーを聞かれる
2枚のご飯大盛りで
味噌汁は必然ねぎなし
玉ねぎも入ってるから取り出し用小皿も
久留米店には2回行ったけど、ここは後払い
久留米は食券制
カウンターの端っこに案内されて座ったらちょうど後ろに柱があって背もたれになった
そしてすぐ右に水マシン
下手な客がやると飛んでくる
コップはちゃんと上の口に付けてないと水と氷が跳ねるからダメよ

喫茶店のナポリタン鉄板にてんこ盛りの状態で来ましたよ
1.5までじゃないかなこの皿は
てんこ盛りすぎて辛味噌も溶かせない
辛味噌を肉汁に溶かすときは下駄棒を噛ませて鉄板を傾けるんだけど、そもそも隙間がないし肉汁もいっぱいで傾けたらこぼれるのは必至
うーん、この
だがうまいぜ
ニンニクがこれでもかってぐらい効いててご飯が進みまくる
福岡と久留米と都城とかにあるよ
マジおすすめ
んで、予定より早く終わったんで時間を調べたら予約していたのより1時間以上前のN700Sのぞみに乗れるなー
ちょうど来た普通で博多まで戻ったら5分遅れだったようで乗り換えまで残り10分
メンタイコゥと博多通りもんが欲しいんじゃ!
なんとか買ってダッシュでエスカレーターまで行って当然停まって乗って9号車に発車1分前にチェックイン
あぶなかったぜ
N700Sのグリーン席はN700Aと比べるとエアコンの自由に向きを変えれる出口がないんよ
前まで腰当が苦手だったけど最近慣れてきた
あとやっぱAより乗り心地がいい
それでも多少は揺れるけど
名古屋まで3時間ちょっと
寝たりツイッターしてました
西日本管内の2本と東海管内で1本おしぼりを貰った
自分は東海のダンディハウスのが好き
西の生もみじのやつは生地がどうも
なおダンディハウスのは日清紡
名古屋は暑い
しかしJR名古屋駅と名鉄名古屋駅の連絡はどうにかならんのかな
地上の横断歩道ありの狭い通路しかない
今度のリニューアルでどうにかなると思うけど
名鉄は時間的に準急しかぬぇ…
帰宅したらエアコンのタイマーが帰宅予定時間にしてあったから猛暑だし
普通に熱中症になった
Posted at 2025/07/07 19:36:26 | |
今日の出来事 | グルメ/料理