• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

ワクワクさん2回目の車検でした

ワクワクさん2回目の車検でしたワクワクさん(SWG)はもうすぐ5年。
2回目の車検を受けてきました。

代車は、
ちょーどいいフリード。

用意される代車としては
良いクルマですね♪






ガレージはこんな並びとなりました^^


このフリード見てて、
まさにこんな感じで11thシビックのフロントグリルを作ったらいいのに…
と思いました。


車検のタイミングでコレの交換とか…


コレとか…


コレへの交換など、しました~

バルブは目的からすると、外品が良かったかな??

今回また次回車検前までの定期点検パック・まかせチャオを付け、


それ用の価格表示です^^
Posted at 2021/08/29 20:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | SWG | 日記
2021年08月22日 イイね!

'21インディカー🏁決勝🏁第13戦ゲートウェイ

'21インディカー🏁決勝🏁第13戦ゲートウェイいやぁ~、琢磨は残念でした!
今やパターンとなった
予選で苦労し(16位)、
決勝で挽回する展開ですが、
元々の4ピットスケジュールから
序盤のイエロー多発で3ピットへ
ストラテジーは変更。
終盤、琢磨はブルデーに次ぐ2位にまで上がっており
トップ争いができるところまでいっていたんですが、
最終となるはずだった3ピット目において
燃料が満タンになってなかったというまさかのメカニカルトラブルが起こり、
ストラテジーが異なっていたブルデーとともにピットイン。
琢磨はその後も前を走っていたブルデーを最後まで抜けず、さらには
早めに最終ピットを済ませていた上位組がペースを落とすこともなく、
ピットアウト後の順位のまま6位フィニッシュ(ホンダ最上位)となりました。
数字だけ見たら悪くないんですけど、流れからすると惜しいですね。
しかし、これも含めてレース。
仕方ありませんね。
前回あまりポイントスタンディングを気にせずとは書きましたけど、
琢磨は1ポジアップの10位で素直に嬉しく思います。
今シーズン残り3戦で、ポートランド、ラグナセカ、ロングビーチ。
ラグナセカ以外では琢磨は優勝したことあり、つい期待します。
明るい材料を見つけてgo for it!ですね(^_-)-☆

RACE HIGHLIGHTS // BOMMARITO AUTOMOTIVE GROUP 500



佐藤琢磨(決勝6位)
セントルイスは私たちが大好きなサーキットの一つで、非常によい成績をこれまでに残してきています。予選でのマシンがあまりよくなかったのですが、レースでは徐々にポジションを上げていくことができました。しかし、残念なことにピットストップで給油ホースに問題が発生し、イエロー中にもう一度ピットして燃料を継ぎ足し、燃料タンクを満タンにしなければなりませんでした。それがなければ、本当に力強いフィニッシュを実現できていたと思います。それでも、今回のトップ6フィニッシュはチーム全体にとっていいものだったと思います。
Posted at 2021/08/26 22:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | '21 INDYCAR SERIES | 日記
2021年08月18日 イイね!

2021F1日本GP中止!

2021F1日本GP中止!自分のログとしても残しておきます。

ウスウス嫌な予感はしていましたけど、
現実に発表されてしまいました。
以下に、
株式会社モビリティランドからの発表を
そのまま斜体で抜粋します。

----------------------------------------

2021年10月8日(金)~10日(日)に、鈴鹿サーキットで開催予定でありました「2021 FIA F1世界選手権シリーズ Honda 日本グランプリレース」(以下、F1日本グランプリ)につきまして、本年度の開催を中止することを決定いたしました。
F1日本グランプリを開催するために設定された期日までに、F1海外関係者の日本入国が確実な状況に至らなかったために、やむなく開催中止の決断をいたしました。
弊社は、Formula1とともにF1日本グランプリ開催に向けて、昨年末より、海外関係者入国受入に伴う、防疫対策・輸送計画・査証申請などの準備を進めてまいりました。この準備は、大きなチャレンジであり、特別な今年のF1日本グランプリを開催するために、膨大な時間をかけて取り組んでまいりました。この準備にあたっては、スポーツ庁などの関係省庁、三重県、鈴鹿市、国立病院機構三重病院、そして日本自動車連盟をはじめ、駐日英国大使館、管轄区域保健所、中部国際空港、関西国際空港、三重県立総合医療センター、鈴鹿中央総合病院、三重大学医学部附属病院、そして近隣ホテル等の協力企業の皆様に、多大なるご尽力を賜り、感謝申し上げます。
私どもにとっても、ファンの皆様と同じく、非常に辛い決断でございますが、昨年来より続く新型コロナウイルス感染症による影響として、ファンの皆様および関係者の皆様におかれましては、ご理解くださいますようお願いいたします。


株式会社モビリティランド代表取締役社長 田中薫
「非常に苦しく、悔しく、残念な決断となりました。2年ぶりのF1日本グランプリ開催を目指して準備を進めておりましたが、やむなく中止の決断をいたしました。
7年ぶりの日本人ドライバーである角田裕毅選手の凱旋や、HondaF1最後の雄姿をご覧いただきたいという強い思いを持って、開催に向けて膨大な準備に取り組んでまいりました。これまでの取り組みにご理解とご協力をいただきましたスポーツ庁、三重県、鈴鹿市そしてFormula1をはじめとする全ての皆様に厚く御礼申し上げます。
2年連続でF1日本グランプリ開催中止という、極めて悔しい決断となりましたが、我々はこの瞬間より来年のF1日本グランプリ開催に向けてスタートいたします。」


----------------------------------------------------------------------------------


書かれてある中止理由としては、
“F1日本グランプリを開催するために設定された期日までに、
F1海外関係者の日本入国が確実な状況に至らなかったため”
ということですけど、今のこのコロナの状況。
分かります。
分かります。。
しかし、この現実は悲し過ぎます。
オリンピック・パラリンピックみたいに、
せめて無観客でも…とは思っていましたが…。
ホンダF1の最終年。
それを日本で、鈴鹿で、目の前で立ち合い、観ること、
いや開催されることさえ叶わないなんて…。
2021年F1日本GPロス。
しばらく引きずりそう…

せめてせめて来年こそは、まだHONDAの血が少しでも流れている内は
日本GPを開催してもらい現地で応援したい!!!
Posted at 2021/08/18 22:29:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年08月16日 イイね!

11th CIVIC(EX、CVT)乗ってみた

11th CIVIC(EX、CVT)乗ってみた10thシビックオーナーとして
気になってた次期シビックに乗ってきました。
すでにいくつかレポ上がってますし、
すぐ次に試乗の方がいたりで短い限られた中で
してきましたから、私なりの浅い視点でm(_ _)m

全国的にまだ同じかと思いますが
試乗車として用意されているのは、
まだCVTのみ。
ここで配備されていたカラーは赤
(プレミアムクリスタルレッド・メタリック)。
そして、最新のことは分かりませんけど、試乗車で青(プレミアムクリスタルブルー・メタリック)は
どこか用意されたのかな?!
(申し込み時点では不思議とありませんでした。CVTのみってのはまだ分かるんですけどね。。)
上級グレードのEX。
(あまり深く調べてませんけど、LX見なかったような…)

斜め前から
alt

リア
alt
ほんと時間が限られてインテリア以外、特にじっくり見れてません^^;

カタログはページ数が増えたスタンダード版でいただけました。
alt
アクセサリーカタログももらいました。
無限版は9月になるそうですけど、最近は紙媒体では来なくなってるとのこと。
ペーパーレス。

ひとまず乗り込んでみた。
alt
ステアリングはセンター部が小さいからスッキリした印象ですけど、
赤ステッチがあるのはイイですね^^

だいぶ見慣れてきたと思いますけど、やはりこの横に長いハニカムビューは
目を引きます。
alt

メーター回り
alt
いろんなインフォメーションが表示されるだと思いますが、
ここも割とスッキリした感じ。

ナビも少し前のと比べて変わってきましたね。
alt

シフトブーツも赤ステッチ♪
alt
走行モードはSPORT、NORMAL、ECONとありますけど、NORMALでも
出だしのもっさり感は特に気にならなかった感じです。
MTでどうでしょうか?!

ナルホド!
視界が良くなったドアミラー部。
先代と違ってステーが下の方から出ていますけど、ミラー自体もコンパクトになったような。
alt
それはそうと、これはこれで良いデザインだとは思うんですが、従来からよくある
エアコン吹き出し口に差し込むタイプのドリンク・スマホホルダーは使えないですね。
ダッシュボードに貼り付けるなどしないと。

↑の先に見えていたのが“BOSE”の文字。


EXに設定のBOSEプレミアムサウンドシステム
alt
ミッドレンジ、サブウーファー含めてこれだけBOSEがあれば、それは
素晴らしいサウンドに包まれますよね♪

後部は最初からこの状態で、時間なくこれ以上のものは見てません^^;
alt

上級のEXだからもちろんシートは良いんですが…

一部ファブリック使ったLXでどれだけ白の汚れやすさが改善されているのか
気になります。

シビックは10thがハッチバックで280万円台~(セダンが265万円台~)で、
11thがLX319万円~で試乗したEXがこれ
alt
なんで、また高くなりましたね^^;
10thの時に高いなぁと思いましたけど、
一瞬それを安く感じたのが不覚にもオソロシイ…^^;;


カラーラインナップ


リアスポイラーが独特な感じですね。

台座部がブラックですけど、現物でどんな感じに見えるのか?!

路上を走ってみて、トータルで上質感ありましたね。
1つ1つのパーツを見ると箇所によってそこは変わるので、手にすることあれば
そういう部分からいろいろ弄ってみたくなると思います。
ま、もちろん、10thTAKUMA号の続投で
少しずつでもアップいければというところです^^>"
Posted at 2021/08/16 23:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC HATCHBACK | 日記
2021年08月15日 イイね!

'21インディカー🏁決勝🏁第12戦インディアナポリス

'21インディカー🏁決勝🏁第12戦インディアナポリスインディアナポリスのロードは
今シーズン2回目です。
1回目もそうでしたし、
ここ最近いつも言うパターンですがここでも
予選で苦戦。
今回は琢磨予選16位でしたが、ニューガーデンの
エンジン交換ペナルティーで決勝は1つ繰り上がりの
15位スタート
でした。
決勝に向けてはチームメイトでスポット参戦のクリスチャン・ルンガーのセットを取り入れるなどで、
直前のウォームアップでは6番手タイムを出せていました。

ここでブラックタイヤとレッドタイヤの差が大きいと言われる中、琢磨は
ハードのブラックタイヤスタートを選択。
決勝スタート直後は1つ、2つポジションアップも見られましたが、
タイヤの温まりの問題もあってかレッドスタート勢が圧倒的に速く
スタートポジションより下がってしまいます。
レースペースが悪いブラックタイヤを早く換えたい琢磨はディクソンに次ぐ
11周目で1回目のピットイン。
ブラックタイヤに換えてからは自己ベスト更新などで、最終スティントで
最高の8位にまでポジションを上げることができました。
このままゴールしたかったところでしたが、最後のリスタート後に
1コーナーでインから迫ったニューガーデンと接触!
琢磨は今季6回目のトップ10フィニッシュでしたが
後続含めて2台に抜かれ、少し残念な終わり方となりました。
ドライバーズランキングはウィル・パワーの優勝で10→11位となりましたが、
もうここからはそれがどうこうより
1戦1戦できれば予選から納得、満足の得られる走りができるといいですね!
今シーズン、もう残り4戦!!

2021 RACE HIGHLIGHTS // BIG MACHINE SPIKED COOLERS GRAND PRIX



佐藤琢磨(10位フィニッシュ
本当に厳しい週末でした。私たちは中盤の15番手からスタートしましたが、あまり良いスタートとはできませんでした。何台かをパスできたのですが、私がハードコンパウドのブラックタイヤを履いていたのに対し、後ろの3~4台がソフトコンパウンドのレッドタイヤの装着していたため、ポジションをキープしようと頑張りましたが、2~3台に順位を譲らなければなりませんでした。それでも、私たちはレースを通して前進し続けることができていたと思います。レースの終盤に8番手まで上がっていたのです。再スタートの後にニューガーデン(シボレー)との激しいバトルになり、私がターン1でインサイドを守ったところへ、そこへ入ろうとした彼がぶつかってきて、こちらは芝生に押し出されました。残念ながら、そのコースオフによって2つポジションを落としましたが、それでもチームは確かな仕事をしてくれたと思っています。8位でのゴールとしたかったところですが、また次のレースで頑張ります。今シーズン最後のオーバルレースは、たくさんの素晴らしい思い出があるショートオーバルでの開催ですから、そこで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています 。
Posted at 2021/08/17 23:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | '21 INDYCAR SERIES | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 91011121314
15 1617 18192021
22 23 242526 2728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation