• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月22日

平成27年を振り返る #平成 #平成27年

平成27年を振り返る #平成 #平成27年 シリーズ平成の時代を振り返る。
27回目は、平成27年(2015年)。

平成25年、26年、27年と、猫を荼毘に付す話題が続いてしまいました。

12月の検査でリンパ腫が疑われたロッピー(ロシアンブルーの男の子)は、病理検査の結果、悪性リンパ腫確定になってしまいました。
抗がん治療を嫌がり、暴れたので、治療を断念し、ターミナルケアへ

転院先での再検査で、悪性のリンパ腫が疑われるのは間違いが、胸水の溜まり具合からFIP(コロナウィルス)が主要因ではないかとなりました。
キャットインターフェロン(インターキャット)、プレドニンの注射で対処治療を行って、安定したときもあったのですが、1月29日未明、様態が急変し、息を引き取りました。
享年10歳でした。

これにショックを受けたのが、ミミとアッピー
モモ、ナナに続きロッピーまで旅立ってしまい、暫くして、ストレスが続いていたミミは脱腸で通院
アッピーに至っては、ロッピーが亡くなった日におしっこが出なくなり(膀胱炎)で通院、年末には緊急入院する事態にもなりました。

いろいろと猫の病気が続きましたが、モモが亡くなったあと、ペット保険の加入を進めており、ナナが亡くなったあとは、年齢的に引受が不可のミミを除き、全員加入していた為、治療費の負担はかなり軽減されました。

悲しみが晴れない6月の中旬、亡くなったナナが私の夢枕に立ち、転生するから見つけて欲しいと告げました。
そして、出会ったのが、ゆめちゃん(アメショーの女の子)
7月11日に我が家に来ました。
ゆめちゃんの名前の由来は、このナナが夢枕に立ったことからきています。

ゆめちゃんの世話を夢中でしたのが、ハッピー
当時、しつけ教室に通っていましたが、訓練中もソワソワ
ボクのゆめちゃん状態で溺愛して育てました。
猫社会のしつけは、アッピーが担当
ゆめちゃは、今でもアッピー、ハッピーが大好きです。

車の方でも大きな動きがあった年です。
ラグナのエアコンが故障し、原因を特定する為にインパネを外して、多分…と思う推定部品を取り寄せて、総額30万くらい
但し、原因が違ったら、30万は無駄になり、エアコンも治らないと言う事態に
それでなくても年間100万近い維持費(修理費を含む)がかかり始めていたので、泣く泣く乗り換えることになりました。
そして、5月31日、ナッピーが就航しました。

車の話題としては、一生の不覚とも言える赤切符をもらうことに
4月19日の早朝の新横浜駅への送り届けの帰り道、モロ対空砲火陣地に突っ込んでしまいました(苦笑)

エアコンと言えば、居間のエアコンが故障し、買い替えたのもこの年です。
猛暑が続く、8月2日のことで、代替機が設置されるまで、大変な思いをしました。

この年は5年振りのクルーズ客船乗船が叶った年でもあります。
9月7日~10日のにっぽん丸の「飛んでクルーズ北海道Dコース」
小樽→礼文→羅臼→小樽のクルーズです。
我が家では、わらしべ長者クルーズと呼んでいます。
この年、最初に予定していたのは、「にっぽん丸就航25周年記念」クルーズ
横浜港発・東京港着の「ゆったりワンナイト」のクルーズでした。
GWが近づいたある日、船会社から連絡があり、他のクルーズに代わって貰えないか…との打診(オーバーブッキングのようでした)
代替に提示されたクルーズの中から「飛んでクルーズ北海道Dコース」を選択
時期的に家内の誕生日と家内の両親も誘って(こちらも年齢的なお祝いの意味合いがあり)…と、1組追加が可能か確認したらOK
この追加分のスーペリアステートを支払うことにしていました。
ところが、更に転んで、この料金のまま、デラックスツインへ移動して欲しいとの話があり、料金的に倍以上のランクアップ♪
最初のワンナイトからとてもとてもランクアップした内容になりました。
クルーズの内容もとても良く、想い出に残るクルーズとなりました。

旅行と言えば、12月11日、ハッピーは、ナッピーに乗って上洛しています。
しかも宿泊は、老舗旅館「晴鴨楼」
フジテレビのドラマ「鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~」の舞台ともなった旅館です。
これも貴重な体験になった旅行でした。

乗り物系の話題を少し

まずは、航空
1月28日、スカイマークが経営破綻し、民事再生法適用を東京地方裁判所に申請しました。
ANAが救いの手を出さなければ良かったのに…と、いまでも強く思います。

4月14日、広島空港で韓国アシアナ航空162便(A320型機)の着陸事故が発生しています。
日本への乗り入れを禁止して欲しいと思う事故でした。

そして、鉄道では、
3月14日のJRグループのダイヤ改正で、
北陸新幹線の長野駅 - 金沢駅間が開業
東京駅 - 金沢駅間の速達型列車「かがやき」が、最速2時間28分で到達可能となりました。
東海道新幹線では、N700A系、N700系の改修編成で、最高速度を285km/hに引き上げ、東京駅-新大阪駅間の所要時間3分短縮しています。
上野東京ライン(事業名称:東北縦貫線計画)も、このダイヤ改正で開業しています。

また、道路では、
3月7日、首都高速・中央環状線の大井JCT-大橋JCTが開通し、中央環状線が全線開通しました。

3月8日には、圏央道の寒川北IC-海老名JCTが開通し、新湘南バイパスと東名高速道路、中央自動車道、関越自動車道が結ばれました。

ローカルな話題では、
新川崎駅のバス乗場、タクシー乗場、一般車の乗降場所が、4月1日に供用開始となり、東急バスと川崎鶴見臨港バスが共同運行(バスのコードシェア便)する日95系統(日吉駅東口~新川崎交通広場)の運行が開始されています。

11月29日、アピタ日吉店(旧サンテラス日吉)が閉店
跡地は、野村不動産が再開発(住商複合開発)を実施中で、来年春、商業施設の一部が先行オープンする予定です。

当時、満留賀さんのメニューにあったロースかつ重をプレゼン前に食べると驚異の勝率を得られると言うミラクルが始まったのもこの年
そして、満留賀さんの揚げ餅おろしそばのお餅がご縁で知ったのが、新岩城菓子舗さんでした。

9月10日・11日と、豪雨による水害が発生しています(平成27年9月関東・東北豪雨、常総水害等)

その他、マイナンバーや年金機構の情報漏洩、国会周辺での迷惑を省みないデモテロ等々、盛り沢山な年でした。
































125671
ブログ一覧 | コラム | 日記
Posted at 2019/12/23 02:12:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通行止め解除
THE TALLさん

ゴルフ10 (2024)
ヤジキンさん

祝・みんカラ歴9年!
ルーアさん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

葵製麺 イオンモール川口店②
RS_梅千代さん

空梅雨?
hirom1980さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「6月25日、サザンオールスターズ46回目のデビュー記念日です。
今冬の新アルバムリリース、本日からの新曲配信、ロッキンのオオトリ出演等、情報盛りだくさんです。
https://southernallstars.jp/
何シテル?   06/25 10:22
【相互フォローを前提としておりますので、フォロー頂いた際、フォローバック致します。 これを受け入れて頂けない場合は、フォローを解除する為、ブロック致します】 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45678
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation