• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

11月2日、横須賀へ

11月2日、横須賀へ11月2日、横須賀へ

新川崎から横須賀線に乗りました。

まずは、小腹を満たして…
崎陽軒の「おべんとう秋」

横須賀への直通列車が1時間に1本しかない時間帯だったので、直通列車は諦め、逗子で乗り換えました。

横須賀駅でスカレーちゃんを撮影(^^)v







#横須賀線 #崎陽軒 #逗子駅 #横須賀駅 #スカレー

132598
Posted at 2024/12/19 04:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神奈川・三浦半島 | 旅行/地域
2024年05月03日 イイね!

5月3日、御菓子司こまきの後は、宝庵へ #北鎌倉 #浄智寺 #宝庵 #北鎌倉たからの庭

5月3日、御菓子司こまきの後は、宝庵へ    #北鎌倉 #浄智寺 #宝庵  #北鎌倉たからの庭5月3日
この日の目的地は、宝庵

円覚寺さんを左手に見ながら鎌倉に向かう県道(神奈川県道21号横浜鎌倉線)を歩き、浄智寺さんのところで右手に入りました。

この写真の通り、これがGW中の北鎌倉とは思えない閑散ぶりです(帰りは渋滞していました。)。
鎌倉は大混雑だったようですし、横浜は、ザよこはまパレード(開港記念みなと祭 国際仮装行列)が開催されていて、あぶない刑事の出演者である舘ひろしさん、柴田恭兵さん等も参加し、大賑わいだったようです。

そんな他の地区の喧騒とは別世界の静かな空間を歩き、宝庵に到着しました。
久々の宝庵です。






131591
関連情報URL : https://www.houan1934.com/
Posted at 2024/05/25 16:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川・三浦半島 | 旅行/地域
2024年03月29日 イイね!

3月29日の朝、横須賀へ #Volvo #S60 #ナッピーII #横浜横須賀道路 #山中道路 #横須賀 #海上自衛隊 #横須賀地方総監部 #大雨

3月29日の朝、横須賀へ         #Volvo #S60 #ナッピーII #横浜横須賀道路 #山中道路 #横須賀 #海上自衛隊 #横須賀地方総監部 #大雨3月29日の朝、横須賀へ
発達した低気圧と前線の影響で風雨が強い中での横須賀行きになりました。

横浜横須賀道路では、何処かの大学の看板を掲げたバスとトラックの共演による追い越し車線ブロックを延々六ッ川から港南台まで見させて頂き、ナッピーIIのクルーズコントロール(車線保持型)の性能を試す機会を得ました。

かなり自分の運転とは違うハンドル操作をするので、大丈夫?と感じることが多かったですが、悪天候の中でも問題なく機能していました。

軽くハンドルを持ち過ぎていると、センサーが反応し、ハンドルから手を放すな!と叱られます(^^ゞ

目的地は、海上自衛隊横須賀地方総監部
ナッピーII、初の入構でした。













131382
Posted at 2024/04/13 12:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川・三浦半島 | 日記
2024年03月10日 イイね!

3月10日、横須賀へ #Volvo #S60 #ナッピーII #横須賀 #ヴェルニー公園 #海上自衛隊

3月10日、横須賀へ            #Volvo #S60 #ナッピーII #横須賀 #ヴェルニー公園 #海上自衛隊3月10日、横須賀へ行きました。

今回は、用務終了後に買い物等をする時間が無かったのと、早着したので、ヴェルニー公園を散策する為、ナッピーIIをヴェルニー公園の駐車場に停めました。

補修・補給の期間に入っていたのか横須賀市カルフォルニア町(米軍基地)にも艦艇が多数入っていました。

潜水艦は、我が方の潜水艦
潜水艦隊司令部は船越地区にあり、第2潜水隊群司令部が、横須賀市カルフォルニア町(米軍基地内)にあります。

この日の目的地は、横須賀総監部吉倉桟橋(多分、Y-2)
逸見岸壁に接岸している DDH-183「いづも」左舷後方に見えている桟橋になります。
白い天幕が設置されている所が式典会場だと思われます。








131261
Posted at 2024/03/19 14:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神奈川・三浦半島 | 旅行/地域
2023年09月22日 イイね!

第二海堡上陸及び防衛大学校研修(第二海堡離岸) #日本国防協会 #トライアングル #浦賀水道航路 #第二海堡 #第一海堡 #DD111 #おおなみ #DDG65 #ベンフォールド #猿島 #三笠桟橋

第二海堡上陸及び防衛大学校研修(第二海堡離岸)  #日本国防協会 #トライアングル #浦賀水道航路 #第二海堡 #第一海堡 #DD111 #おおなみ #DDG65 #ベンフォールド #猿島 #三笠桟橋9月22日、日本国防協会の「第二海堡上陸及び防衛大学校研修」

第二海堡の見学を終え、離岸し、第二海堡を時計回りに回る形で三笠桟橋に戻りました。

離岸時、浦賀水道航路に、海上自衛隊の護衛艦 DD-111「おおなみ」が入るところでした。

第二海堡の浦賀水道航路に面した側は、浦賀水道航路を行き来する際、見ることができますが、第一海堡側は、初めてみました。
これは貴重な体験をさせて頂きました。

この日の浦賀水道航路は、行きも帰りも船舶の往来が少ない方でしたが、それでも間近に行き来する船舶を見ることが出来ました。

少し変わった形の貨物船は、日本郵船の石炭専用船「うしお」(総トン数:9,714t)
昨年7月31日に竣工したばかりの新造船です。

横須賀軍港の入口には、米海軍の駆逐艦 DDG-65「ベンフォールド 」、観音崎沖には、海上保安庁の巡視船 PM-14「たかとり」がいました。
「たかとり」は、てしお型巡視船の最終シップ
1988年6月1日の就役です。
てしお型巡視船は、1984年8月30日に就役したPM-10「いさづ」までが解役され、全国で「たかとり」を含め4隻が残るのみです。

猿島を左舷に見つつ三笠桟橋に戻ってきました。

今回の第二海堡でのツアーガイドさんは、前回、2019年05月23日にお世話になった方でした。
今回もありがとうございました。

トライアングルの皆様、いつもありがとうございます(^^♪
また、お世話になると思いますので、よろしくお願い致します。





























130121
Posted at 2023/09/25 05:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川・三浦半島 | 旅行/地域

プロフィール

「南海トラフ地震臨時情報が更新されました 
調査終了(巨大地震警戒、巨大地震注意のいずれにも当てはまらない現象と評価)と発表されました 
ただ、危険性が相対的に低下した訳でも、大きな余震がないことでも無いので、引き続き注意が必要です」
何シテル?   01/14 00:00
【相互フォローを前提としておりますので、フォロー頂いた際、フォローバック致します。 これを受け入れて頂けない場合は、フォローを解除する為、ブロック致します】 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1234
5 67 89 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation