• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

日本海が見たい(^_^)v

日本海が見たい(^_^)v10月18日、新潟2日目

豪農の館「北方文化博物館」 の見学を終え、新潟駅へ送って頂く、途中、ちょっと我儘を言ってみました(^^ゞ

新潟に来たんだから日本海が見たい(^_^)v

昨日、みなとぴあまで行きましたが、あそこはまで信濃川の河口
ホテルの窓から見えるには見えたのですが、もっと近くで見たいと言うことになり、リクエストしてみたら、快く応じて頂けました♪

雲ってしまいましたが、視界は悪くなく佐渡が見えていました。
風が強かったので、やや波はありましたが、冬の荒れた海に比べたら凪のような感じです。

運転手さん
お世話になりました。
ありがとうございました。

新潟駅に着いて、少し時間があったので、お昼にも夕飯にも中途半端な時間でした、タレカツ丼を食べました。
お米が良いこともあり、結構、美味しかったです。








123190
Posted at 2017/10/30 00:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟 | 旅行/地域
2017年10月18日 イイね!

豪農の館「北方文化博物館」

豪農の館「北方文化博物館」10月18日、新潟2日目

帰りの新幹線の時間まで、中途半端に空いてしまい、どうしたもんか何人かの方に聞いたところ、少し時間的に厳しいかもしれないが「北方文化博物館」は、是非、見て欲しいと言われました。

定期観光や路線バスも出てしまった後だったので、タクシーを定額で頼んだら…とアドバイスされ、聞いてみると、OKとのこと(これも観光コースとしては出発時間が決まっているようです)
助かりました(^_^)v

いや~話しには聞いていましたが、凄いです。

賛否両論あるかと思いますが、今では造ることが難しい丁度や建具等々、こう言う形で保存ができているのは奇跡かもしれません。

桜、藤棚、蓮と、違う季節に来れば、それぞれ見事であったと思います。

池の鯉もなんか風格がある感じで、京都あたりの寺院の鯉と違ってガツガツしていませんでした(^^ゞ

良いものを見せて頂きました。
























src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/381/373/5339491571.jpg?ct=a7b9b26799a0" target=_blank>



123189
関連情報URL : http://hoppou-bunka.com/
Posted at 2017/10/30 00:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟 | 旅行/地域
2017年10月17日 イイね!

みなとぴあ

みなとぴあ10月17日の新潟行き

散歩して向かったのは、新潟市歴史博物館(みなとぴあ)

ここには、二代目の新潟市庁舎をモデルに建築された博物館本館と、移築された旧第四銀行住吉町支店、旧新潟税関庁舎(開港当時の5港(函館、神奈川、新潟、神戸、長崎)のうち、唯一現存)があります。

旧第四銀行住吉町支店の中を見学しました。

昭和初期に見られた銀行支店の標準的な建築様式です。
洋式建築の中に和風のデザインも取り入れられ、今でも通用するデザインだと思います。

この時期の官庁、銀行、商社、海運等の本支店の建物は、かなり建材に贅を尽くしたものが多く、石材なんかも、今より重みのある良いものが使われているように感じます(もっとも当時、現在のような建材がなかったので必然的にそうなったと思いますが)。

最近の近代的なオフィスビルは、なんか味気ないんですよね(苦笑)












123186
Posted at 2017/10/29 23:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟 | 旅行/地域
2017年10月17日 イイね!

夜のイベントの前に

夜のイベントの前に大幅遅延アップです(^^ゞ

10月17日の新潟出張の続きを順次アップします。

取り敢えずの仕事を終え、夜のイベントまで時間があったので、川沿いに少し散歩することにしました。

対岸に見えるのが、今宵のイベント会場「朱鷺メッセ」
グッズ購入の列でしょうか、既にかなり並んでいる感じです。

ここは、信濃川の河口なので、遊漁船やプレジャーボートが多く係留されています。

新潟県の漁業取締船「弥彦丸」と漁業調査船「越路丸」が停泊しています。

更に対岸は、佐渡汽船のターミナル
「おけさ丸」(総トン数:5,862t)が接岸し、旅客・車両の積み込みを初めていました。
この距離を就航する内航フェリーとしては、大型な部類に入ると思います。
客室等級もスイートまであるんですよね

PL12「えさん」もいました。

更にその先には、新日本海フェリーも…

流石、伝統的な日本海側の主要港湾です。















123185
Posted at 2017/10/29 18:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟 | 旅行/地域
2017年10月17日 イイね!

目的地は新潟

目的地は新潟10月17日、新横浜駅から東海道新幹線に乗り東京駅へ出て、上越新幹線に乗りました。
目的地は新潟です。

お昼時だったので、東京駅でお弁当を買い、車内で食べました。
平田牧場のヒレとロースのお弁当を選んだのですが、やはりカツは暖かい方が美味しいです。

横浜では強く降っていた雨も東京駅に着く頃には弱まり、高崎を過ぎると晴れ間も見えました。

「Max とき」でなかったので、新潟までの停車駅が多く、ちょっと疲れました。

新潟での最初の目的は…
高崎から後ろの席にいらっしゃいました。
この後、夕方の講演会に出て、翌朝大阪での応援があるのですから、メッチャ、タイトなスケジュールです。
少しお疲れ気味のようでした。
もう少しなので、頑張って下さい。
応援しています(^_^)v

駅前をあとにして、萬代橋へ
今宵のお宿は、橋の袂のホテル

風は少し強く、海が近いので、やや冷たかったですが、陽射しが戻ったので、まずまずな感じでした。












123184
Posted at 2017/10/20 17:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟 | 旅行/地域

プロフィール

「3月20日、福岡空港の第2滑走路の供用が開始されました
https://minkara.carview.co.jp/userid/106065/blog/48197221/
何シテル?   03/20 23:49
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation