
2020年8月の猫神様の日(亡くなった子達を偲んで体重測定のイベント)です。
アップは遅れてしまいましたが、計測は、予定通り31日に実施しました。
ルル :1.89(-0.05kg)
ゆき :3.62(+0.08kg)
アッピー:6.27(+0.13kg)
ハッピー:6.88(-0.02kg)
ゆめ:5.12(-0.03kg)
あや:4.23(+0.01kg)
今回、過去2年間の推移も見てみました。
ルルの経過は良好ですが、今回の計測で、やはり脱水傾向は続いていることを改めて確認できました。
前回は皮下点滴の翌日に計測し1.94kgでした。
今回は、この日が皮下点滴の日(現在、2日おきに実施)で、皮下点滴前に計測しました。
皮下点滴後の計測では1.99kg(100ml点滴しているので、増加分として正しい)でしたので、理想体重や点滴の吸収率から推察して、やはり少し補水が足りていない感じがします。
ゆきちゃんは、少し増加しましたが、過去2年の推移で見ると安定しています。
前回、アッピーと一戦交えることが増えたと書きましたが、やや冤罪があったようです。
ゆめちゃん、あやちゃんとお互いに仕掛けているようです。
ゆきちゃんの鳴き声が被害者アピールなので、やられているイメージがありますが、実際は、ゆきちゃんからもかなり仕掛けに行っていることが分かりました(^^ゞ
アッピーも経過良好
なんですが、体重は過去2年間の推移を見ると確実に増加傾向にあることが分かりました。
これは盗み食いが大きな要因になっていることが確実なので、まずは食事の管理を更に徹底したいと考えています。
ハッピーは、ダイエット効果が確実に出ているので、ここは気を抜かず路線維持に努めたいところです。
現在のお台場ドッグリゾートでの水泳による筋肉強化、ワンコットでの水中歩行よるリハビリ、臨港ドッグスクールでの鍛錬、これを暫く継続したいです。
更に今週は…
更に強化プログラムが(^^)v
ゆめちゃんは、もう5.1kg前後が安定体重になってしまったようです。
本当は、4.5kg前後にしたいんですけどね(^^ゞ
あやちゃんも変わらずです。
この1か月間で、複数回狩りに成功しています。
ただ、蜘蛛は狩らないで欲しいんですよね
蜘蛛がいることで、ゴキ等の害虫発生が抑止されているところがあります。
そう言う意味で、我が家では蜘蛛は保護対象なんです(^^)v
今回の写真、ミミは2008年5月
この時期、仕事部屋にミミがいることが多かったです。
多分、私直轄の護衛のつもりだったのかもしれません。
いまは、ゆめちゃんがその役割を引き継いでいる感じです。
ナナは2014年9月
この年の9月がナナの病気の発端になった月です。
2014年9月26日に突然、右足に麻痺が発生し歩けなくなってしまいました。
この時は、注射と投薬で症状が改善し、一旦は、通常に歩けるようになったのですが…
この時、ナナには、ハッピーのゲージに入ってもらったので、以前から進んでいたナナの領有化は既成事実化してしまい、ハッピーが借家人のようになってしまいました(^^ゞ
モモは、2005年5月6日の写真です。
モモは、大人になっても子供のときと変わらぬ表情を見せることが多かったです。
ロッピーは、2014年3月~5月に撮影した写真です。
ロッピーもお風呂が大嫌いで、入浴後は、体が乾いてもかなり根に持って怒っていました。
ハッピーに対しては、かなり強く接することが多く、アッピーより男の子としての性格が強かったように感じます。
126753
Posted at 2020/09/02 02:34:54 | |
トラックバック(0) |
ネコ | ペット