• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月30日

2010八ヶ岳プチ走るオフ会~(前編)

2010八ヶ岳プチ走るオフ会~(前編)  明日から12月ですね~~、早いぃ~。
 土曜日の八ヶ岳周辺の青空と紅葉終盤のパノラマの景色が懐かしいですが、いい時間でしたね~(^o^)
 狭いエリアですが行きたいポイントが多く、写真を撮ってマッタリ!
 必然的に走ったという充実感は乏しいですが~ご不満がある節は、また春に~~(笑)、仲間とゆっくり話せる時間も貴重ですね!!

 私はオフ会の翌日にDラーにてエンジンオイル交換をしたものですから、もう一度走りに行きたくなりました~(爆)
 
 さて遅れていた「2010八ヶ岳プチ走るオフ会」(前編)UPですが、写真整理をしていまして、ニューデジイチで割りとイイバックショットも撮れていたり、行ったスポットが多かったりで~~ナカナカまとめ切れましぇ~~ん(笑)
 
 まず、前夜は午前0:30頃洗車
 2時間睡眠で出撃。
 中央高速八王子IC通過は 5:42。
 小仏トンネル内で、「ジェッタGT」がジェントルに走っているのを発見!
 タクパパさんでした~~(^o^)
境川PAに寄り蕎麦を食べ、双葉SAへ~。
 間もなく関東組「しょうじさん」「いっとさん」「いんさんさん」「タクパパさん」「シラケンさん」~全員と、甲府に前泊された「dh kobe」さんが集合して、7:21に7台でスマートICを出て、明野町の「明野ひまわり太陽館」へ、南アルプスを見に行きました。

 そこで朝を迎えた「AGUさん」と合流.
 南アルプスの絶景の前で1台!渋カッコよかったですよ~~(^o^)

 だんだんと雲が取れていき、気分が高揚しました。
 
 神戸からで甲府で前泊されて参加頂いた「dh kobeさん」のG6HLを両側から挟んで、「タクパパ号」と「いっと号」!
 背景は南アルプスです。
 そこから東海関西組との合流地点の道の駅「南きよさと」へ【巻頭写真】
 この区間は、MT繋がりのAGUさんの「シルバーアロー号」をドライブさせて頂きました。
 3000回転から上の、研ぎ澄まされた伸びが有る加速は、確かに250psオーバーの実力が!!!
 道の駅で、「puldocさん」「Konさん」と合流。
 石川県から初参加の「futtanさん」は、少し後で合流。
 9:40頃出発!まずは須玉町下金津の「おいしい学校」へ~新鮮野菜を買いに!!
 オフ会最初に~~野菜やお土産の買い出しかっ!!(笑)

 「おいしい学校」を目指す隊列のバックショットです。
 顔はちゃんと前を向いております。(メクラ撮り)
 ニューカメラの練習中で、まだまだ少し望遠にしての狙いが定まりません~~(泣)

 「おいしい学校」は、イタリアンレストランや懐かしい給食出してくれるレストラン、宿泊施設や綺麗なお風呂、郷土資料館も有る、歴史有る「津金」地区の魅力が伝わる施設です。

 「おいしい学校」に駐車中のG4軍団。
 青と赤の色合いが眩しい~~(笑)
 ポカポカ陽気のテラスが良かったですね~。
 既にソフトクリームを食べているダンディーな面々がおられました~(^o^)
この後は更に山奥へ入り、海抜1000mの高地に在る「海岸寺」を参拝に行きました。

 歴史が深く、織田信長の甲斐攻め時に焼き払われた歴史を持ちます。
 参道の階段の林が、イイ感じでした。

 「海岸寺」の由緒看板。
 海岸寺の石像。
 高遠出身の有名な石工守谷貞治の作品です。
「西国」、「坂東」、「秩父」の合計100体の観音様を、一同に見ることが出来ます。

 
 海岸寺観音堂。
 細部に優れた彫刻を配し、20年の歳月を経て1845年に完成した木造建物です。
 華麗な彫刻は江戸時代の特徴ですね。
 建物共々~諏訪の立川和四郎の作です
 もっと眺めて居たかったです~。
 
 海岸寺の奥の峠を越えて、清里に入るつもりでしたが工事通行止めの為、再び R141 へ出て「平沢峠」へ向かいました。
 ヒルクライムでのバックショット。


 ヒルクライム中の絶景を撮るつもりが~もう少し左側を写したかったところです~。
 後続赤いG4達。
 青は劣勢です~(汗)
 
 いよいよ八ヶ岳のパノラマビューが見える峠ですが、狭いエリアでしたが見所が多く写真が多いため、ここまでを前編と致します。
 長文へのお付合い!誠にありがとうございました。
 
 この「八ヶ岳プチオフ会」での【走行距離は 352km~燃費は11.73km/L】 でした。
 少し眠くて~帰りは爆走!?~(^o^)
 
 ■後編へ続くデす~~(^o^)/~  
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2010/11/30 22:48:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2010年11月30日 23:20
こんばんは、
良い天気で良かったですね~
ゴルフⅣ・Ⅴ・Ⅵと良い感じに集まりましたね~ それにしても体力ありますね~(笑)
コメントへの返答
2010年12月1日 11:48
碁流祐さん、こんにちは~わーい(嬉しい顔)
 各世代のゴルフが揃うと、名車の歴史を感じますね。
 体力的には皆さんタフです~が、私はヘロヘロです~(笑)
 天気や気温に恵まれました~(^o^)
 走り足りない感じは有りますが、マッタリして会話の時間が有る様に考えておりました。
 AGUさんの様に、メンテナンスがしっかりしてあるG4でもトラブルが多少でる時期になった様ですが、待ちに待ったオフ会で楽しく走れる様、気を付けて行きたいです~(^0^)/
2010年11月30日 23:35
もうすでにNEWマシンを使いこなされてる感じがしますが~♪
バックショット何度かチャレンジしましたが、中々タイミングが難しいです^^;

明野は必ず皆さん寄る場所だという安心感がありました^^;
でも暗いし寒いし・・ガタっとか音もしたし・・・。さすがにちょっと不気味でした(笑
後編もお待ちしておりま~す♪
コメントへの返答
2010年12月1日 19:46
AGUさん、明野での車中泊~大変乙でした~冷や汗
 昼間は南斜面でヒマワリの名所だけにポカポカですが~夜は安楽にはいかないですね~。ちょっと怖いです~泣き顔

 貴重なMT仲間という事になりますが、須玉町の道の駅までの試乗も~誠にありがとうございました~目がハート
 シルバーアロー号、イイお車でした。
 青もSZ-2への夢が無かった訳ではありませんが、もう労りの精神でドライブしたくなってきましたよ~冷や汗
 でも、SZ-1にしておいたので、今不満無く楽しんでいる気が致します~(^o^)
 迅速に完治出来て、ホントに良かったですexclamation×2
 デジイチ写真!お見せ出来る物?(笑)が数枚有ります。
 PC直メ致します~わーい(嬉しい顔)
 もう、春の本会が~楽しみです~(^0^)/
2010年11月30日 23:35
バックショットを見て平沢峠への道を思い出してしまいました。
あの舗装面はちょっと苦手なんですよねぇ・・・。(汗)
ゴンッと車体に伝わる振動がどうもダメです。
でもバックショットで見る自分の車は好きです。(笑)
またお願いします~♪
来週はIEさんにブレーキメンテで入庫予定です~。
コメントへの返答
2010年12月1日 21:00
しょうじさん!どうもですぅ~(^o^)
 あのヒルクライムは飛ばすよりも視界を楽しみたいです。
 道幅も途中まで大分狭いですし。
 路面は余り気にしたことが無かったんですが、荒れていますね!
 山道は舗装の寿命が短かそお~。
 バックショットは、まだレンズの軸の角度が・・・。
 練習有るのみですかね~~(笑)
 またメールでお送りいたします~!
 ブレーキ強化!いよいよですね!!
 いつかIEさんでもプチオフやりたいです~(^o^)/
 
2010年12月1日 21:10
バックショットはさすがですね。
でも後ろの車も絶妙な位置に居て貰うこともポイントですね。

あちこち走ってて感じるのですが、今回もなんであんな山の中に寺を作って、おまけに織田信長が焼き払って、徳川家康が再建してって、不思議なものです。でも古の歴史を想像するのも楽しいものです(^^
コメントへの返答
2010年12月1日 21:27
dhさん、こんばんは~。
 走るオフ会では有りますが、せっかくなのでその地域の何かに触れたくなります~(^o^)
 山奥の上の方ですが~(笑)、歴史が深いお寺が在ったものですね。
 3度目の通過でやっと拝見出来ましたが、寄って良かったと感じております。
 観光のお客さんは求めていない様な、質実剛健な感じのお寺ですね。
 その奥の峠越えが~~少し楽しみだった物ですから、少し残念でした。
 バックショットは、このルートでは定番の場所がありまして、後編ではそれを連発いたします~~(笑)
 右コーナーと、逆光ではない事、出来れば路面に陰がない事!
 この辺がポイントでしょうか~~(^o^)
 春のオフ会は、また長野の気持ちがイイ山岳路を走って、日本海まで行きたいです~(^^)/
 
 
2010年12月1日 23:55
うぅ~ん楽しそうです。

前半、参加出来なかったのが悔やまれます。
まぁ自業自得なんですが・・・
コメントへの返答
2010年12月2日 17:32
futtanさん、慣れないエリアへの出撃~乙でした~。
 安全第一で来て頂けましたら~遅れても決定なんです~。
 双方移動してますので、合流地点の検討だけ必要ですが。
 今回、各スポット間の距離が近いので、調整は楽でした。
 朝から盛り沢山ですので、又次回も宜しくお願い申し上げます~(^0^)/
2010年12月3日 12:50
走行中の写真撮影はお止めください!(笑
デジイチでのバックショットは危ないですよ^^; もし落としたら取り返しがつかないですよ~
私は近頃は反射神経が鈍ってきたので、バックショットは厳禁としました(マジ

それにしてもキレイでグッドアングルのショットが多くて、走る感動が蘇えってきてナイスで~す!^^v
コメントへの返答
2010年12月3日 20:09
シラケンさん、コメントどうもです!
 バックショットを撮影する時は、対向車の存在も、気にしております。 
 その車が、後続車を隠してしまうので・・・。
 いずれにしましても、安全第一ですね!(^o^)
 デジイチの持ち方も、研究しておりました。
 OM-1は底が平で、水平感覚が分かりやすかったです。
 今回の八ヶ岳では走り足りないですね!
 正月はとりあえず箱根ですかね~!
 AGUさんが来るかも~~~です~~(^o^)/

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation