• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

何とか完走「高遠プチ走るオフ会」

何とか完走「高遠プチ走るオフ会」昨日の4日土曜日。
 仕事の合間に企画した楽しいオフ会でした。
 【巻頭写真】は朝9時、集合場所の道の駅「南アルプスむら長谷」にて整列風景です。

 早くも第5回目。元々マッタリとしたくて欲張らない工程を考えていましたが、今回の難題はいつものルートの「R152」土砂崩れで不通という事。
 「高遠町」から南下して、「大鹿村」までは直接行けない事でした。
  幸い考えた昼食の食事処は駒ヶ根市なので、ルートを工夫しました。
  朝9時までにR152道の駅「南アルプスむら長谷」に全員集合の予定でしたが、諏訪ICの外の「おぎのや」で前泊の「dhさん」と合流してから、杖突峠を上がって行きました。

 高遠町に入る手前のR152。
 道端の花壇の手入れが行き届き、綺麗な花が咲く大好きなストレートにて!毎年楽しみな区間です。
 
 dhさんのG6を、バックショットで捕えました。カッコイイ!
 そしてその後集合場所で会う予定だったAGUさんのシルバーアロー号を、高遠市街で発見。

 「zeekeさん」のモノホンのR32に負けない大迫力! 2台とも同じような車高です。
 お昼に合流の「カナードさん」以外で、道の駅の木陰でマッタリしました。

 風が吹き抜けて、いつまでもしゃべっていたくなるイイ時間でした!
 有名な、焼きたてパンを頂いて、お腹が膨れました。
 この道の奥の「分杭峠」のパワースポットブームの影響が有るのか、駐車車両やバイク&車の通行量が、例年よりも多い気がしました。

 次に~毎年楽しみな「鹿嶺高原」へのヒルクライム。
 主に2速で楽しんで上りましたが、窓を開けて走っていて途中から唸るような異音と臭いに気が付きました。
 金属が溶けるような嫌な~変な臭い。ゴムの焼ける臭いでもないし、ブレーキでも無さそう・・・。

 隣は今日の主役、AGUさんのシルバーアロー号。
 後からプレッシャーを受け続けました~~(笑)
 シルバーアロー号と共に、ボンネットオープン。

 展望台からのパノラマは、全5回のこのオフ会の中で一番視界が良かったです。
 気温も一番高かった!
 山の中腹に、一般車が入れない「南アルプス林道」が見えました。

 トンボが沢山飛んでいて、気持ちいい空気の中、360度パノラマビューを楽しみました。
 みんなで時間を忘れますねぇ~~。
 そしてダウンヒル。

 青GTIの異常を気遣いつつ高原を降りました。
 オフ会午前中の6台の内、4台がシルバーの車体でした。
 皆さん凄味が有ります(^o^)
特に、直後の新「AGU号」は、何処かのデモカーの様なカッコ良さでした~~。

 もう一度高遠の町に戻り、今度は昼食場所の駒ヶ根市東伊那の「シルクミュージアム」レストラン「菜々ちゃん」へ。

 くさい金属的臭いを発しつつ、「火山峠」を越えて行きました。
 ここで可愛い娘さんと共に合流されたのが「カナードさん」。
 ニューカナード号です!
 駐車場で顔を合わせ、「誰かクラッチ焼けてる~~。」と言われまして、驚いてしまいましたが、色々とアドバイスをありがとうございました。
 中央アルプスが綺麗に見えるイイ場所でした。

 席予約を事前に入れて伺いました。
 地元の野菜を中心に、美味しいメニューばかりでした。
 ドリンクやソフトクリームも有りますし、また来たいです。

 昼食に向かう「火山峠」の道は、綺麗な景色と適度なワインディングが楽しい道でしたが、昼食後~通行止めの「R152」を迂回する県道の「折草峠」の道は、1.3車線の所も有り、カーブミラーが不足気味で対向車が怖い道です。
 走るのは3回目!(全部AGUさんと一緒の時でしたが~笑)
 低回転域高いギアでクラッチを労わりながらの走行でした。

 そして1年ぶりの大鹿村。何か落ち着きますが~、昨年お邪魔したケーキ屋「ぽれぽれ」さんがお休みと聞いていたので、すぐに温泉「赤石荘」に向かいました。

 谷を挟んで向かいの山のパノラマ風景が見える浴槽を持つ、ステキな施設です。

 無事帰宅する為に、「カナードさん」の勧めで駐車中はボンネットを少し開けておきました。
 「zeekeさん」のR32と、「いんさん号」がカッコイイ!
 「青GTI」は病人の様でしたが、早く元気になってまた来たいです!

 オフ会解散の駐車場で、綺麗な雲を見ました。
 無事帰れるかな~と、心配が一杯の私でした。

 今回、大好きな「大鹿村」での滞在時間はとても短かったです。
 「青GTI」を直して、またすぐにでも訪れたいです。
 皆さん、青空や黄色い稲穂が綺麗な中、楽しい時間、楽しい遠足オフ会となりました事、感謝いたします~~(^O^)/
<長文にお付合い、ありがとうございました~>
Posted at 2010/09/05 17:13:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年09月05日 イイね!

無事帰宅のご報告!

無事帰宅のご報告!オフレポUPは今日は眠くて出来そうもありません~~。
 すみません~!

 その前に、本日ご参加頂いた
 ・いんさん
 ・AGUさん
 ・dh kobeさん
 ・カナードさん
 ・ぷらいまるさん
 ・zeekeさん
 (ご参加の表明を頂いた順です~)
 
 晴天で暑い中、気持ちよい高原も有りましたし、食べ放題のバイキングもあり、そしてお約束の温泉で何とか締めましたが、楽しい時間をありがとうございました。
 
 少し前から「青GTI」の加速も何かパワフル感が無くなって来たかな~と思うことが有りました。
 1週間前の清里行きでも、「アクセルペダルベタ踏み!」をするシーンが有ったのですが・・・、そんなに踏む事無かったはず・・・、と思った事が有りました。

 年に一度のこのオフ会でのヒルクライム。
 2速多用で、今回もコーナリングや加減速を楽しみましたが、くさい臭いと線の細いトルク感に違和感を感じた高原!
 「カナードさん」や「zeekeさん」のお話も大変勉強になりました。
 「AGU号」の隙の無い走り。
 「いんさん号」の迫力。
 「ぷらいまるさん」の帰り道の私のサポート・・・。
 前泊で~~(^o^)朝の諏訪からお付合い頂いた、「dh kobe」さん。
 ありがとうございました。
 
 クラッチが半分以上~~パワーをタイヤに伝えていない・・・。
 修理の目処が付くまで、「青GTI」は、走らずに養生いたします。
 今度乗る時、もう~丘の坂を登れなかったら大変なので・・・。

 「楽しい心!ここに在らず」で~すみませんでした。
 まずは無事の帰還報告でした!(^o^)/
 
Posted at 2010/09/05 00:20:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 234
567891011
12 13 14 1516 1718
19202122 23 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation