• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2017年11月17日 イイね!

第12回高遠大人の遠足オフ会景色(完)~夕方編

第12回高遠大人の遠足オフ会景色(完)~夕方編 なかなか落ち着いて~家のパソコンの前に居られないものですから、オフ会レポのブログUP!は~ノロノロです。

 昨年「するぎ農園」に訪れた時には、中学生位の息子さんがいらっしゃるご家族の~店主1人しか居られず、テーブルで待っているお客さんも居る状況では、ホントに12名位の団体が追加で来たら~苦しかったのでしょうね。

 今回予約した13:30に入店してご挨拶したら、こちらの事を何となく覚えてくれていた感じでした。

 【下写真】は~「するぎ農園」の駐車場にて~。

 「走るオフ会」で訪れた先々で、地元の方々や~何か文化と触れ合えると嬉しいですね。

 4月に行く信州北部の「旧 鬼無里村」も、今回の「大鹿村」も、平安や鎌倉時代から京都と明確な関係が有ります。
 「遠足オフ会」では~そんな部分も有ると楽しいと思っています。

 長野県で一番古い木造建築は、何となく「善行寺」の様なイメージだったのですが、この大鹿村に在るという事実に、数年前に驚きました~。

 また文化として~大鹿村には有名な「村歌舞伎」が有って、中学生は学校で~発表の場が有ると聞きました。

 ホントは春か秋の公演に来たいものですが、混むと知ると途端に出不精に成ってしまいます~(^o^ゞ

 映画館で、ドタバタ劇風映画も見ました。
 俳優「原田芳雄氏」の遺作。この村が気に入って、本人企画で映画を撮ったとの事でした。
 流石大鹿村!

 話を戻しまして、美味しかった「大鹿の味」を平らげて~大鹿村のお土産ゲットとサンセットタイムを何処で見るかについての検討をしました。

 先ず去年昼食を食べた「塩の里特産品直売場」へ移動しました。

 私はここで、昨年同様「大鹿村塩最中」を買いました。
 あんこの塩味が絶妙で、大好きなんです。

 ここで「keigtiさん」と「Konさん」が解散されました。


 そして考えた末、サンセットタイムは昨年行けなかった「夕立神パノラマ公園」にしました。



 陽が傾いて来た「鳥倉林道」を上がります。

 二番機は「地味へんさん」にスイッチされました。
 走りを楽しんでおられましたね~~~(^o^)

 ここの展望台からは、【赤石岳】へ続く、幾重に重なる奥深いV字谷を見る事が出来ます。

 夕暮れ時も紅葉が綺麗~。

 秋の日差しですね~。


 林が切れて、いよいよ「夕立神パノラマ公園」に到着しました。

 赤石岳方向の山の頂上付近には~相変わらず雲が有りましたが、冠雪している様子が少しだけ見えました。

 谷が深いな~。
 あの河原までは、愛車で行けないんだよな~行って見たい!

 一般車は登山口までしか行けない~「赤石岳」への林道が、向かいの尾根を越えて回り込んで行きます。

 手前の尾根の向こうまでは一度行きました。「AGUさん」も一緒でしたね~(当時ブログ

 展望台にて~まったりしたかったですが~寒かったです。(ぷらいまるさん撮影!感謝)

 キリを付けて~大鹿村大河原地区へ下り、小渋川に掛かるランドマークの「コンクリートアーチ橋」の前を通過。

 直ぐに映画【大鹿村騒動記】の主人公「原田芳雄氏」が食堂を営んでいた建物「ディアイーター」の前も通過しました!記念撮影!!!
 
 そして暗くなるR152を~「高遠町」の「さくらの湯」へ~~~戻りました。

 ぬるぬるでイイ温泉でした。

 ここで、最終解散。
 
 宿泊組の3人は「JR伊那市駅」方面へ。
 私と同乗のU君、そして一緒に帰る「いんさんさん」は、「さくらの湯」を私に紹介してくれた~伊那北駅近くに住む友人「I君」と、お奨めのお店で名物の「ローメン」を食べるべく移動しました。彼は元ジャズブルー「G4ワゴンGT」乗りです。

 お店によって微妙に異なる様子と味。

 私は一見太麺の焼きそば風で、器の底に汁が無いタイプが好きに成り、伊那北駅近くの「来々軒」に、地元の「I 君」をお呼び立てして~~~楽しい夕食をとりました。

 夜は夜で楽しかった。「 I 君」の名調子で~疲れが吹っ飛んだ!
 
 満腹に成り、19:30頃お店を出ました。
 帰路~「伊那IC」からは高速に乗らず、再び「高遠町」に戻り、朝とは逆で~R152の「杖突峠」を諏訪へ下り、「諏訪IC」から帰路につきました。

 長文へのお付き合いを~ありがとうございました。

 晴れて~~~平成29年 「第12回高遠大人の遠足オフ会」レポを締めたいと思います。
 ご参集頂きました皆様、ブログを読んでくれた皆さま、ありがとうございました。

 番外で~~~(また?:笑)頂いた写真をUPしたいと思います~(^o^)/~
 
Posted at 2017/11/18 01:02:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5 6 78 9 1011
1213 14 15 16 17 18
19 2021 22 2324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation