• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

日曜雨上がり洗車とご近所ドライブ

日曜雨上がり洗車とご近所ドライブ 年末が迫り~今年も正味あと10日!

 どんどん時間が過ぎていきますね~~~。

 1日も1週間も~どちらも早い!

 先週の日曜日は、今年締めの「第3回 城ヶ島まぐろオフ」でしたので、前日の12日土曜日の朝一で、洗車カルナバWAX掛けをする事が出来ました。

 以降、雨の昨日午後の上溝の神社行きでも、気持ち良く走れました。
 今朝は一部凍っていましたが、8時に雨水拭き取り的洗車をして、WAXが効いていて直ぐに綺麗になりました~。【巻頭写真】

 8:30過ぎに暖機運転!バイクの時も、この湯気を見ているのが好きでした。(あんまり長いことやっていると、近所迷惑かな~汗)
 家族二人を最寄駅に送り、ホントにご近所を~ロケドライブ~(^o^)

 「ゴルフ禁止」の公園看板!

 ちょっと東の見晴らしがいい所。丘の上の右手の方に~我家の屋根が・・・。

 帰宅してもう一枚撮影~(笑)

 夕方、庭木の剪定をしたり、落ち葉の清掃をしたり~。
 見上げると、「飛行機雲」が多数~西を目指して伸びていました。

 【上写真】は、バルコニーから、フィルム一眼レフ「OM-1」の200mmレンズを「E-520」に付けて撮影しました!

 ついでに、「青GTI」を見下ろして~1枚パシャ!
 
 明日夜は、「野球部の忘年会」だ~(^o^)/ 

 
Posted at 2014/12/21 21:41:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月19日 イイね!

12月記録的雪での出張(上司と~)

12月記録的雪での出張(上司と~)  記録的な12月の大雪となりました18日と19日~
「上越新幹線&北陸の特急はくたか」を使って~富山県高岡市出張に行ってきました。

 18日の往路は地元を6:30に出発、東京駅から上越新幹線で越後湯沢駅。

 流石スキーのメッカ!大雪です。

 上越線の除雪作業と、折り返しの「特急はくたか」の入線待ち~110分。
 寒い待合室で、降り積もる雪を~たまに見ながら時間を潰しました。
 まだ、【運休】でなくて、良かった~~~(^o^;)

 やっと来た特急に乗る時も、「越後湯沢駅」のホームが~寒かった~。
 スキーで来ているならば、許せますけどね…(汗)

 北陸の海沿いの日本海の景色は~冬の荒れた~イメージ通りの海でした。

 午後遅くに関連する建設会社で検査や打ち合わせ。

 夜は氷見でお造り、お寿司を頂き、幸せでした。

 ホテルは~高岡駅前!新しい駅舎で、ロータリーの夜景を撮って見ました。
 1泊で2日目の19日(金)は、お昼前からお天気回復!
 雪景色の高岡の町。

 雪景色の神社で、会議!

 昼食は神社の参道の直ぐ外で~またまた「ちらし寿司」=500円。

 帰りの「高岡駅」で、見えてきた「立山連峰」を拝みました。綺麗!迫力!!!

 融雪装置が活躍の路面。電車も走っていました~。

 16:44発の「特急はくたか」で、越後湯沢に戻り、上越新幹線経由で~21:40に帰宅しました。

 上越&北陸の冬のお勉強!?多少時間が掛かっても、「青GTI」で【安房峠越え】ルートで往復した方が、疲れないな~(^^ゞ

 来年は、2月末か3月初旬に~行く予定です。

 北陸新幹線の開業直前の、「特急はくたか」利用の、ラストランに成りそうです~(^o^)/ (全てスマホ撮影でした~)
Posted at 2014/12/20 01:00:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 神社めぐり | 日記
2014年12月17日 イイね!

やはりこのサイドビューが好き!(^o^)

やはりこのサイドビューが好き!(^o^) 今日は特に、東京も冷え込みました。

 明朝は~上越新幹線に乗り、「越後湯沢」経由~特急「はくたか」で~高岡出張です。
 今日は、「特急」が運休。
 強風と降雪!
 半端じゃないですね~。
 はたして明日、私は高岡に着けるのでしょうか???

 明朝6時頃情報収集。
 6:40自宅出発。
 先ずは東京駅へ行こう!

 小春日和のポカポカ陽気の中で、ぼー~~~ッとしていたいな~(笑)
 
 前回ブログの佐島港にて~の【巻頭写真】!
 車高は、「G4GTI」標準より、1.5cm位しか下がっていません~(バネ=C/Asport SC-Rスプリング)。

 1~2時間位、何もしないで海を見て居たい様な~場面でした~。
 「G4」のサイドビュー、イイですよね~~~(笑)

 明日は上司同行なんですが、気を付けて行ってきます~(^o^)/~

 
Posted at 2014/12/17 21:55:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月16日 イイね!

オプション~帰路に佐島でしらす購入~

オプション~帰路に佐島でしらす購入~ 楽しかった14日日曜日の【第3回城ヶ島まぐろオフ会】解散後、オプショナルツアーとして~3台で佐島港に回りました。

 城ヶ島の帰りは【釜揚げしらす】を購入して、家族でたらふく「しらす丼」を頂きます。
 「まぐろの角煮」も~イイお土産で、ご飯が進んじゃいますが~それほど塩分を感じない、こちらの【山茂丸】さんの~
「釜あ揚げしらす」が、大好きです!(^o^)

 お店の説明では、
 「生しらすを、天日塩を使ってゆで上げます。透明なしらすが、雪のように白くなり、風で熱をとばしたら店頭に並びます。暖かいご飯に、たっぷりのせて召し上がれ!」

 「たっぷりのお湯に、拘りの天日塩(塩味に丸みを出す。)を加え、熟練された感覚(湯の温度、塩加減、茹で時間)で釜揚げしらすを作ります。」とのことです。

 痺れる文章ですネ~(^o^)

 実際の食感はふわふわでまろやか!
 塩味が先に来なくて、うま味がキチンと感じられる。
 そんな処が好きなんです。

 お店のすぐ先の、佐島港の海沿いの道も、好きなポイントです。【巻頭写真等~】
 朝の景色。
 今回の様な昼間。
 そして夕焼けタイムが、またまた綺麗です。(過去のお気に入りの【下写真】)

 お付き合い頂いたのは「カキピー親爺さん」「いんさんさん」でした。

 「いんさんさん」とは、最近は「maniacsさん」でもよくご一緒しています~(^o^)

 「カキピー親爺さん」とは~メールのやり取り以外でお会い出来たのは、久し振りでした。
 私なんかよりも、2倍以上は筋金が入っている~COXの車を知る方です。

 永年乗られた「ヴェント 420Si」COXチューン車を~晴れて乗り潰されてから、更に探して~「G3GTI」のコンプリートカーの「G3GTI 420Si 16V」黒に~3年前にスイッチされました!
 
 メンテしながら乗り続ける、頼もしい先輩です。

 3人で写真を撮影して~葉山方面へ。

 スタートして直ぐに、少しビンテージなフェラーリ(308だと思います~)とすれ違いました~( ☆∀☆)


 「湘南国際村」下の~行きも出て来たトンネルへ右折!

 「カキピー親爺さん」と別れ、「横浜横須賀道路」~「保土ヶ谷バイパス」と来て、十日市場へ右折する交差点が~工事後無くなっていたので???「横浜町田IC」の渋滞に飲み込まれてしまいました。
 そして~原町田で雪がぱらつき~本町田の神社に寄ってから帰宅しました。
 【城ヶ島の2次会】は~家で家族と!

 500円のワンパックで~大人3人が、余裕で「しらす丼」を食べられます。
 「まぐろの角煮」と合わせて~夕食も【城ヶ島気分】でした~(^_^)v

 最後に、朝~荒崎海岸で撮影した~富士山!写真で~締めます~(^o^)/
Posted at 2014/12/16 21:52:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月14日 イイね!

締めの「まぐろオフ会」~完了しました

締めの「まぐろオフ会」~完了しました 早くも師走の半ばに入って来ましたし、夜は忘年会の最盛期ですね~。

 予定通り本日は、【第3回城ヶ島まぐろオフ会】が開催されまして、ご参加の皆さんと~今年のオフ会の締め!を行いました。
 
 自宅出撃は 6:50am でした。【巻頭写真】

 東名「横浜町田IC」近くから「保土ヶ谷バイパス」に入り、「横浜横須賀道路」の「逗子IC」+「逗葉新道」⇒「湘南国際村」と来て、相模湾を臨む【R134秋谷海岸】付近の「T字交差点」に顔を出しました!
(7:50am)

 今回は時間的余裕を持って走っていたので、林のロータリー交差点を抜け、「三浦縦貫道」が合流してくる先の交差点を右折。
 だいぶ前に一度探検した「荒崎海岸」へ行って、絶景探しをしました。

 一番奥まで行って折り返してきたのですが、釣り人と思われる方々が~車が置いて居る防波堤近くに「青GTI」を入れて、【海越しの富士山】を撮影しました。

 ちょうど「浜ナン」の【6R】の前に、一時駐車しました。
 G6のボディーが~好きだな~。
 「青GTI」の駐車場所は、日陰の所しかありませんでした。 8時頃だとこんな感じですね~。

 150円を払って~「城ヶ島大橋」を渡ります。富士山!
 「まぐろを食べに来ました~~~!」的盛り上がり!運転しながら~橋からの景色に~ハッピーな気分が、充填されていきます!(笑)

 定刻9時に~全員集合!

 【上写真】左から、・「zeeke号」・「赤BORA号」・「CB号」・「タクパパ号」!

 【上写真】左から、・「稲城の丘号」・「シラケン号」・「r14GTI号」!

 【上写真】左から、・「カキピー親爺号」・「いんさん号」・「itoya号」!です。

 そして、人間様の~集合写真! このような写真を残していくと~何気なく皆さんが年を重ねている事が解っちゃいます~(笑)

 「県立城ヶ島公園」を散策!
 早朝から時間が過ぎて、富士山が見えなくなってきてしまいました。

 「伊豆大島」は良く見えました!漁船も出ていますね~。

 集合した駐車場と「城ヶ島大橋」を眺め~「まぐろ料理」のメイン会場!「しぶき亭」へ到着!

 開かれた「イカ」が~気持ち良さげに日光浴。そしてウエルカム!な黒板~(^o^)v

 立派過ぎて~かつ美味しい~お通し!直ぐにサービスの「イカゲソ揚げ」が出て来ました!美味しかった!

 今回は「ほほ肉」を外して、「まぐろかつ定食」と「まぐろのたたき」を頂きました!

 お土産の「まぐろ角煮」を2カップ購入して~余りの満腹の為に~灯台と海岸散策を~。

 そして~

 富士山が雲隠れしてしまい~残念!

 駐車所に戻り、まったり後~今年の締めの挨拶をして『解散』!
 ご参加の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
 もう「12月は~このオフで恒久的に決定だな!」という声も有りました(笑)
 又皆さん行きましょうね!

 参加のご検討をして頂いた方々も、どうもありがとうございました。

 【上写真】は~家庭向け~本日のお土産でした~(^_^)v
 町田の神社に寄り、14:50に無事に帰宅しました。

 ■【オプション:「しらす購入」編】へ~続く~(^o^)/ 

 ■追記:お写真を頂きました!

 「タクパパさん」より! 皆さん~笑顔~(~o~)

 蟻研「r14GTI」さんより!さすがのパノラマ写真です!

 誠にありがとうございました~(^o^)v
Posted at 2014/12/14 22:02:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 27年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3 4 5 6
789 10 1112 13
1415 16 1718 1920
21 2223 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation