• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

【青機】と【伊豆山神社】の奉納「赤鳥居」と~

【青機】と【伊豆山神社】の奉納「赤鳥居」と~ 熱海市の伊豆山に御鎮座の
【伊豆山神社】には、17年位前に一度参拝して以来でしたが、今年になってからは3度目の参拝でした。

 平地が少ない熱海市の伊豆山の頂上付近には【奥社】が在ります。 
 4年前の人災により土石流の発生地点は、この閑静なお宮の西側の谷を埋めた事が原因でした。

 山の中腹の現在の【伊豆山神社】の駐車場入り口はその谷に連続する西側に有り、境内入口に赤い鳥居が在ります。【巻頭写真】


 鳥居には奉納者のお名前が記されていますが、Webの情報だけですがご本人は希望されなかったようです。
 神社に関係されるご友人が居られるようで、この御奉納の後NHK朝ドラ【あまちゃん】のお仕事が決まったとの文章もありました。奉納の経緯を深堀する事は避けます。


 無事に境内に駐車。


 大きく成っている樹木の間から「初島」と青い海が見えました。


 丸いお尻と社殿の側面!


 権現造りの美しい社殿です。


 背景の山の杜を含めて、大変絵に成りますね~。


 各部分の造作、彩色も見事です!


 昭和13年頃竣工の、内務省の技師設計の社務所。


 木造の良い雰囲気ですが、もう寿命を迎えている様です。


 閉庁前の熱海市役所にも寄りました。その駐車場にて。サイドビューも見飽きません!


 そして夕暮れ時の熱海市を~後にしました。


 稲城市への帰路も来た時と同じルートで。
 「小田原厚木道路」と「東名高速」を使わず、「西湘バイパス」と「圏央道」で【相模原愛川IC】に来て、【亀ヶ池八幡宮】の近くと町田市を経由して帰宅しました。

 昨日【maniacsさん】に車検前点検ドライブをしたので、それを加えた燃費は 9.63km/Lで、今の水準には到底達しない点も「27年経過」を感じます。

 しかし天気に恵まれて、海風とのコラボが新鮮な「参拝ドライブ」でした~(^o^)/

(長編のお付き合い、ありがとうございました。)
Posted at 2025/09/28 10:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社めぐり | 日記
2025年09月27日 イイね!

【西湘PA】の後「東伊豆」の食堂にて

【西湘PA】の後「東伊豆」の食堂にて 伊豆半島の【東海岸線】を自分の運転で走るのは、15年以上ぶりでしたでしょう。

 季節が冬でなければ、だいたいバイクツーリングでは【伊豆スカイライン】で南下する事が定番でした。

 それから休日は、いつも渋滞のイメージが有りました。

 【巻頭写真】の~快晴で青い海の景色は新鮮で最高でした。


 プライベートでしたらもっと良かったのですが、贅沢は言えません。(天気に合わせて〜平日は休めませんよね〜。)


 JR東海道線で行かなくて、今回は正解でした。


 あらかじめ海岸線に在る、昼食の為のお食事処を探してありました。


 11時開店の根府川付近の【小田原食堂だん】さんです。11:25頃到着しました。
 大きな民家をリノベーションして、ガラス窓を増設した感じの建物でした。


 1,580円位だったと思いますが、【アジフライ定食】を頂きました。
 想像通り美味しかったです。


 海岸線の「R135」の交差点「伊豆山」を右折して山に入り、中腹の【伊豆山神社】を目指しました。
 

 「源頼朝」が源氏の再興を祈願し、「北条政子」と縁を結んだとされる古社。
 無事に参拝しました。(^o^)/
Posted at 2025/09/28 08:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月27日 イイね!

昨日の午前11時は超久々【西湘PA】でした~

昨日の午前11時は超久々【西湘PA】でした~ 昨日の金曜日は、熱海市の
【伊豆山神社】へ13時に参拝に行きました。

 前回伺った時は7月30日で、【カムチャッカ半島大地震】で「東海道線」や「熱海市内の路線バス」が止まってしまったので猛暑の中~大変な目に遭いました。

 熱海市役所にも回りたかったので、久しぶりに【青GTI】で東伊豆に出撃しました。

 
 稲城市からのルートは、通常【東名高速 横浜青葉IC】へ出て厚木から【小田原厚木道路】と成るのですが、ヤフーナビからの提案で相模原市の【相模原愛川IC】を目指し、南を目指す「相模川」に沿う【圏央道】で、一気に【茅ヶ崎海岸IC】まで出ました。

 
 あとは「R134」から【西湘バイパス】へ。


 藤沢市で仕事をしていた時に縁が有って、テニスをしに行った「大磯プリンス」も綺麗に見えました。


 快晴で日差しが夏!の天気!!!
 思ったよりも、相模湾の海がグリーンで綺麗に見えました。

 
 35年前後の10年位は、大学のバイク仲間と箱根や伊豆半島1周が常だったツーリングの~山道に入る前の休憩で何時も寄っていた海沿いの【西湘パーキング】。




 「海」も「空」も「ボディー」もスペシャルブルーでした。


 久しぶりの潮風。希少な海とのコラボでした。

 この後東伊豆の海岸線でアジフライ定食を食べて熱海へ。


 神社駐車場入り口の急坂での対向車とのすれ違いで、クラッチに負担を掛けてしまいました。
 そんな反省をしていますが、往復約190kmの海岸線主体のドライブでした~。
 (小泉今日子さん奉納の鳥居の件へ、ちょっと続きます~) (^o^)/
Posted at 2025/09/27 12:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月23日 イイね!

渋谷の【明治神宮】へ参拝の日でした

渋谷の【明治神宮】へ参拝の日でした 【巻頭写真】は大正9年の明治神宮創建時の【明治神宮】の【第二鳥居】と本日撮影の写真とのコラージュです。

 周囲の樹木の大きさが、全然今と違う事が印象的です。

 木製の【明神鳥居】では日本一との事です。
 
 旧内務省時代の「神社局」の設計です。


 材は台湾桧で、昭和41年に落雷に遭ってダメージが有った為、昭和50年に建て替えられました。 カンナ跡が残る丸柱は、いったい何面体でしょうか。

 ちなみに初代の鳥居は修繕されて、埼玉県の大宮の【氷川神社】参道の第2鳥居として現在に至っています。

 父の関係で、本日は午前中明治神宮のお祭りに参列してきました。

 【明治記念館】の直会の昼食は、一つ一つ美味しかったです。

 13時半頃解散退出と成り再び境内へ。
 

 話題の第2鳥居を潜り幅広い参道を進み、88度右に曲がると【第3鳥居】や南神門が見えてきます。


 【大東亜戦争】前、一般の参拝者は拝殿基壇(白御影石)の階段下でお参りしていて建物そばまで行けませんでしたが、戦後復興で【角南隆】先生が民衆に寄り添う現在の形に設計しました。そして【上写真】の様に「視線」は【拝殿】も通り越して【本殿】の御扉下の【木階】まで見通せるようになりました。

 つまりご祭神を身近に感じて頂けるように、考えられています。


 参道左手の大きな手水舎で身を清め、【第3鳥居】を潜りました。


 そして鳥居左脇の【宿営舎】は、やはり大正時代の創建期の建物で、こちらも100年以上経過した木造平屋建てです。
 台湾桧だと思いますが、優美で綺麗な造りですね。軒の出はありますが、軽く見せる屋根の設計です。


 結婚式で社殿に参進する列にも出会いました。
 ギャラリーがいっぱい。

 大勢の欧米系の外国人と一緒に参拝しました。

 神社を理解しようとしている様子は、とても嬉しく感じました。

 帰宅は16時過ぎでした。

 ご近所の買い物のみ出撃の【青GTI】でした。


 うっすらとした夕焼けで~今日は終わって行きました。(^o^)/ 
Posted at 2025/09/24 00:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社めぐり | 日記
2025年09月22日 イイね!

爽快な天気の日曜日はホイール洗いでした~

爽快な天気の日曜日はホイール洗いでした~ 昨日の日曜日朝は、良い感じの日差しと微風が吹く【稲城の丘】でした。


 庭に出る準備をしていましたら、あっという間に日差しが強くなってきました。

 青ボディーは【雨天スポンジ洗車】をしたので綺麗でしたし、外板が熱を帯びてきたので~汚れていた「ホイール洗い」をしました。

 蚊取り線香を2個焚きました。

 【アウトストラーダ スプレットM7】鍛造ホイールの塗装の艶無し感と熱による黄ばみは止められないと思われますが、グリオズガルージの【ホイールクリーナー】で綺麗にしました。



 今日の月曜日夕方は、本町田【菅原神社】に参拝してきました。
 
 
 シンプルな切り妻屋根の【手水舎】です。
 美味しい井戸水が出ています。佇まいは良いと思います。
 
 神社的シーズンとしては、これから【七五三参り】ですね〜(⁠^_⁠^⁠)/
Posted at 2025/09/22 22:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「みんカラ19年レビュー:ボディーがタフで最適な大きさできびきび動く事 http://cvw.jp/b/178497/48260557/
何シテル?   02/15 14:47
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 27年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人の子供2人持ちのお父さんです。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

17日に近所の白【GOLF1 GTI】の生存を確認~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:15:52
青GTI台風床上浸水の診断&対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 00:08:44
行田市 古代蓮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 08:51:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation