• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

馬力とかの数字を考えればGT3っていうよりもGT2じゃないの

馬力とかの数字を考えればGT3っていうよりもGT2じゃないのライバルはポルシェ911 GT3!コルベットZR1の次期型は歴代最強710馬力で2017年1月発表か?

シボレーコルベット『C7』のハイパフォーマンスモデル、『ZR1』次期型のプロトタイプを再び捉えました。

以前はリアのみでしたが、今回はフロントをはじめとして細部の撮影にも成功しました。

レーシングモデルの『C7 GT3-R』を彷彿させる巨大なリアウィング、フェンダーのベンチレーション、ネット越しに見えるフロントバンパーの大口エアインテークはまるでレーサーのようです。

パワートレインは6.2リットルV型8気筒スーパーチャージャーを搭載。ZR1史上最強の710psを発揮するとレポートされています。

MTミッション及び10速ATも投入予定で、ライバルのポルシェ「911 GT3」以上のパフォーマンスも予想されています。

ワールドプレミアは2017年1月のデトロイトモーターショーが最有力です。

(APOLLO)


え?C8の話がこの間ありましたよね??

その昔あったコンセプトカーをついに市販車に?


このまま投入されるとC8がどんなモンスターになることやら?
Posted at 2016/11/18 22:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年11月18日 イイね!

コレが次期トライベッカになるのかな?

コレが次期トライベッカになるのかな?スバルの7人乗りSUV「SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT」のライバルは?【ロサンゼルスオートショー16】

現在のスバルには、エクシーガ・クロスオーバー7(旧名エクシーガ)という3列7シーターがあります。こちらは国内専用モデルという位置づけです。

また、かつてはミニバンのトラヴィックもありましたが、こちらはオペル・ザフィーラのOEM。だいぶ話は逸れる気がしますが、ドミンゴも軽自動車のサンバーがベース。エクシーガ・クロスオーバー7は事実上2008年登場のエクシーガであり、それもステーションワゴン派生型の7人乗りですから、ベース車があって仕立てるのではなく最初から純粋に7シーターとして設計されるモデルはなかったといってもいいのかも知れません。。

さて、北米では2014年まで販売されていたトライベッカというSUVがありましたが、現在ではドロップアウトしています。大型ピックアップトラックやSUVがバカ売れしている大きなマーケットだけに、いますぐにでもラインナップに加えたいのではないでしょうか。

「SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT」は、2018年にスバルが北米市場に導入予定としている3列シートSUVの方向性を示すデザインスタディで、ボディサイズなど一部が公表されています。

全長5200×全幅2030×全高1860mm、ホイールベースは2990mm、タイヤサイズは265/55R21というもの。

現在販売されているモデルで見ると、アメリカを代表するキャデラック・エスカレードが全長5195×全幅2065×全高1910mm、ホイールベースは2950mm。新型にスイッチしたアウディQ7が全長5070×全幅1970×全高1735mm、ホイールベースが2995mm。メルセデス・ベンツのGLSが全長5130×全幅1980×全高1850mm、ホイールベースは3075mm。

コンセプトモデルのサイズから想像すると、これらの北米や欧州勢と「SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT」がガチンコで勝負する…と思いそうですが、そうではないようです。

というのも、発表されたリリースによると、2018年に北米に導入される予定という市販仕様はフルサイズではなく、ミッドサイズとのこと。なので、市販バージョンはもう少し小さくなりそう。とすれば、ミッドサイズということになり、奇しくも1年前のロサンゼルスオートショーで披露されたマツダCX-9、欧州勢ではボルボXC90あたりなど、フルサイズよりもやや小さなSUVなどがライバルとして考えられる、と予想されます。

(塚田勝弘)


スバルの7人乗りSUVコンセプト「VIZIV」は「トライベッカ」の後継か?【ロサンゼルスオートショー16】

2016年のロサンゼルスオートショーにて、スバルが次世代フラッグシップとなる大型SUVのコンセプト「SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT」を世界初公開しています。

同社としては史上最大サイズ(全長5200mm・全幅2030mm・全高1860mm・ホイールベースは2990mm)というミッドサイズSUVは、3列シート7人乗りで、2018年に北米市場でローンチ予定の次世代SUVの「サイズ感」を表現するコンセプトカーということです。

さて、日本では3列シートのスバル車というと、エクシーガ・クロスオーバー7を思い浮かべるところですが、北米向けとなると「トライベッカ/B9トライベッカ」というモデルが存在していました。2014年でディスコンとなっているトライベッカですが、「SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT」は、その後継モデルと見ることができます。日本では発売されなかったトライベッカですが、2005年の東京モーターショーで参考出品されたことがあるので、記憶に残っているファンも少なくないかもしれません。

2005年夏に北米市場にデビューした「B9トライベッカ(前期型の名前)」は、インディアナ州にあるスバルの現地工場SIAにおいて生産されていたモデルです。

前期型では個性的なグリルを採用していたB9トライベッカでしたが、後期型ではオーソドックスな顔にチェンジすると同時に名前も「トライベッカ」と変更しています。

あらためて、歴代トライベッカと「SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT」を見比べると、パッケージングとしては後継モデルといえそうですが、スタイリングは北米で支持されているスバル車の流れを感じさせます。もちろん、最新デザインコンセプトの『ダイナミック×ソリッド』によって、アグレッシブな安心感が表現されているのは言うまでもありません。

●スバルB9トライベッカ主要スペック(2005年 東京モーターショー展示車両)全長:4822mm全幅:1878mm全高:1686mm車両重量:1925kg乗車定員:7名エンジン型式:EZ30エンジン形式:水平対向6気筒総排気量:cc最高出力:186kW(253PS)/6600rpm最大トルク:297Nm/4200rpm

(山本晋也)



スバル史上最大サイズのフラッグシップ・コンセプトがデビュー【ロサンゼルスオートショー16】

2016年11月18日より一般公開となるロサンゼルスオートショーにて、スバルが次世代フラッグシップとなる大型SUVのコンセプト「SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT」を世界初公開です。

「Vision for Innovation」から生まれた「VIZIV(ヴィジヴ)」という名前は、スバルの次世代コンセプトカーに共通するものですが、そこに「-7」と付いていることからもわかるように、このコンセプトカーは7シーターの3列シート仕様となっています。

ゆったりとしたキャビンを実現するために、ボディサイズは全長5200mm・全幅2030mm・全高1860mmとスバル史上最大級。ホイールベースは2990mm、タイヤサイズは265/55R21と、シャシーも別格のサイズ感です。

また、フロントウインドウ上にはステレオカメラのイメージが確認できます。フラッグシップの登場に合わせて、スバルの特徴でもあるEyeSight(先進安全装備)の進化も期待されます。

なお、このコンセプトカーが示す次世代のフラッグシップSUVコンセプトは、2018年に北米市場に投入される3列シートのミッドサイズSUVにつながるということです。

(山本晋也)




【ロサンゼルスモーターショー16】スバルVIZIV-7 SUVコンセプトをアンベール

スバルは、米カリフォルニア州で開幕したロサンゼルスオートショーにて、フルサイズSUVのスタディモデルとなる「VIZIV(ヴィジヴ)-7 SUVコンセプト」をワールドプレミアした。

このVIZIV-7 SUVコンセプトは、2015年の東京モーターショーでデビューした「VIZIVフューチャー・コンセプト」のデザインをモチーフに、7人乗りSUVへと発展させたモデル。スバルのクルマづくりの将来ビジョンを具現化したコンセプトシリーズのひとつとなっている。

スリーサイズは全長5200×全幅2030×全高1860mmと同社最大級で、ホイールベースは2990mm。3列シートの全座席においてゆとりある室内空間を確保しているという。タイヤサイズも265/55 R21と21インチの大径ホイールが装着されている。

発売予定については、2018年に北米市場に投入予定とのことだ。



【ロサンゼルスモーターショー16】スバル、VIZIV-7 初公開…2018年発売のSUV示唆

スバルは11月18日、米国で開催中のロサンゼルスモーターショー16において、『VIZIV-7 SUVコンセプト』を初公開した。

「VIZIV」シリーズは、スバルが顧客に届ける安心で愉しい車づくりの将来ビジョンを具現化したコンセプトシリーズ。今回、ロサンゼルスモーターショー16で初公開されたVIZIV-7 SUV コンセプトは、スバルのラインアップで、最大のボディサイズを持つ。

VIZIV-7 SUV コンセプトのボディサイズは、全長5200mm、全幅2030mm、全高1860mm、ホイールベース2990mm。将来のスバルの多人数SUVを提示しており、スバルによると、3列シートの全座席において、ゆとりある室内空間を実現するという。

また、スバル共通のデザインフィロソフィー「DYNAMIC× SOLID」を採用し、たくましいデザインを提示。タイヤサイズは265/55 R21とした。

スバルは、「2018年にスバルが北米市場に導入予定の3列シートのミッドサイズSUVのサイズ感を表現した」とコメントしている。



前回スパイショットがあった
日本では販売しないだろうし、販売しても売れないだろうし…

この流れだと海外向けの大型SUVとして日本以外での販売をするのかな~
出しても日本で売れるとも思えないし
Posted at 2016/11/18 22:14:43 | コメント(1) | トラックバック(1) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation