• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月02日

ダリア 〜爽やかな秋の公園で〜

ダリア 〜爽やかな秋の公園で〜
2017年9月24日(日)。

神代ではダリア園に寄ることが多い。

花期が長い(初夏-初冬)こともあるが、

単純な理由それはダリアが好きだから。



この日も最後にダリア園を定期観察し、

何枚かの写真を撮った。

【1】

Lr-5782-2



ここ何年かのうちでダリアを、

テレマクロを含むマクロ以外で切り取ったことは、

【2】

Lr-5801-2



思い出す限りなかったんじゃないかなぁ。

【3】

Lr-5790-3



神代に出かける時には、

【4】

Lr-5817-4



普通にまず1:1かハーフマクロもしくはC社100-400のような

寄れる望遠を持参することがスタンダードになっており、

今回のような中望遠は稀である。

【5】

Lr-5774-3



考えてみれば、バラフェスタでは70-200を使うことが多いので、

【6】

Lr-5837-4



より花サイズの大きなダリアでも中望遠もなくはないのかな。

【7】

Lr-5796



そう言えばコシナのアポゾナーが同じ画角だったけど、

【8】

Lr-5784-3



ダリアを撮ったこと、あったかなぁ?ない気がする。

【9】

Lr-5814-3



ダリアは花の細部の造形が面白いし、すごく惹かれるため、

【10】

Lr-5821-2



寄って撮らなきゃ!と潜在的に考えるフシがあるのかもだ。

【11】

Lr-5806-4





現場に立つと、なぜ寄れるレンズで撮るのか思い出した気がした(-_-;)

【12】

Lr-5824



この日、キレイに咲いたダリア園は多くの方々で賑わっていた。

【13】

Lr-5815-3



子供さんからお年寄りまでまんべんなく幅広い世代に人気。

【14】

Lr-5823-4



寄って撮らないことには、人が写り込んでしまうことになる。

【15】

Lr-5794-2



90㎜のこのレンズ、フジノンの中ではまだ寄れる部類なので、

【16】

Lr-5845



構図を考えながらどうにか誤魔化し撮影したけどなかなかムズイ^ ^

【17】

Lr-5827-2





あ、それから何気なしに使っていたけど、

このレンズには、手ブレ補正がないため、

暗所での撮影は気を遣うべきかな。

【18】

Lr-5809



一般論で言えば、1/焦点距離以下のSSだとリスクがある。

【19】

Lr-5795-2



富士フィルムの一眼にはボディ側の手ブレ補正もないしね。

【20】

Lr-5805-2



この日のような好天なら特に意識は不要だと思うけど。

【21】

Lr-5830-2



確かにこの日の画像で、森の中や木陰の暗い場所で、

絞って撮ったもののうち何枚かに微妙なブレが出ていた。

【22】

Lr-5798



Exifを確認すると1/60-80以下のSSだと危ないようだ。

【23】

Lr-5831-2



あまりこのレンズを持ち出すことがなかったので勉強になった。

【24】

Lr-5835-2





まぁいずれにしても機材の云々は置いておいて、

ダリアは相変わらず絶妙の造形美を見せてくれたわけで、

最高部類の目の保養が出来たのだから言うことはない。

【25】

Lr-5788-3



冬前にもう一度ダリアを撮れたらいいな。。。

【26】

Lr-5834



※Fujifilm X-Pro2 Fujinon XF90㎜ F2 R WR

(了)
ブログ一覧 | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
Posted at 2017/11/02 06:38:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

パンク。
.ξさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation