• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2023年02月01日 イイね!

富士山 夕景2023.01.11 -鈍いダイヤと二重富士-

富士山 夕景2023.01.11  -鈍いダイヤと二重富士-
2023年1月11日(水)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は1/11の夕刻の光景を…。

同じような写真の羅列で恐縮です💦



ちょうどこの日は富士山頂に太陽が沈んでゆくタイミング。

いわゆるダイヤモンド富士なんだけど、距離があり過ぎて、

光の筋が出ない鈍いダイヤになってしまった。。。

まるでパール富士の明るいバージョンのような^^;


まぁ天候や自己都合(仕事/予定/失念)などで、

これまであまりこの機会を活かすことができていないので、

備忘録写真的には「あり」かなという低いレベルです。


この日は、二重富士もよく見えており、時間経過とともに

それが大きく広がり、影が薄くなり、最後はほぼ消えていく、

そんなストーリーでご覧いただければと思います。


FF-4070-3

FF-4073-3

FF-4074-2

FF-4075-5

FF-4076-3

FF-4077-3

FF-4078-4

FF-4079-3

FF-4082-5

FF-4085-2

FF-4086-3

FF-4087-4

FF-4088-3

FF-4089-4

FF-4090-4

FF-4091-3

FF-4093-2

FF-4094-2

FF-4096-3

FF-4097-3

FF-4098-2

FF-4101-5

FF-4102-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
2023年01月31日 イイね!

C63AMG & 富士山 朝景色 2023.01.11

C63AMG & 富士山 朝景色 2023.01.11
2023年1月11日(水)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は1/11の朝の光景と枚数調整で

1/8に撮ったC63の画像を添えて…。



まず63だけど、あと1週間ほどで新車購入からちょうど10年だ。

この手の車にこんなに長く乗り続けるとは思ってなかったな。

「買い替え/売り時を逃した」と言えなくもないけど、

M156の魅力はいまだに健在だと思う、少なくとも自分にとっては。

FF-9082-3

この10年、故障は皆無だったけど、それなりに維持費は生じている。

税金、保険、ガソリン代、ガレージ費用、点検・整備費など諸々。

FF-9187-4

先日Dの担当から「この車を探している方がいるので、

nanamaiさんが手放すご予定があるなら教えてください」なんて、

嘘か本当かよくわからないセールストークを受けた。

「乗り換えたい車がないから今は手放せない」と答えたが、

年齢やライフスタイルの変化に応じて早晩いつかは、なんだよね。

FF-9083-4

親しみ易いボディサイズに時代にそぐわない大排気量ってのが個人的なツボ。

だから本当はセカンドカーとして残しておきたいけど、そんな余裕もないし。

悩みは尽きませんな。。。

FF-9088-5



で、肝心の富士山。

この日は晴れていたものの、南側から低い雲が近づいていた。

FF-4057-3

FF-4058-3

FF-4061-2

FF-4062-5

FF-4063-3

FF-4064



この日の月齢は18.7の中潮。

FF-4065-4



ついに富士に雲がかかり始めた。

FF-4066-4

FF-4067-5



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX100S FUJINON GF32-64㎜ F4 R LM WR(C63AMG)
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR(Mt.FUJI)



(了)
2023年01月29日 イイね!

富士山 夕景 2023.01.10 -二重富士-

富士山 夕景 2023.01.10 -二重富士-
2023年1月10日(火)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は1/10の夕刻の光景を…。

なんか似たような画像ばかりです💦



うっかりして日没の瞬間を撮り逃した。

FF-4032-4


太陽は、、、すでに富士の後ろに姿を隠していた。

FF-4033-6


この日は南西側に薄く雲がかかり、これが黄金色に輝く。

FF-4035-6


そして富士の輪郭をなぞるように薄らと二重富士が姿を現す。

FF-4037-3

初めは山陵に沿って小さく、くっきり目に。

FF-4038-4

FF-4041-2

FF-4042-6

FF-4043-5


やがて縦横の輪郭が広がり、大きくぼやけて。

FF-4045-3

FF-4046-3

FF-4048


そしていつの間にか境界が曖昧になり、消えていってしまう。

FF-4049-2

FF-4051-3

FF-4053-5


冬の夕刻のショータイムだね。

FF-4054-3

FF-4055-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
2023年01月28日 イイね!

富士山 朝景色3様 2023.01.10

富士山 朝景色3様 2023.01.10
2023年1月10日(火)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は1/10の朝3様の光景を…。

時間経過で景色の変化を楽しめる。



まずまだ富士に陽の当たらない日の出直前の時間帯。

FF-4013-4

FF-4014-4

(にしても雪が少ないなぁ)
FF-4015-4

(この時間帯は縦構図で撮ると山が浮き出して観えるんだよね)
FF-4016-3

(山頂部に僅かに陽が入り始めている)
FF-4017-3

FF-4018-4



この時の月はこんな感じ。満月から3日経過の姿。

FF-4019-5



山頂から徐々に陽光に照らされ始める。

FF-4020-4

FF-4022-4

FF-4023-5

FF-4025-2

FF-4024-2



完全に陽の昇ったスッキリとした時間帯。

FF-4026-3

FF-4031-5

FF-4027-3

FF-4030-2

FF-4029-3

FF-4028-3



三者三様で面白いものです。



1月ももう最後の週末になりました。ついこの間年が明けたばかりなのに…。

そして今は、1年で最も寒い時季でもあります。

みなさま、万全の寒さ対策で、ステキな週末をお過ごしください(^^)/



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
2023年01月25日 イイね!

富士山 2023.01.08/09

富士山 2023.01.08/09
2023年1月8-9日(日-月)。

撮り貯めていた富士山の記録から、

今回は1/8-9の朝夕の光景を…。

両日とも霞んでいてちょい残念。



まず、8日の朝。

恒例の紅富士時間だったけど、かなりぼやけ気味で低コントラストだった。

毎日のように観察していると、こんな日も少なからずあるんだよね。

ま、より自然に近い、ということで(何じゃそりゃ?)

FF-3965-3

FF-3966-4

FF-3967-4

FF-3968-4

FF-3969-4

FF-3970-5

月齢は満月🌕の翌日。

FF-3971-3



そして翌月曜日の夕刻。

山頂付近の西面に雲が湧いており、シャキッとしない。

もう少し早い時間に撮れれば、そろそろ沈む太陽が

富士山頂にかかる時季になってきたことが分かったはずなのに。

一方、時間帯がズレたお陰で、まるで富士が噴火しているようにも見えた。

どうにかぼんやり二重富士も現れていたが、

雲を含んだ影のため、いつになく歪な形になっていたな。

しかし、この時間帯は、不思議に辺りが静かなんだよね。

静寂に暮れる富士もまた一興、というところかな。

FF-4001-2

FF-4002-3

FF-4003-3

FF-4005-4

FF-4007-4

FF-4008-3

FF-4010-4

FF-4011-3

FF-4012-6



昨晩は急速に冷えましたね。猛烈な北風も吹いて寒かった🥶

今日は全く気温が上がらないようなので、暖かくしてお過ごしください☆



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation